新橋演舞場で「初春大歌舞伎」上演決定、演目ラインナップに市川團十郎の「児雷也」も
「初春大歌舞伎」が来年1月3日から27日まで東京・新橋演舞場で上演される。
三谷かぶき「歌舞伎絶対続魂」ビジュアル解禁、松本幸四郎・片岡愛之助・中村獅童がキリリと並ぶ
11月に東京・歌舞伎座にて上演される、三谷幸喜作・演出の新作歌舞伎、三谷かぶき「歌舞伎絶対続魂(ショウ・マスト・ゴー・オン)~幕を閉めるな~」のティザービジュアルが公開された。
歌舞伎座「義経千本桜」通し上演、Bプロがスタート 尾上右近・坂東巳之助が初役
10月1日に東京・歌舞伎座で開幕した松竹創業百三十周年「錦秋十月大歌舞伎」のBプロが、昨日12日にスタートした。
「壽 初春歌舞伎特別公演」が2026年1月大阪松竹座で、出演に中村鴈治郎ら
大阪国際文化芸術プロジェクト「壽 初春歌舞伎特別公演」が来年1月7日から25日にかけて大阪・大阪松竹座にて上演される。
歌舞伎座「義経千本桜」通し上演スタート、初役の中村隼人・市川團子ら奮闘
松竹創業百三十周年「錦秋十月大歌舞伎」が昨日10月1日に東京・歌舞伎座にて開幕。このたび、Aプロの舞台写真が到着した。
松竹創業百三十周年の掉尾を飾る「十二月大歌舞伎」に「超歌舞伎」“集大成”&「火の鳥」再演
12月4日から26日まで東京・歌舞伎座で上演される松竹創業百三十周年「十二月大歌舞伎」の演目が決定。第一部に超歌舞伎 Powered by IOWN「世界花結詞(せかいのはなむすぶことのは)」、第二部に「丸橋忠弥」「芝浜革財布」、第三部に「与話情浮名横櫛」源氏店と「火の鳥」がラインナップされた。
市川中車・市川團子「獨道中五十三驛」上演決定!THEATER MILANO-Zaで初の宙乗り
市川中車と市川團子が出演する、歌舞伎町大歌舞伎 三代猿之助四十八撰の内「獨道中五十三驛」の上演が決定した。来年5月に東京・THEATER MILANO-Zaで上演される。
「エヴァンゲリオン」シリーズ30周年イベントで「エヴァ歌舞伎(仮)」上演
来年2月21日から23日にかけて神奈川・横浜アリーナで開催される「EVANGELION:30+; 30th ANNIVERSARY OF EVANGELION」内で、「エヴァ歌舞伎(仮)」が上演される。
歌舞伎「流白浪燦星」第2弾を2026・2027年に上演、片岡愛之助「みんなぁ、待ってろよ!!」
歌舞伎「流白浪燦星」の第2弾となる新作が、来年3月から2027年2月にかけて、東京・愛知・京都・福岡で上演されることが発表された。
映画「国宝」で注目!歌舞伎「曽根崎心中」を中村鴈治郎が徹底解説「芸能きわみ堂」
「『芸能きわみ堂』映画“国宝”で注目!歌舞伎『曽根崎心中』の世界」が、明日9月26日21:00からNHK Eテレで放送される。
シネマ歌舞伎「源氏物語」の特別帯が付属、書籍「源氏物語入門」
坂東玉三郎と市川染五郎が出演した「《シネマ歌舞伎》源氏物語 六条御息所の巻」の公開を記念し、書籍「源氏物語入門」(岩波書店)に、シネマ歌舞伎のビジュアルと舞台写真を使用した特別帯が期間限定で付けられる。
「秀山祭九月大歌舞伎」片岡仁左衛門、体調回復に伴い本日出演
東京・歌舞伎座で上演されている松竹創業百三十周年「秀山祭九月大歌舞伎」の9月21日公演を体調不良で休演した片岡仁左衛門が、体調回復に伴い、本日24日公演に出演することが発表された。
シネマ歌舞伎「朧の森に棲む鬼」幸四郎版・松也版、両バージョンの予告編解禁
「《シネマ歌舞伎》歌舞伎NEXT 朧の森に棲む鬼 幸四郎版」「《シネマ歌舞伎》歌舞伎NEXT 朧の森に棲む鬼 松也版」の予告編が、松竹の公式YouTubeチャンネルにて公開された。
「秀山祭九月大歌舞伎」片岡仁左衛門が明日休演
