「こんぴら歌舞伎」雀右衛門・松緑らの「妹背山婦女庭訓」、巳之助・新悟「傾城反魂香」ほか
「ロンハー」今年も芸人“リアルパワー”調査 井口、エース、新山、野田らの評価は
「バーフバリ」「RRR」のS・S・ラージャマウリ監督最新作「Varanasi」2027年公開
PARCO×「Rainbow Disco Club」の入場無料イベントに切腹ピストルズ、Ryosuke Kiyasuら
「ゆるキャン△」10周年記念展、巨大ジオラマになでしこやリンたちのミニマスコット
音楽
槇原敬之×WOWOW|笑いに包まれた番組収録に密着
WOWOWオンデマンド×ナタリー 多彩なエンタメを紹介
ステージ
ボブ・テルソン&小山ゆうなが「バグダッド・カフェ」語る
AVEST特集|“見続けても飽きない”5人組
STARCORE MUSICの注目グループを特集
令和オルタナ最前線|ルサンチマン、kurayamisaka、雪国、ひとひら
すたぽら|結成5年目!初のベスト盤インタビュー
澄井葵・羽鳥嘉郎・中山英之が語る、第22回AAF戯曲賞受賞記念公演「とりで」
Dios、“喪失”を見つめ直して新たな場所へ
Aimer「羅小黒戦記」から生まれた2曲を語る
緑黄色社会と「緊急取調室」の関係性
AFOC佐々木亮介×ユニゾン斎藤宏介の盟友対談
XinU|メジャー移籍後初EPインタビュー
TOMOOが“寒色の音楽”で示す、自分の在りたい姿
良質な音楽を発信し続けるIRORI Records
岡田奈々、穏やかな心でつづった全10曲
友成空のテーマパークへようこそ
柴田聡子がテイラーに惹かれる理由
栗林みな実、自ら作詞作曲のラブソング3曲に込めた思いは
「超・乃木坂スター誕生!」Blu-ray BOX第4巻の見どころ解説
映画
「リンダ リンダ リンダ 4K」パーランマウムのインタビュー
コミック
アニメ「ワンパンマン」あっきぃ(AMPTAKxCOLORS)インタビュー
映画ナタリー10周年記念|作る人、届ける人、観る人、それぞれの10年
KREVAが武部聡志とともに挑む初オーケストラ公演
西寺郷太「スプリングスティーン 孤独のハイウェイ」の魅力を語り尽くす
渋谷すばる「もっと楽しいと感じてもらいたい」
鈴華ゆう子、和楽器バンド休止後の次なる一手
三谷幸喜と松本幸四郎が語る 三谷かぶき「歌舞伎絶対続魂(ショウ・マスト・ゴー・オン) 幕を閉めるな」
「ワンス・アポン・ア・塊魂」素敵ソングを全曲ご紹介
山内総一郎、魂込めた新曲とともにソロ本格始動
MAZZEL NAOYA&RAN「全自動ディーガ」は、もはやMAZZEL
デジナタ連載
「プレデター:バッドランド」は入門編にして型破り!ファン座談会
「前橋ウィッチーズ」特集|吉田恵里香(シリーズ構成・脚本)×芹澤優(膳栄子役)インタビュー
「前橋ナタリー」でアニメ「前橋ウィッチーズ」をもっと楽しむ
ヒグチアイ|すべての人が「自分は宝だ」と思っていい
「いびってこない義母と義姉」×「口紅をつけて出社する新入社員が気になる」作者対談
創刊10周年!comic POOLの歩みを作家陣&編集部員と振り返る
佐久間宣行が選んだ2025年の映画・ドラマは?「BAR 1300MK2」で没入体験
TRiDENT、新進気鋭のガールズバンドが鳴らす希望の音
Zilqy特集|世界を目指すグローバル女性メタルバンド誕生
JBL×SIRUP特集|あなたの音楽体験を1つ上のステージへ
SIRUPが映画「ブルーボーイ事件」をレビュー「自由な選択ができる社会へ」
「もう一度観たいあの舞台」総選挙
リアクション ザ ブッタ特集|萩原利久&MV監督とのクロストークも
アニメ「ワンパンマン」祝放送10周年! 古川慎へ10の質問
歌劇「愛の妙薬」杉原邦生・高野百合絵・宮里直樹 座談会&稽古場レポート
年末は「HAKU-MYU LIVE 4」でブチ上がろう!久保田秀敏・樋口裕太・輝馬インタビュー
「スプリングスティーン 孤独のハイウェイ」を120%味わう鑑賞ガイド
三宅唱の新作「旅と日々」をイラストとレビューで深掘り
お笑い
ファイヤーサンダー&金の国が語る単独ライブへの思い
「電子コミック大賞」吉川きっちょむ、女性部門のエントリー作品をレビュー
コミックシーモア ニュース・特集まとめ
「坂本眞一クロニクル:Past」開催記念、坂本眞一インタビュー
「『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 3」キャスト5人がBlu-ray / DVD鑑賞時の注目ポイントを紹介
2025年版「喜劇『人類館』」クリエイティブチーム座談会
東京ホテイソンが語る映画「トリツカレ男」
大人が泣ける、切なくまぶしいラブストーリー×ミュージカルアニメ「トリツカレ男」特集
「この恋は、理想形。」高橋文哉×原菜乃華インタビュー | “不思議な力”で結ばれる2人の純愛
動画配信サービス TELASA(テラサ)ニュース・特集まとめ
Aぇ! group佐野晶哉×上白石萌歌が語る「トリツカレ男」
森山開次・麿赤兒、プロデューサーと語る「踊る。遠野物語」
「ドラクエナタリー」が あらわれた!
