やなせたかしのトップへ戻る
やなせたかし作詞曲を歌った合唱団のライブCD「こどものための音楽」
やなせたかし作詞の楽曲を収めたCD「こどものための音楽」が、4月17日に発売される。
里中満智子、さいとう・たかをらの戦争体験を記した絵手紙集が復刊
里中満智子、さいとう・たかを、ちばてつやらが絵手紙を寄稿していた「私の八月十五日~昭和二十年の絵手紙」が、4月に今人舎から復刊される。同書は2004年に「私の八月十五日の会」によって発行されたが絶版となっていた。
ヒサクニヒコ×久正人、マンガ家親子が対談
ヒサクニヒコと、その息子・久正人による対談イベントが10月19日に横浜市民ギャラリーにて行われる。
マンガ家描く仏展、成田山新勝寺近くの旅館で
マンガ家が仏を描く展覧会「漫画家による仏の世界展」の第3回が、8月1日より千葉県・成田山新勝寺の参道沿いにある老舗旅館、梅屋旅館にて行われる。
アンパンマン新作映画が夏公開、やなせたかしが込めた思い
映画「それいけ!アンパンマン りんごぼうやと みんなの願い」が、7月5日に全国公開される。原作者のやなせたかしによる、この映画の原案とメッセージが公開された。
やなせたかしを偲ぶ会が新宿で、創作活動を辿った展示も
昨年10月に94歳で逝去したやなせたかしを偲ぶ「『ありがとう! やなせたかし先生95歳 おめでとう!』の会」が、やなせの誕生日にあたる2月6日に新宿NSビルのNSイベントホールにて執り行われる。事前の予約は不要。
「Nスペ」でやなせたかし特集、西原・ちばが思いを絵に
2014年1月5日放送のNHK総合「NHKスペシャル」では、昨年94歳で亡くなったやなせたかしを特集する。サブタイトルは「みんなの夢まもるため~やなせたかし“アンパンマン人生”」。
やなせたかしが94歳で逝去。「アンパンマン」シリーズなど
「アンパンマン」シリーズなどで知られる絵本作家・マンガ家のやなせたかしが、10月13日3時8分、順天堂病院で逝去した。94歳だった。葬儀はすでに近親者のみで執り行われたが、偲ぶ会が後日開かれる予定。
ユリイカ増刊でやなせたかし特集、糸井重里との対談など
やなせたかしを大特集した「ユリイカ 2013年8月臨時増刊号 総特集=やなせたかし アンパンマンの心」が、本日7月5日に発売された。
「手塚×石ノ森 マンガのちから」展、羽海野チカらも寄稿
特別展「手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから」が、6月29日から9月8日にかけて東京都現代美術館にて開催される。
やなせたかし、里中満智子ら参加「日本応援プロジェクト」
やなせたかし、里中満智子らマンガ家の協力のもと、東日本大震災の被災地復興に向けた支援活動を行う「日本応援プロジェクト」が始動する。
「アンパンマン」の原点も収録、やなせたかしの短編童話集
やなせたかしの短編童話集「十二の真珠ーふしぎな絵本ー」が、復刊ドットコムより9月中旬に刊行される。
龍馬展が東京巡回。アキコ、久保、江口、魔夜ら50名超
2010年春より長崎ハウステンボスを皮切りに西日本各地にて開催されてきた「私の龍馬イラスト展」が、東日本大震災チャリティー企画として東京に巡回。1月27日より東京都江東区の森下文化センターにて開催される。
高知と鳥取、両県ご自慢のマンガ作品&資料が京都に集合
高知県と鳥取県のマンガ関連事業を紹介する、「対決!まんが王国!~高知VS鳥取~展」が京都マンガミュージアムにて開催される。期間は9月23日から10月11日まで。
冬目景「イエスタデイ」新シリーズ突入!ハル扇子も当たる
