バンドウシンゴ
松竹創業百三十周年「十二月大歌舞伎」第三部
役名:イワガネ
松竹創業百三十周年「吉例顔見世大歌舞伎」昼の部
役名:源義経
松竹創業百三十周年「吉例顔見世大歌舞伎」夜の部
役名:油屋遊女お久
松竹創業百三十周年「錦秋十月大歌舞伎」第二部
役名:主馬小金吾
松竹創業百三十周年「錦秋十月大歌舞伎」第三部
役名:静御前
松竹創業百三十周年「秀山祭九月大歌舞伎」昼の部
役名:八重
松竹創業百三十周年「秀山祭九月大歌舞伎」夜の部
役名:千代
松竹創業百三十周年「八月納涼歌舞伎」第三部
役名:妹娘おみね
《シネマ歌舞伎》歌舞伎NEXT 朧の森に棲む鬼 松也版
《シネマ歌舞伎》歌舞伎NEXT 朧の森に棲む鬼 幸四郎版
《シネマ歌舞伎》唐茄子屋 不思議国之若旦那
《シネマ歌舞伎/三谷かぶき 月光露針路日本 風雲児たち》
《シネマ歌舞伎》野田版 桜の森の満開の下
《シネマ歌舞伎》め組の喧嘩
《シネマ歌舞伎》歌舞伎NEXT 阿弖流為(アテルイ)
《シネマ歌舞伎》喜撰/棒しばり
「朧の森に棲む鬼」舞台挨拶付き最速上映会、幸四郎版&松也版を連続上映
坂東新悟、もしがく第4話にゲスト出演!坂東彌十郎との親子共演に「父の方が緊張していた」
三谷かぶき「歌舞伎絶対続魂」ビジュアル解禁、松本幸四郎・片岡愛之助・中村獅童がキリリと並ぶ
歌舞伎座「義経千本桜」通し上演、Bプロがスタート 尾上右近・坂東巳之助が初役
歌舞伎座「義経千本桜」通し上演スタート、初役の中村隼人・市川團子ら奮闘
松竹創業百三十周年の掉尾を飾る「十二月大歌舞伎」に「超歌舞伎」“集大成”&「火の鳥」再演
シネマ歌舞伎「朧の森に棲む鬼」幸四郎版・松也版、両バージョンの予告編解禁
「義経千本桜」第三部「吉野山」Aプロ、尾上右近が清元栄寿太夫として立唄を勤める
片岡仁左衛門・松本幸四郎が菅丞相勤める、秀山祭九月大歌舞伎「菅原伝授手習鑑」が開幕
「ショウ・マスト・ゴー・オン」歌舞伎版のタイトルが「歌舞伎絶対続魂」に決定!配役も明らかに
歌舞伎オンデマンド開設5周年、「心中月夜星野屋」「信康」「魚屋宗五郎」「どんつく」を配信
「八月納涼歌舞伎」第二部「火の鳥」本日公演が出演者の体調不良のため中止に
“衝撃の八月納涼歌舞伎”が開幕、松本幸四郎「ぜひ皆さんに興奮していただけたら」
中村勘九郎が2つの表情見せる「野田版 研辰の討たれ」特別ビジュアルが公開
「鬼平犯科帳」で松本白鸚・松本幸四郎・市川染五郎の高麗屋三代共演「七月大歌舞伎」開幕
八代目尾上菊五郎&六代目尾上菊之助の襲名披露興行開幕、「伝統と革新に則り精進してまいる覚悟」
「菅原伝授手習鑑」通し上演が歌舞伎座で開幕
“衝撃の八月納涼歌舞伎”が開幕
八代目菊五郎&六代目菊之助の襲名披露興行開幕
「朧の森に棲む鬼」博多座公演が開幕
歌舞伎座「壽 初春大歌舞伎」開幕
坂東巳之助が思いを込める“最後の”「新春浅草歌舞伎」、尾上松也らの意気込み
尾上松也×中村歌昇×坂東巳之助×坂東新悟×中村種之助×中村隼人×中村橋之助×中村莟玉の花形8人が歴史をつなぐ、3年ぶりの「新春浅草歌舞伎」
NEWシネマ歌舞伎 三人吉三
[DVD] 2016年9月7日発売 / DB-880
NEWシネマ歌舞伎 三人吉三(Blu-ray)
[Blu-ray Disc] 2016年9月7日発売 / SHBR-375
シネマ歌舞伎 野田版 鼠小僧(DVD)
[DVD] 2013年12月5日発売 / DB-733
森寧々がEva Ramiの「VOLE!」を一人芝居に、演出は水野玲子
アトリエ・センターフォワード「笑わせません、勝つまでは」で“笑うこと、笑われること”問う
マジで声出してください!“武道の夢の中”でライブ繰り広げる「リベミュ祭」幕開け
篠田千明らがインドネシアの人形遣いとコラボ、影絵人形劇「まよかげ/Mayokage」
全国巡る「松竹大歌舞伎」幕開けに中村又五郎「一日一日の舞台を、真摯につとめたい」
最後まで熱く、真っ直ぐに生き抜きます!舞台「かげきしょうじょ!!」最終章がスタート
ほろびての新作「光るまで」が浅草九劇で上演中、細川洋平「遅い思考の末に生まれた作品」
“返礼祭”でのストーリー描く、あんステ「Blessing Moment」幕開け
宝塚歌劇宙組「PRINCE OF LEGEND」東京宝塚劇場千秋楽、中継・配信の詳細決定
「魔道祖師」第2弾、遡洄編の上演決定 金子隼也と廣瀬智紀が続投