明日からのPerfume×ライゾマティクス新技術展覧会に潜入

2

1030

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 217 158
  • 391 シェア

クリエイター集団ライゾマティクスによる、Perfumeの先端技術演出を紹介する展覧会「ライゾマティクス inspired by Perfume」が明日9月21日から東京・NTTインターコミュニケーション・センター(ICC)で開催される。オープンに先駆け、本日20日に内覧会が行われた。

Perfumeとは?

あ~ちゃん、かしゆか、のっちからなる3人組ユニット。1999年に広島で結成。2003年に活動拠点を東京に移してからは、プロデューサーにcapsule(現:CAPSULE)の中田ヤスタカを迎え、インディーズレーベルで精力的に活動を開始。2005年にシングル「リニアモーターガール」でメジャーデビューを果たす。2007年に「NHK環境・リサイクルキャンペーン」テレビCMに出演し、CMソング「ポリリズム」が大ヒット。テクノポップブームの火付け役となり、2008年には東京・日本武道館、2010年には東京・東京ドームでのワンマンライブを完売させる。2012年10月にはアジア4カ国で初の海外ツアーを敢行。2015年にはアメリカ・テキサス州オースティンで開催された世界最大規模のフェスティバル「SXSW 2015」に出演し、インタラクティブメディアの祭典「SXSW Interactive」のヘッドライナーを務めた。2019年にはアメリカの野外音楽フェス「Coachella」への初出演を果たす。同年、自身初のベストアルバム「Perfume The Best "P Cubed"」をリリースし、これを携えて2020年2月に全国ドームツアーを敢行。2024年10月に「ネビュラロマンス 前篇」、2025年9月に「ネビュラロマンス 後篇」という架空の映画サウンドトラックをコンセプトにした2部作のアルバムをリリースした。メジャーデビュー20周年記念日である9月21日、2025年内の活動をもって"コールドスリープ"に入ることを発表。9月22、23日に東京ドームで2DAYSライブ「Perfume ZO/Z5 Anniversary "ネビュラロマンス" Episode TOKYO DOME」を開催。

Perfumeが「Spring of Life」パフォーマンスにおいて着用したLED内蔵型の衣装。左から、同曲のビデオクリップ、「MTV VMAJ 2012」、「第63回NHK紅白歌合戦」のために制作されたもの。

Perfumeが「Spring of Life」パフォーマンスにおいて着用したLED内蔵型の衣装。左から、同曲のビデオクリップ、「MTV VMAJ 2012」、「第63回NHK紅白歌合戦」のために制作されたもの。 [拡大]

「Perfume WORLD TOUR 2nd intro」コーナーに展示されている衣装。

「Perfume WORLD TOUR 2nd intro」コーナーに展示されている衣装。 [拡大]

「3DScan System for Perfume」を体験している様子。

「3DScan System for Perfume」を体験している様子。 [拡大]

壁には、カンヌ広告祭のサイバー部門で銀賞を受賞した「Perfume official global website」を紹介するビジュアルがズラリと並ぶ。

壁には、カンヌ広告祭のサイバー部門で銀賞を受賞した「Perfume official global website」を紹介するビジュアルがズラリと並ぶ。 [拡大]

体験型インスタレーション「Physicalizing Data by Rhizomatiks」のワンシーン。

体験型インスタレーション「Physicalizing Data by Rhizomatiks」のワンシーン。 [拡大]

「第63回NHK紅白歌合戦」のために制作された衣装。背面にある発光システム基体にはPerfumeのロゴが。

「第63回NHK紅白歌合戦」のために制作された衣装。背面にある発光システム基体にはPerfumeのロゴが。 [拡大]

会場内には、「Spring of Life」のPVや「第63回NHK紅白歌合戦」などでPerfumeが着用したLED内蔵の衣装、「カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル」出演時に披露した真っ白な衣装を展示。それぞれの展示空間では「Spring of Life」や「Spending all my time extended mix」が流れ、音にあわせて光ったり、プロジェクションマッピングが展開されたりと、本番と同じ光景を楽しめる。

また「Perfume official global website」にて、メンバー3人のモーションキャプチャに使用された3Dスキャンシステムを簡易的に体験できるコーナーも併設。カメラの前で好きなポーズを取ると頭から爪先まで自動的にスキャンされ、目の前のスクリーンに大きく像が映し出される。さらにホログラフィック映像を駆使した体験型インスタレーション「Physicalizing Data by Rhizomatiks」のブースも設けられており、Perfumeのバーチャルな面とリアルな面を視覚的に堪能することができる。

なお、今回の展示は10月20日まで。入場料は500円で、高校生以下は入場無料。9月28日には真鍋大度(ライゾマティクス)、コレオグラファーのMIKIKO、映像作家の関和亮といったPerfumeに関わるクリエイター3人のアーティストトークが行われる。

この記事の画像(全17件)

読者の反応

  • 2

𝕊𝕒𝕆𝕣𝕪𝕫𝕒𝕖 @oryzae07

うわっ、ライゾマ×Perfume展見に行ったのつい最近な気がしてたけど、調べたらもう3年前なんだ…あの時ちゃんとこのイベントを押さえてた自分GJ。
https://t.co/MkcrRDL8wl

コメントを読む(2件)

関連商品

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 Perfume の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。