本日6月1日に発売されたビジネスジャンプ13号(集英社)では、冬目景「イエスタデイをうたって」が新シリーズに突入したことを記念し、抽選で30名に特製扇子をプレゼントする。
のだめ千秋先輩の呪文料理も!マンガの料理を考察・再現
料理家のケンタロウと空想科学研究所の柳田理科雄による共著「空想お料理読本2」が、メディアファクトリーより本日1月21日に発売された。
やなせたかし、アンパンマン以外も多数の大規模展示会
やなせたかしの展示会「ぜんぶ!やなせたかし!~ビールの王様・詩とメルヘン・アンパンマンetc.~」が、10月2日より京都国際マンガミュージアムにて開催される。
豪華32名参加「私の龍馬イラスト展」巡回展が決定ぜよー
8月末まで長崎県佐世保市のハウステンボスにて開催されていた「私の龍馬イラスト展」。その巡回展の開催が決定した。
ちばてつやらベテラン多数参加「生き物イキイキ漫画展」
地球の重要な生態系について考える展覧会「『生き物イキイキ漫画展』~マンガで生物多様性を描く~」が、新宿のギャラリー・コニカミノルタプラザにて7月21日から7月30日にかけて開催される。
「コボちゃん」連載1万回で妹誕生、やなせたかしも祝福
植田まさしの4コマ「コボちゃん」が、本日6月14日の読売新聞朝刊にて連載1万回を達成。これを記念して紙面では植田へのインタビューや仕事場公開などの特別企画を展開している。また劇中ではコボちゃんに妹が誕生した。
ハウステンボスで32人が坂本龍馬を好き放題描くぜよー
江口寿史や西原理恵子、東村アキコら総勢32名のマンガ家・イラストレーターがそれぞれに描いた坂本龍馬のイラストを展示する「私の龍馬イラスト展 IN ハウステンボス」が、4月29日より長崎県佐世保市のハウステンボスで開催される。
ダ・ヴィンチ、いにお特集で精神科医・名越が作品を解説
本日4月6日に発売されたダ・ヴィンチ5月号(メディアファクトリー)では、「ソラニン」映画化を記念して浅野いにおの特集が組まれている。
「ONE PIECE」57巻、初版は300万部。画集も同時発売
3月4日に集英社から発売される尾田栄一郎「ONE PIECE」最新57巻の初版発行部数が、出版史上最高となる300万部を達成すると発表された。
あの人もこの人もシェーッ!赤塚展公式サイトにて
8月26日から松屋銀座で開催される「追悼 赤塚不二夫展 ~ギャグで駆け抜けた72年~」の公式サイトに、新コーナー「今日の『シェーッ!』」がオープン。会場内の「『シェーッ!』の部屋」で展示される、人気キャラクターや著名人による「シェーッ!」ポーズを毎日1枚ずつ公開する。
木曜の「徹子の部屋」はやなせたかしが波瀾万丈語る
7月23日放送のテレビ朝日系「徹子の部屋」に、「アンパンマン」で知られるやなせたかしがトークゲストとして出演する。
著名人129名の戦争体験記録「私の八月十五日展」
マンガ家や小説家など、戦争体験を持つ著名人のイラストや絵手紙を集めた展示会「私の八月十五日展」が、千葉県立東部図書館にて7月22日から8月16日にかけて開催される。
第18回「まんが甲子園」、宣伝用イラストは島本和彦
マンガを描く高校生「高校ペン児」の大会、第18回「まんが甲子園」の宣伝用イラストを、島本和彦が手がけている。
横山隆一の生誕100年を記念する「大フクちゃん展」
横山隆一の生誕100年を記念した展覧会「大フクちゃん展」が、高知の横山隆一記念まんが館にて5月17日から8月30日にかけて開催される。
NANA矢沢、“愛”が地球を救う。パンダのお皿で
フェリシモがチャリティーの一環として毎年行っている「トリビュート21」プロジェクトに、「NANA」でお馴染みの矢沢あいが参加。パンダをモチーフにしたプレート(お皿)をデザインした。