東京・歌舞伎座で上演されている松竹創業百三十周年「秀山祭九月大歌舞伎」の明日9月21日の公演について、片岡仁左衛門が休演する。
坂東玉三郎・市川染五郎出演のシネマ歌舞伎「源氏物語」プログラム、角田光代・大和和紀が寄稿
坂東玉三郎と市川染五郎が出演した「《シネマ歌舞伎》源氏物語 六条御息所の巻」のプログラムの発売が決定した。
「新春浅草歌舞伎」演目&配役発表、「梶原平三誉石切」「傾城反魂香」ほか
来年1月に開催される「新春浅草歌舞伎」の上演演目および配役が発表された。
「義経千本桜」第三部「吉野山」Aプロ、尾上右近が清元栄寿太夫として立唄を勤める
松竹創業百三十周年「錦秋十月大歌舞伎」で上演される通し狂言「義経千本桜」の第三部「吉野山」Aプロで、清元栄寿太夫(尾上右近)が清元の立唄を勤めることが発表された。
片岡仁左衛門・松本幸四郎が菅丞相勤める、秀山祭九月大歌舞伎「菅原伝授手習鑑」が開幕
松竹創業百三十周年「秀山祭九月大歌舞伎」が、昨日9月2日に東京・歌舞伎座で開幕した。
片岡愛之助ら出演、パワーアップした新作歌舞伎「流白浪燦星」南座で開幕
松竹創業百三十周年「流白浪燦星」が、本日9月2日に京都・南座で開幕した。
坂東玉三郎・市川染五郎「家庭画報」で対談、“歌舞伎を生きる”を語り合う
坂東玉三郎と市川染五郎の対談が掲載された「家庭画報」10月号が、本日9月1日に世界文化社から発売された。
囃子方を掘り下げる、「能楽師解体新書」に女性能楽師の大山容子・武田伊左
「能楽師解体新書『女性能楽師』その現在地」Vol.4が、9月21日に東京・宝生能楽堂で開催される。
「ショウ・マスト・ゴー・オン」歌舞伎版のタイトルが「歌舞伎絶対続魂」に決定!配役も明らかに
11月に東京・歌舞伎座にて上演される、三谷幸喜作・演出による新作歌舞伎のタイトルが、三谷かぶき「歌舞伎絶対続魂(ショウ・マスト・ゴー・オン)~幕を閉めるな~」に決定した。併せて配役が発表された。
三谷幸喜の新作、三谷文楽「人形ぎらい」今冬にWOWOWで放送・配信
PARCO PRODUCE 2025 三谷文楽「人形ぎらい」が、今年の冬にWOWOWで放送・配信されることが決定した。
歌舞伎「刀剣乱舞」第2弾「東鑑雪魔縁」の戯曲本発売が決定
歌舞伎「刀剣乱舞 東鑑雪魔縁」の上演台本を収録した戯曲本の発売が決定した。
歌舞伎オンデマンド開設5周年、「心中月夜星野屋」「信康」「魚屋宗五郎」「どんつく」を配信
松竹が運営する公式有料動画配信サービス・歌舞伎オンデマンドの新たなストアサイトが9月1日にオープンする。
「菅原伝授手習鑑」に松本幸四郎「仁左衛門のおじさまの菅丞相をつなぐ責任を感じて勤めたい」
9月2日から24日まで東京・歌舞伎座で行われる松竹創業百三十周年「秀山祭九月大歌舞伎」にて、「菅原伝授手習鑑」が通し上演される。同公演に出演する松本幸四郎と市川染五郎の取材会が、本日8月22日に東京都内で行われた。
明日放送「芸能きわみ堂」祇園祭を通じて能楽と京都の町の関わりを紹介
「『芸能きわみ堂』京都・祇園祭 能楽と生きる町」が、明日8月22日21:00からNHK Eテレで放送される。
文楽人形に不可能はない!「人形ぎらい」開幕に三谷幸喜「文楽に“あて書き”できた」
PARCO PRODUCE 2025 三谷文楽「人形ぎらい」が、本日8月16日に東京・PARCO劇場で開幕。これに先駆けて昨日15日に、開幕前会見とゲネプロが行われた。
「新春浅草歌舞伎」2026年公演の出演者決定、中村橋之助ら6名の顔ぶれ
2026年1月に行われる「新春浅草歌舞伎」の出演者が決定した。
「こえかぶ」本日開幕、野島健児×浪川大輔×仲村宗悟による初日公演の舞台写真到着
「こえかぶ 朗読で楽しむ歌舞伎~梅と松と桜~篇」が本日8月9日に東京・三越劇場で開幕し、初日公演の舞台写真が到着した。