amazarashi、生肉でつづった歌詞貪る「季節は次々死んでいく」PV

39

914

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 664 960
  • 12 シェア

amazarashiの新曲「季節は次々死んでいく」のビデオクリップがYouTubeにて公開された。

amazarashiとは?

青森県むつ市在住の秋田ひろむを中心としたバンド。ステージとフロアの間に紗幕を張ったままタイポグラフィや映像を投影するというスタイルのライブを展開している。2009年12月に青森県内500枚限定の詩集付きミニアルバム「0.」を、翌2010年2月にその全国盤となる「0.6」をリリースした。その後2010年6月に「爆弾の作り方」をSony Music Associated Recordsから発表。2017年3月に初のベストアルバム「メッセージボトル」をリリースし、12月に4thアルバム「地方都市のメメント・モリ」を発表した。2018年11月に初の日本武道館公演「朗読演奏実験空間“新言語秩序”」を開催し、観客の持つスマートフォンと連動したライブを展開。2020年3月にアルバム「ボイコット」を発売し、4月からリリースツアーを開催予定だったが新型コロナウイルス感染拡大の影響で全公演が延期となった。6月に2018年11月に行った東京・日本武道館公演「朗読演奏実験空間“新言語秩序”」のライブ映像をYouTubeで無料公開。この配信のエンディングで初披露した「令和二年」を含む、音源「令和二年、雨天決行」を12月にリリースした。同月には自身初の配信ライブ「amazarashi Online Live 末法独唱 雨天決行」を開催。北海道札幌市にある建築家の安藤忠雄の設計による「頭大仏」にプロジェクションマッピングを施し、一夜限りの“雨曝大仏”を舞台にしたライブの模様を国内外のファンに向けて配信した。2022年4月に約2年ぶりとなるオリジナルアルバム「七号線ロストボーイズ」をリリース。5月から6月にかけてホールツアー「amazarashi Live Tour 2022 『ロストボーイズ』」を開催する。

amazarashi「季節は次々死んでいく」ビデオクリップのワンシーン。

amazarashi「季節は次々死んでいく」ビデオクリップのワンシーン。

大きなサイズで見る(全12件)

季節は次々死んでいく(初回限定盤)

amazarashi「季節は次々死んでいく(初回限定盤)」
Amazon.co.jp

季節は次々死んでいく(通常盤)

amazarashi「季節は次々死んでいく(通常盤)」
Amazon.co.jp

季節は次々死んでいく(期間生産限定盤)

amazarashi「季節は次々死んでいく(期間生産限定盤)」
Amazon.co.jp

テレビアニメ「東京喰種トーキョーグール√A」のエンディングテーマとしてオンエア中の「季節は次々死んでいく」は、amazarashiが2月18日にリリースする1stシングルの表題曲。このPVはクリエイティブディレクターに本山敬一、映像監督に稲葉右京を迎えて制作されたもので、生の牛肉からレーザーカッターで200文字におよぶ歌詞を切り取り、その肉片を女優の松永かなみが次々と口に運ぶ様子を捉えた衝撃的な内容となっている。

また映像の冒頭部分では、このPVの世界観を象徴する「イノチはイノチを食べて生きています イノチを食べた私はいつかイノチに食べられる 私が美味しいといいのだけれど」という谷川俊太郎による詩の一節が引用された。

この記事の画像・動画(全12件)

読者の反応

器械 @Masin_Machine

巧妙にカットされた肉の感じがいいけど、個人的な感じ方では、女優さんがきまりすぎててなんだか居心地が悪い向きも http://t.co/R7jXZmsEuG

コメントを読む(39件)

関連商品

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 amazarashi の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。