「こんぴら歌舞伎」雀右衛門・松緑らの「妹背山婦女庭訓」、巳之助・新悟「傾城反魂香」ほか

1

113

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 22 50
  • 41 シェア

「第三十九回 四国こんぴら歌舞伎大芝居」が、来年4月10日から26日まで香川・旧金毘羅大芝居(金丸座)で上演される。

「第三十九回 四国こんぴら歌舞伎大芝居」チラシ

「第三十九回 四国こんぴら歌舞伎大芝居」チラシ [拡大]

「四国こんぴら歌舞伎大芝居」は、1835年に建築された日本最古の本格的芝居小屋・旧金毘羅大芝居(金丸座)に舞台にした歌舞伎興行。今回の出演者には、尾上松緑をはじめ、坂東巳之助坂東新悟市川男寅坂東亀蔵嵐橘三郎、そして中村雀右衛門が名を連ねる。巳之助と男寅は「四国こんぴら歌舞伎大芝居」初出演となる。

上演演目には、第一部に、巳之助が浮世又平後に土佐又平光起、新悟が女房おとくを演じる「傾城反魂香」、松緑が山蔭右京、巳之助が太郎冠者、亀蔵が奥方玉の井に扮する「身替座禅」、第二部に、雀右衛門が杉酒屋娘お三輪を演じる「妹背山婦女庭訓」、新悟が鷺の精に扮する「鷺娘」がラインナップされた。また、初日前日の4月9日にはお練りが行われる。

入場券のみの購入はチケットホン松竹・チケットWeb松竹にて2月16日に受付開始。

この記事の画像(全1件)

「第三十九回 四国こんぴら歌舞伎大芝居」第一部

開催日程・会場

2026年4月10日(金)〜26日(日)
香川県 旧金毘羅大芝居(金丸座)

スタッフ

一、「傾城反魂香」

作:近松門左衛門

二、「新古演劇十種の内『身替座禅』」

作:岡村柿紅

出演

一、「傾城反魂香」

浮世又平後に土佐又平光起:坂東巳之助
女房おとく:坂東新悟
土佐修理之助:市川男寅
土佐将監光信:嵐橘三郎
狩野雅楽之助:坂東亀蔵

二、「新古演劇十種の内『身替座禅』」

山蔭右京:尾上松緑
太郎冠者:坂東巳之助
奥方玉の井:坂東亀蔵

公演・舞台情報

「第三十九回 四国こんぴら歌舞伎大芝居」第二部

スタッフ

一、「妹背山婦女庭訓」三笠山御殿の場

作:近松門左衛門

出演

一、「妹背山婦女庭訓」三笠山御殿の場

杉酒屋娘お三輪:中村雀右衛門
烏帽子折求女実は藤原淡海:坂東巳之助
入鹿妹橘姫:坂東新悟
豆腐買おむら:坂東亀蔵
漁師鱶七実は金輪五郎今国:尾上松緑

二、「鷺娘」

鷺の精:坂東新悟

公演・舞台情報

読者の反応

  • 1

ステージナタリー @stage_natalie

「こんぴら歌舞伎」雀右衛門・松緑らの「妹背山婦女庭訓」、巳之助・新悟「傾城反魂香」ほか
https://t.co/7WSslVSxTz https://t.co/aHAJY1ujFl

コメントを読む(1件)

中村雀右衛門のほかの記事

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのステージナタリー編集部が作成・配信しています。 「第三十九回 四国こんぴら歌舞伎大芝居」第一部 / 「第三十九回 四国こんぴら歌舞伎大芝居」第二部 / 中村雀右衛門 / 尾上松緑 / 坂東巳之助 / 坂東新悟 / 市川男寅 / 嵐橘三郎 / 坂東亀蔵 の最新情報はリンク先をご覧ください。

ステージナタリーでは演劇・ダンス・ミュージカルなどの舞台芸術のニュースを毎日配信!上演情報や公演レポート、記者会見など舞台に関する幅広い情報をお届けします