斉藤悠のトップへ戻る
稲垣吾郎が“慈悲の精神”を持つ死刑執行人を熱演、白井晃演出の「サンソン」幕開け
稲垣吾郎の主演舞台「サンソン ールイ16世の首を刎ねた男ー」が、本日4月23日に東京・東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)で開幕する。これに先駆け、昨日22日に公開ゲネプロが行われた。
稲垣吾郎の主演舞台「サンソン」追加公演決定、KAAT神奈川芸術劇場で
明日4月23日に開幕する舞台「サンソン ールイ16世の首を刎ねた男ー」の追加公演が決定した。
稲垣吾郎の主演舞台「サンソン」三宅純が全27曲を書き下ろしたサウンドトラック発売
稲垣吾郎が主演を務める舞台「サンソン ールイ16世の首を刎ねた男ー」のオリジナルサウンドトラックが5月19日にリリースされる。
舞台「サンソン」稲垣吾郎がルイ16世らの首をはねた死刑執行人に、演出は白井晃
稲垣吾郎が主演を務める舞台「サンソン ールイ16世の首を刎ねた男ー」が、4月から6月にかけて東京、大阪、福岡で上演される。
“胸を張ってエンゲキだと言える公演”、ケムリ研究室「ベイジルタウンの女神」開幕
ケムリ研究室「ベイジルタウンの女神」が、昨日9月13日に東京・世田谷パブリックシアターで開幕した。
KERA&緒川たまき「ベイジルタウンの女神」2つのメディアで生配信、キャスト座談会も
ケムリ研究室「ベイジルタウンの女神」の配信に関する詳細が発表された。
キャストが自撮りで参加、KERA&緒川たまき「ベイジルタウンの女神」ビジュアル公開
ケムリ研究室「ベイジルタウンの女神」の公演ビジュアルと公演詳細が発表された。
KERA&緒川たまきが新ユニット結成、旗揚げ公演は女社長を巡るコメディ
ケラリーノ・サンドロヴィッチ(以下KERA)と緒川たまきが新ユニット・ケムリ研究室を結成。その旗揚げ公演「ベイジルタウンの女神」が9月に東京、10月に各地で上演されることがわかった。
高畑充希×門脇麦のミュージカル「わたしは真悟」WOWOWで放送
ミュージカル「わたしは真悟」が、5月にWOWOWで放送される。
ヘレン・ケラーとアン・サリバンの50年描く「タブーなき世界~」に松本紀保ら
アブラクサス「タブーなき世界そのつくり方」が、2月12日から16日まで東京・サンモールスタジオで上演される。
KERAがつづる“まだ見ぬカフカ最後の長編”「ドクター・ホフマン~」本日開幕
「ドクター・ホフマンのサナトリウム~カフカ第4の長編~」が本日11月7日に神奈川・KAAT神奈川芸術劇場 ホールで開幕する。これに先駆け、昨日6日にゲネプロが行われた。
KERA「ドクター・ホフマン」多部未華子・瀬戸康史らがカフカを囲むビジュアル
11月から12月にかけて上演される「ドクター・ホフマンのサナトリウム~カフカ第4の長編~」のビジュアルが公開された。
“逃げも隠れもできない”舞台で南沢奈央ら全力投球「恐るべき子供たち」開幕
「恐るべき子供たち」が本日5月18日に神奈川・KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオで開幕。これに先駆け、昨日17日に囲み取材とゲネプロが実施された。
白井晃演出、KAAT「恐るべき子供たち」馬場ふみから全キャスト発表
5月から6月にかけて神奈川・KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオで上演される、白井晃演出「恐るべき子供たち」の全キャストが発表された。
ゆうばり2冠「キュクロプス」5月公開、絵画に着想を得た復讐ノワール
ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2018で2冠に輝いた「キュクロプス」が、5月3日に公開される。
新国立劇場の各部門が連携、小川絵梨子演出「子供オペラ」2020年に上演
東京・新国立劇場の2019 / 2020シーズンのラインアップ説明会が、本日1月17日に新国立劇場で行われ、演劇芸術監督の小川絵梨子、オペラ芸術監督の大野和士、舞踊芸術監督の大原永子が出席した。
「豊饒の海」開幕、東出昌大「三島由紀夫作品を汚すことなく舞台上に」と手応え
「2018 PARCO PRODUCE “三島×MISHIMA”『豊饒の海』」の本公演が、本日11月7日に東京・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAにて開幕。これに先駆けて初日前会見とフォトコールが行われた。
日生劇場ファミリーフェス2018、「エリサと白鳥の王子たち」で幕開け
ダンス×人形劇「エリサと白鳥の王子たち」が、昨日7月28日に東京・日生劇場で開幕した。
台本・演出ノゾエ征爾、三島由紀夫「命売ります」舞台版に東啓介・上村海成ら
11月から12月にかけて東京で上演される「2018 PARCO PRODUCE “三島×MISHIMA”『命売ります』」の第1弾キャストが明らかになった。
三島由紀夫「豊饒の海」舞台化!主演に東出昌大、脚本は長田育恵
「2018 PARCO PRODUCE “三島×MISHIMA”『豊饒の海』」の上演が決定。東出昌大が主演を務めることが発表された。
「いきなり全力疾走。いきなり最大火力で」パラドックス定数「731」開幕
パラドックス定数「731」が、本日4月24日に東京・シアター風姿花伝にて開幕した。
「椿姫」「分身」開幕、小野寺修二「身体の可能性について目撃頂きたい」
カンパニーデラシネラ「椿姫」「分身」が、3月16日に東京・世田谷パブリックシアターにて開幕した。
パラドックス定数、1年にわたりシアター風姿花伝で7作品上演
パラドックス定数「パラドックス定数オーソドックス」が、今年2018年4月から2019年3月にかけて東京・シアター風姿花伝で上演される。
カンパニーデラシネラ「椿姫」「分身」に宮崎吐夢ら多彩な面々
カンパニーデラシネラ「椿姫」「分身」が、3月16日から21日まで東京・世田谷パブリックシアターで上演される。
ダンスと人形劇が融合、日生劇場ファミリーフェス「エリサと白鳥の王子たち」
ダンス×人形劇「エリサと白鳥の王子たち」が、7月28・29日に東京・日生劇場で上演される。
タカハ劇団1年ぶりの新作「瘡蓋の底」に佐藤誓、有馬自由、辻修ら
高羽彩が主宰を務めるタカハ劇団の新作「瘡蓋の底(かさぶたのそこ)」が、9月27日から10月1日まで東京・小劇場B1にて上演される。
カンパニーデラシネラ、白い劇場シリーズ「椿姫」「分身」2本立て上演決定
カンパニーデラシネラが「椿姫」「分身」の2本立て公演を3月16日から21日まで東京・世田谷パブリックシアターにて行う。
デラシネラ白い劇場シリーズ最終年は「小品集」、浅草九劇こけら落とし公演で
カンパニーデラシネラの白い劇場シリーズ「小品集」が3月24日から31日まで、東京・浅草九劇にて上演される。
カンパニーデラシネラ“観客参加型”ロミジュリを東京と石川でも巡演
カンパニーデラシネラ「ロミオとジュリエット」が、7月15日から18日まで東京・東京芸術劇場 シアターイーストにて、8月6日と7日に石川・金沢21世紀美術館 シアター21にて上演される。
鵺的、高木登×寺十吾で旧家を舞台に骨肉の争い描く「悪魔を汚せ」
高木登率いる鵺的が5月18日から24日まで、東京・駅前劇場にて新作「悪魔を汚せ」を上演する。