「パフォーミングアーツ・セレクション2025」6組のダンスアーティストを紹介
「富士山と、コーヒーと、しあわせの数式」豆原一成(JO1)、市毛良枝、八木莉可子インタビュー
さや香がプレイ!HD-2D版「ドラゴンクエストI&II」特集(後編)
「素材採取家の異世界旅行記」島﨑信長×伊藤彩沙×小市眞琴インタビュー
木村徹二、1年ぶりワンマンコンサートで3時間熱唱!坂東玉三郎とタッグを組んだ新公演を発表
木村徹二のワンマンコンサート「木村徹二 LIVE III ~アイアンファミリー集結!キミとアナタとそして俺~」が11月15日に東京・日本橋三井ホールで開催された。
教師と生徒の青春SMストーリー、ななつ藤「貴女へささげるサディスティック」1巻
ななつ藤「貴女へささげるサディスティック」1巻が、本日11月17日に竹書房から発売された。
後藤真希、鈴木亜美、柏木由紀が「ボクらの時代」出演 つんく♂、小室哲哉、秋元康との接し方は
11月23日にフジテレビ系で放送される「ボクらの時代」に後藤真希、鈴木亜美、柏木由紀が出演する。
「エバース×樫本学ヴ展」大阪でも開催、佐々木「ガチでエグいぞ」
展示イベント「エバース×樫本学ヴ展」が12月4日(木)から12月8日(月)まで大阪・LAUGH & PEACE ART GALLERY OSAKAで開催されることが決定した。
「NHKニューイヤーオペラコンサート」ウエンツ瑛士の司会&坂口涼太郎の副音声で生放送、「オペラ座の怪人」メドレーも
「第68回 NHKニューイヤーオペラコンサート」が、来年1月3日19:00からNHK Eテレで生放送される。
百合好き死神もきゅんきゅん、ギャル×お嬢様の関係「百合神さまの言うとおり!」1巻
橘まなり「百合神さまの言うとおり!」1巻が、本日11月17日に竹書房から発売された。
翼和希の軌跡を映像とトークでたどる、咲くやこの花賞受賞記念スペシャルトークショー
咲くやこの花賞受賞記念スペシャルトークショー「翼和希ストーリーズ」が11月21日に大阪・ナレッジシアターにて行われる。
マーティン・スコセッシ&ロバート・デ・ニーロ「タクシードライバー」明日NHK BSで放送
マーティン・スコセッシが監督を務め、ロバート・デ・ニーロが主演した「タクシードライバー」が明日11月18日13時からNHK BSでオンエアされる。
アニメ「シャンピニオンの魔女」に福島潤や加藤英美里、OP・ED主題歌も明らかに
樋口橘原作によるTVアニメ「シャンピニオンの魔女」の追加キャラクターとそのキャスト、主題歌情報が発表された。
Devil ANTHEM.新体制初アルバムを携え池袋噴水広場に登場!「FNS歌謡祭」への意気込みを語る
Devil ANTHEM.が11月14日に東京・池袋サンシャインシティ噴水広場でニューアルバム「a story beyond」のリリース記念イベントを行った。
なぜ鬼と契約を結んだのか?“鬼憑き”たちの物語を描く「鬼門街」公式スピンオフ1巻
永田晃一「鬼門街」の公式スピンオフ、「オニハソト -鬼門街外伝-」1巻が本日11月17日に発売された。執筆はふくしま正保。
ドラマ「ひらやすみ」に阿佐ヶ谷姉妹、阿佐ヶ谷姉妹役として出演
真造圭伍原作によるドラマ「ひらやすみ」に阿佐ヶ谷姉妹、蓮佛美沙子、駿河太郎が出演する。
「消滅世界」本編の一部とメイキング映像解禁、蒔田彩珠と栁俊太郎が白一色の世界へ
蒔田彩珠が主演を務めた映画「消滅世界」の本編の一部と、同シーンのメイキング映像がYouTubeで解禁された。
森ガキ侑大が映画人生の原点に戻る、高杉真宙主演「架空の犬と嘘をつく猫」プレミア開催
高杉真宙の主演映画「架空の犬と嘘をつく猫」のワールドプレミアがエストニア現地時間11月15日にタリン・ブラックナイト映画祭内で行われ、監督の森ガキ侑大、プロデューサーの宮川宗生、助監督の荒木孝眞が出席した。
日露戦争末期の日本、蘇生実験に人生を捧げた兄弟の運命「蘇生実験者零號」1巻
丹波良玄原作によるナガイザワモトキ「蘇生実験者零號」1巻が、本日11月17日に竹書房から発売された。
