平田オリザのトップへ戻る
福島の中高生によるミュージカル「タイムライン」3月に上演、藤田貴大らが指導
福島県の中学・高校生が出演するミュージカル「タイムライン」が、3月24・25日に福島・白河文化交流館 コミネス 大ホール、3月29日から31日まで東京・東京芸術劇場 シアターイーストで上演される。
平田オリザ×高橋源一郎、青年団2年ぶり新作は若き日の文豪描く「日本文学盛衰史」
青年団「日本文学盛衰史」が、6月7日から7月9日まで東京・吉祥寺シアターで上演される。
前野健太が倉科カナらとNHKドラマ記者会見に登壇「僕の異物感が半端なかったですね」
1月24日(水)22:00からNHK BSプレミアムで放送されるドラマ「あったまるユートピア」の試写会&記者会見が本日1月17日に東京・NHKで行われ、主題歌「いのちのきらめき」を書き下ろした前野健太が主要キャストと共に登壇した。
玉田真也が平田オリザ「S高原から」を演出、「正々堂々と演出のみで」
映画美学校アクターズ・コースの受講生による公演「S高原から」が、2月28日から3月5日まで東京・アトリエ春風舎で上演される。
青年団・平田オリザが父親に、子供の名前は「全然普通になりませんでした」
平田オリザが第一子となる男児の誕生と名前を発表した。
平田オリザ作・演出の「銀河鉄道の夜」埼玉で1日限りの上演
青年団「銀河鉄道の夜」が2018年3月3日に埼玉・さいたま市 プラザノース ホールにて上演される。
こまばアゴラ劇場、2018秋冬ラインナップ発表
平田オリザが芸術総監督を務める東京・こまばアゴラ劇場の、2018年度秋冬のラインナップが発表された。
ロボット演劇「働く私」とアンドロイド演劇「さようなら」2本立て上演
ロボット演劇「働く私」とアンドロイド演劇「さようなら」が、3月9・10日に東京・浜離宮朝日ホール 小ホールで上演される。
いるかいないか熱く議論!青年団の親子向け参加型演劇「サンタクロース会議」
青年団「サンタクロース会議」が、11月15日から21日まで東京・こまばアゴラ劇場で上演される。
青年団「さよならだけが人生か」5都市ツアーへ
青年団「さよならだけが人生か」が、2018年1月から2月にかけて5都市ツアーを行う。
平田オリザが新刊で「下り坂ニッポンの生き方」語る、トークイベントも
平田オリザの新刊「経済成長なき幸福国家論―下り坂ニッポンの生き方」(毎日新聞出版)が、9月21日に発売される。
青年団が拠点を兵庫へ、平田オリザが声明「豊岡から発信する」
平田オリザ率いる青年団が、拠点を兵庫へ移す。
「利賀演劇人コンクール2017」優秀演出家賞一席はモメラスの松村翔子
7月23日から29日まで富山・利賀芸術公園で行われた「利賀演劇人コンクール2017」の審査結果が発表された。
こまばアゴラ劇場2018春夏ラインナップ発表「革命日記」ほか15演目
平田オリザが芸術総監督を務める東京・こまばアゴラ劇場の、2018年度4月から9月までのラインナップが発表された。
平田オリザが講師の「エンパク★こども演劇教室 2017」
「エンパク★こども演劇教室 2017 演じるってなんだろう?」が8月23日から25日まで、東京・早稲田大学構内、早稲田小劇場どらま館にて開催される。
HEADZ・佐々木敦がプロデュース、山下澄人×飴屋法水「を待ちながら」
「を待ちながら」が9月17日から10月1日まで、東京・こまばアゴラ劇場にて上演される。
利賀演劇人コンクール、審査参加者7名発表
7月23日から29日に富山・利賀芸術公園にて行われる「利賀演劇人コンクール2017」の上演審査参加者が決定した。
青年団史上もっともくだらない人情喜劇「さよならだけが人生か」16年ぶりの上演
青年団「さよならだけが人生か」が6月22日から7月2日まで東京・吉祥寺シアターにて上演される。
いしいみちこの“演劇教育奮闘話”が書籍に「ブルーシート」や試行錯誤の日々語る
書籍「高校生が生きやすくなるための演劇教育」(立東舎)が5月19日に発売される。
平田オリザ「思い出せない夢のいくつか」をブリュッセルINSAS卒業生が演出
2017年度青年団国際演劇交流プロジェクト作品「思い出せない夢のいくつか」が4月28日から30日に東京・こまばアゴラ劇場で上演される。
おそろしいほどの退屈を描き出す、平田オリザ「南島俘虜記」14年ぶりの再演
平田オリザ作・演出「南島俘虜記」が、4月5日から23日まで東京・こまばアゴラ劇場にて上演される。
平田オリザ×本広克行「幕が上がる」BD/DVDに、特典には96ページ写真集も
「幕が上がる」のBlu-ray / DVDが3月28日に発売。本日2月6日より、特典のオリジナルクリアファイルが付属する予約受付を開始している。
映画「幕が上がる」無料上映会にももクロ高城、有安が登場
1月27、28日にももいろクローバーZの主演映画「幕が上がる」の無料上映会とトークイベントが岡山・奈義町文化センター大ホールで実施される。
青年団「ニッポン・サポート・センター」、深田晃司のディレクションで放送
2016年6・7月に上演された青年団「ニッポン・サポート・センター」が、2月14日24:20よりBS日本映画専門チャンネルにて放送される。
兵藤公美、太田宏出演「愛のおわり」が再演、共同演出に平田オリザ
「愛のおわり」の再演が、12月22日から28日まで東京・こまばアゴラ劇場、2017年1月19日から21日まで香川・四国学院大学ノトススタジオで行われる。
あごうさとし、大杉栄夫婦の最期の日々描く平田オリザ戯曲にダンサー2人を起用
平田オリザの戯曲「走りながら眠れ」を、あごうさとしが演出する。
「TPAM 2017」2月に開催、平田オリザ&台湾・盗火劇団「台北ノート」ほか
「TPAM - 国際舞台芸術ミーティング in 横浜 2017」のプログラムが明らかになった。
深田晃司映画まつり「歓待1.1」「ほとりの朔子」「さようなら」など10作
「深田晃司映画まつり」が、11月26日から12月9日まで東京のシアター・イメージフォーラムにて開催される。
遊園地再生事業団「子どもたちは~」トークゲストに柴幸男、松井周ら
遊園地再生事業団+こまばアゴラ劇場「子どもたちは未来のように笑う」が、9月3日から25日まで東京・こまばアゴラ劇場で上演。このたびアフタートークに出演するゲストが発表された。
平田オリザ率いる無隣館、一夜限りの無料PRイベント「幕が上がるよ」
無隣館が、PRイベント「幕が上がるよ」を9月1日に東京・アトリエ春風舎にて開催する。