連載一覧はこちら
大阪・三国ヶ丘FUZZ
KANA-BOONやヤバTを育てた学校のようなライブハウス
無地の服に憧れるmajiko
服にも一目惚れする
遠藤ミチロウさんから教えてもらったこと(寄稿:大槻ケンヂ)
キュートでチャーミングな先輩であった。けれど、やっぱりパンクスであった。
寺岡呼人が語る松任谷由実
ユーミンはもう自分のDNAになってしまった
和嶋慎治(人間椅子)
“バンドで飯が食える”ようになるまでに出会った3作
黒が好きな佐々木萌(エドガー・サリヴァン)
「コイツ、歌ってそう!」という雰囲気を醸し出したい
入山法子が語るGLAY
大切なことを教えてくれたGLAYに、私の平成すべてを捧げた
プー・ルイ(BILLIE IDLE)× 愛犬のコタロー
どんなに疲れて帰ってもコタの顔を見ると全部忘れちゃう
音楽は“場所”と“時代”を超えた
2014~19年 今、若者を夢中にする音楽
渡井翔汰(Halo at 四畳半)
“意味不明”な小説や敬愛するアーティストが紡いだ読み物
氷川きよしが内気で人前に出られなかった5歳の頃
この企画は、音楽シーンで活躍しているアーティストたちに子供時代の思い出や経験をもとに、若者たちへのメッセージなどをアンケート形式で答えてもらうというもの。今回は今年、デビュー20周年を迎えた氷川きよしが答えてくれた。
YO-KINGのルーツをたどる
とにかくレコードが欲しくて初めて買った、ピンク・レディーの「UFO」
坂本美雨 / U-zhaan編
今年、いよいよ音楽活動50周年を迎える細野晴臣。長年にわたるキャリアで細野が発表してきた楽曲の数々がApple Musicで配信されている。
浜田省吾ファン歴40年のシェフが営む岐阜の洋食店
ビストロ ホームバウンド
なぜ女子はハロプロにドハマリするのか?
蒼井優×菊池亜希子に聞く“アイドル界最大の謎”
H ZETT Mの腕代りを務める、BOSS Loop Station RC-30
忠実にループする正直者。スリリングで新しい展開を僕に見せてくれる
小沢一敬が語る甲本ヒロトと真島昌利
ヒロトとマーシーは、俺にとってずっと一番大事な“バンド”
こだわりがないことがこだわりな島田翼(PRIZMAX)
新体制になって手にした“究極の普通”ではないジャケット
東京・四谷OUTBREAK!
メインストリームから外れたバンドたちが最後に流れ着く場所
震災で問い直された意味
2011~14年 人をつなぐ“場”としての音楽へ
持田香織(Every Little Thing)
新たな経験につながった「スラムダンク」ほか、影響を受けたマンガ3作
三船雅也(ROTH BART BARON)
時代の移り変わりの中で、大人にも子供にも読んでほしい作品たち
音が聴こえそうな写真を撮りたい橋本塁
ロックバンドが好きで、今はやりたいことをやってるだけ
眉村ちあき× 愛犬のレオン
笑顔も怒っている顔も挑発している顔もすぐにわかる
“下北沢がカッコよかった頃”、ZOO / SLITSの時代はこうだった
元SLITS店長・山下直樹と松田“CHABE”岳二に聞く
TORIENAが奏でるゲームボーイ
ジャリッとした暴れん坊、本体から出る音が快感
YouTubeやニコ動がすべてを変えた
2005~11年 初音ミクとAKBの登場
忌野清志郎(RC時代中編)
どん底から這い上がったバンドマン
「現役アイドルは結婚できない」そんな見えないルールを壊すため、私は恋活アプリを使った
本気で婚活を続けたバンもん!みさこが考える“アイドルと結婚”
忌野清志郎(RC時代前編)
ヒットもつかの間、暗黒期へ