鬼に噛まれた上司とバディを組んで怪異事件に挑む 京都が舞台のオカルトミステリ
ミナミカズキ「憧れの刑事部に配属されたら、上司が鬼に憑かれてました」1巻が本日11月17日に発売された。飛野猶の小説を原作とするコミカライズ作品だ。
密室空間で5人の女性が繰り広げる日常描く、手塚の劇団「昨日の使い方」
手塚の劇団「昨日の使い方」が12月13・14日に東京・エリア543にて上演される。
タカトシがマルちゃんの焼そばで夢の打線を組む 4番は「マルちゃん焼そば3人前」
昨日11月16日、東洋水産株式会社による「『マルちゃんの焼そば×タカアンドトシ』焼そばはマルちゃん!スペシャルライブ(トークショー)」が都内で実施され、「マルちゃん焼そば」アンバサダーのタカアンドトシがゲスト出演した。
研究オタク令嬢がワンコ系後輩に毎日求婚される、“ダーク溺愛”物語
nenono原作による小堀こるり「婚約破棄された研究オタク令嬢ですが、後輩から毎日求婚されています」1巻が本日11月17日に発売された。同名小説のコミカライズ作品だ。
三宅唱「旅と日々」のジャンルは“エンタテインメント”、斉藤陽一郎とQ&Aに参加
映画「旅と日々」の大ヒット御礼トーク・Q&Aが11月15日に東京・グランドシネマサンシャイン 池袋で行われ、 キャストの斉藤陽一郎、監督の三宅唱が登壇した。
同じ事務所で切磋琢磨していたマッハ、キュウ、元祖いちごちゃん、太陽の小町、荒ぶる神々ら再集結
かつてオフィス北野に所属していた芸人たちによるネタライブ「カフェコマドpresents コマド寄席ビヨンド」が11月21日(金)に東京・牛込箪笥区民ホールで開催される。
男装×中華×学園ファンタジー「碧雲物語 ~女のおれが霊法界の男子校に入ったら~」
「碧雲物語 ~女のおれが霊法界の男子校に入ったら~」1巻が本日11月17日に発売された。紅猫老君の小説を東子がコミカライズしている。
2つのテキストをコラージュ、塚田毬子演出「オンディーヌ-ハンス」
「オンディーヌ-ハンス」が11月21日から23日まで東京・イズモギャラリーにて上演される。
現実に捲られる少女と夢破れたコーチの陸上群像劇「ウサギランナウェイ」
八乃れんの新連載「ウサギランナウェイ」が、本日11月17日発売のヤングマガジン51号(講談社)でスタートした。
阿佐ヶ谷が舞台のドラマ「ひらやすみ」に阿佐ヶ谷姉妹が本人役で登場
現在NHK総合で放送中のドラマ「ひらやすみ」に阿佐ヶ谷姉妹が出演する。真造圭伍の同名マンガを実写化したこのドラマは、阿佐ヶ谷を舞台に、29歳のお気楽なフリーター・生田ヒロトと美大に通う18歳のいとこ・小林なつみが平屋で共同生活する日々を描くもの。原作の「ひらやすみ」を1巻から愛読し、2巻が発売された際には帯コメントを寄せている阿佐ヶ谷姉妹は、ドラマのどこかに“本人役”で登場するという。
劇場版「鬼滅の刃」全世界興行収入1000億円を突破、日本映画として史上初
「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 猗窩座再来」が日本映画として史上初めて全世界興行収入1000億円を突破したことがわかった。
中山慎悟と宮本伊織の丑が始動、旗揚げ公演は宮本脚本「箱庭伝記」
中山慎悟と宮本伊織が新ユニット・丑を始動。旗揚げ公演「箱庭伝記」が来年1月に上演される。
劇場版「チェンソーマン」動員1位に返り咲き、「平場の月」など初登場は3本
11月14日から16日の全国映画動員ランキングトップ10が興行通信社より発表され、劇場版「チェンソーマン レゼ篇」が2週ぶりに1位に輝いた。
YouTube動画「ヒマリとくま」のスピンオフがフルカラーマンガになって登場
サカイタカヒロ「あかつきのヒマリとくま」1巻が本日11月17日に発売された。
夜ドラ「ひらやすみ」に蓮佛美沙子・駿河太郎が出演、阿佐ヶ谷姉妹は本人役で登場
岡山天音が主演を務めるNHKの夜ドラ「ひらやすみ」の追加キャストとして、蓮佛美沙子、駿河太郎、阿佐ヶ谷姉妹の出演が明らかになった。