柳本光晴のトップへ戻る
映画「響-HIBIKI-」小説家・山本春平役は小栗旬、平手友梨奈演じる響と共演
柳本光晴原作による実写映画「響-HIBIKI-」の新たな出演者が発表。山本春平役を小栗旬が演じる。
小栗旬が欅坂46平手友梨奈と「響 -HIBIKI-」で共演「肝の据わっている10代」
欅坂46の平手友梨奈が主演を務める「響 -HIBIKI-」に小栗旬が出演することがわかった。
映画化も決定の「響 ~小説家になる方法~」9巻発売、スペリオールの表紙にも
柳本光晴「響 ~小説家になる方法~」9巻が本日4月27日に発売。同じく本日発売のビッグコミックスペリオール10号では表紙を飾っている。
【4月27日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日4月27日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
欅坂46平手友梨奈が「響」で映画初主演!共演に北川景子、アヤカ・ウィルソンら
柳本光晴によるマンガ「響 ~小説家になる方法~」を実写映画化する「響 -HIBIKI-」で、欅坂46の平手友梨奈が主人公・鮎喰響を演じることが決定。あわせて、そのほかのキャストと公開日が発表された。
映画「響-HIBIKI-」主人公・響は平手友梨奈!北川景子やアヤカ・ウィルソンも出演
柳本光晴原作による実写映画「響-HIBIKI-」の主人公・鮎喰響役が、欅坂46の平手友梨奈に決定。そのほかのキャストと、公開日が9月14日に決定したことも発表された。
平手友梨奈、映画初主演で天才文学少女熱演「彼女の生き様を届けたい」
欅坂46の平手友梨奈が、9月14日公開の映画「響 -HIBIKI-」で主演を務めることが明らかになった。
浅野いにおや奥浩哉ら作家陣による選考会の様子を公開、スペリオールのマンガ賞
本日4月13日発売のビッグコミックスペリオール9号(小学館)では、第1回次世代マンガ大賞の受賞作が発表。審査員を務めた浅野いにお、奥浩哉、押見修造、花沢健吾、柳本光晴による選考会の様子が掲載されている。
マンガ大賞を受賞した板垣巴留、「変なマンガなので、受け入れてもらって驚き」
マンガ大賞2018が本日3月22日に発表され、板垣巴留「BEASTARS」が大賞を受賞。その授賞式が同じく本日、ニッポン放送イマジンスタジオにて行われた。
「響 ~小説家になる方法~」響からチョコの贈り物?特製キットカット当たる
柳本光晴「響 ~小説家になる方法~」が、本日2月9日発売のビッグコミックスペリオール5号(小学館)にて表紙に登場。あわせて「響 オリジナル“KitKat”チョコ」がもらえるキャンペーンが展開されている。
【12月27日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日12月27日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
「響 ~小説家になる方法~」実写映画化!文学界を騒がす天才少女を描く
柳本光晴「響 ~小説家になる方法~」の実写映画化が決定。「響 - HIBIKI -」というタイトルにて、2018年秋に上映される。
「響~小説家になる方法~」実写映画化、監督は「君の膵臓をたべたい」の月川翔
柳本光晴によるマンガ「響 ~小説家になる方法~」の実写映画化が決定した。2018年秋に公開される。
ダ・ヴィンチ「BOOK OF THE YEAR」発表、コミックは「3月のライオン」が3連覇
ダ・ヴィンチ(KADOKAWA)によるランキング企画「BOOK OF THE YEAR 2017」の結果が、本日12月6日発売の同誌2018年1月号で発表された。コミックランキング部門では、羽海野チカ「3月のライオン」が1位を受賞している。
【8月10日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日8月10日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
「響~小説家になる方法~」天才少女・響がスペリオールに!ANIMAREALコラボ
明日8月10日発売のビッグコミックスペリオール17号(小学館)の表紙と巻頭カラーに、柳本光晴「響 ~小説家になる方法~」とANIMAREAL(アニマリアル)のコラボによる実写ビジュアルが登場する。
よゐこ有野がチャットでマンガ家の本音に迫る
よゐこ有野がMCを務める番組「有ちゃっとw」(フジテレビオンデマンド)が本日6月15日(木)に配信開始された。
求む、新しい才能!スペリオール新人賞の審査員に浅野いにお、奥浩哉ら
ビッグコミックスペリオール(小学館)では、創刊30周年を記念し「次世代マンガ大賞」と題された新たな新人賞が展開される。
祝マンガ大賞!柳本光晴「響」にオール讀物&文藝春秋の編集長がコメント
本日4月28日発売のビッグコミックスペリオール10号(小学館)には、マンガ大賞2017の大賞を受賞した柳本光晴「響 ~小説家になる方法~」が表紙に登場した。
「響 ~小説家になる方法~」柳本光晴のインタビュー、ティアマガに掲載
マンガ大賞2017で大賞に輝いた「響 ~小説家になる方法~」の柳本光晴が、オリジナル同人誌即売会COMITIAのカタログ・ティアズマガジンVol.120でインタビューを受けている。
【4月12日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日4月12日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
“響感”ハンパない「響」作者の柳本光晴、マンガ大賞授賞式で取材の失敗談語る
マンガ大賞2017が本日3月28日に発表され、柳本光晴「響 ~小説家になる方法~」が大賞を受賞。その授賞式が同じく本日、ニッポン放送イマジンスタジオにて行われた。
マンガ大賞2017、柳本光晴「響 ~小説家になる方法~」に決定
マンガ大賞2017の結果発表と授賞式が、本日3月28日にニッポン放送イマジンスタジオにて行われた。大賞に選ばれたのは、柳本光晴「響 ~小説家になる方法~」。
今年で10回目!マンガ大賞2017のノミネート13作品が発表
マンガ大賞2017のノミネート作品が発表された。
「このマンガがすごい!」1位は「中間管理録トネガワ」&「金の国 水の国」
宝島社が毎年発行しているマンガ紹介本の最新版「このマンガがすごい!2017」が、本日12月10日に発売された。今年度オトコ編の1位に選ばれた作品は福本伸行協力、萩原天晴原作、橋本智広・三好智樹作画「中間管理録トネガワ」。オンナ編1位には岩本ナオ「金の国 水の国」が輝いた。