平田オリザのトップへ戻る
第22回鶴屋南北戯曲賞は平田オリザ「日本文学盛衰史」
第22回鶴屋南北戯曲賞を平田オリザ「日本文学盛衰史」が受賞した。
「平田オリザ・演劇展」青年団初上演作や新演出版など過去最大規模の9演目
青年団「平田オリザ・演劇展 vol.6」が、2月15日から3月11日まで東京・こまばアゴラ劇場で開催される。
平田オリザと松井周による「戯曲アカデミア」、発表公演に5作品ラインナップ
「青年団監修・戯曲アカデミア」の発表公演が12月8日に三重・三重県総合文化センター 小ホールにて上演される。
第24回劇作家協会新人戯曲賞、最終候補の6作品を選出
第24回劇作家協会新人戯曲賞の最終候補6作品が選出された。
平田オリザ・青年団の代表作「ソウル市民」「ソウル市民1919」が本拠地アゴラで
青年団「ソウル市民」が本日10月14日に、「ソウル市民1919」が明日15日に東京・こまばアゴラ劇場で開幕する。
街とアートにまつわるトークイベント「品川Deepカフェ」に芹沢高志、平田オリザ
品川アーティスト展2018 プレイベント「品川Deepカフェ」が、9月8・9日に東京・品川地区、荏原地区にあるカフェで開催される。
演劇・ダンス学べる国公立大学が創設へ、学長は平田オリザ
平田オリザが、兵庫・豊岡に新設予定の国際観光芸術専門職大学(仮)学長候補者に指名された。
雨傘屋×天野天街、今年は平田オリザ作の「隣にいても一人」を再演
雨傘屋「隣にいても一人」が10月11日から14日に熊本・studio in.K.で上演される。
青年団「ソウル市民」「ソウル市民1919」、日常に迫る“支配”切り取る
青年団「ソウル市民」「ソウル市民1919」が、10月14日から11月11日まで東京・こまばアゴラ劇場で上演される。
偉人を“複製”する権利問うシンポジウムで平田オリザのアンドロイド演劇新作
平田オリザが作・演出を手がけるアンドロイド演劇の新作「漱石アンドロイド演劇『手紙』」が、8月26日に東京・二松學舍大学 九段キャンパス1号館 中洲記念講堂で上演される。
「利賀演劇人コンクール2018」優秀演出家賞に福永武史、野村眞人
7月23日から29日まで富山・利賀芸術公園で行われた「利賀演劇人コンクール2018」の審査結果が発表された。
こまばアゴラ劇場、2019年度春夏のラインナップを発表
平田オリザが芸術総監督を務める東京・こまばアゴラ劇場の、2019年度春夏のラインナップが発表された。
YAKOと堀川希絵の演劇ユニットかけら、平田オリザ「隣にいても一人」を上演
演劇ユニットかけら「隣にいても一人」が、7月21・22日に大阪・阿倍野長屋で上演される。
平田オリザが講師の「エンパク★こども演劇教室」2018年も開催
「エンパク★こども演劇教室 2018 演じるってなんだろう?」が8月8日から10日まで東京・早稲田大学構内および早稲田小劇場どらま館で開催される。
青年団が時事ネタ満載の2年ぶり新作「日本文学盛衰史」、ももクロネタも
青年団「日本文学盛衰史」が、6月7日に東京・吉祥寺シアターで開幕した。
北海道に新劇場がオープン、スタジオ公演に山田うん・斎藤歩ら
北海道・札幌文化芸術劇場 hitaru クリエイティブスタジオが10月に開場する。このたび同スタジオの来年2019年3月までの主催事業が発表された。
劇艶おとな団、「隣にいても一人」沖縄編&「LEQUIO grande」2本立て公演
劇艶おとな団「隣にいても一人」「LEQUIO grande」が、6月5・6日に沖縄・アトリエ銘苅ベース、6月9日に東京・アトリエ春風舎で上演される。
「利賀演劇人コンクール2018」豊島勇士、村社祐太朗ら7名が上演審査に参加
7月23日から29日まで富山・利賀芸術公園にて開催される「利賀演劇人コンクール2018」。上演審査に参加する7名が昨日5月14日に発表された。
目に見えないものの存在を“聴く”、パスカル・ランベール「GHOSTs」開幕
青年団国際演劇交流プロジェクト2018「GHOSTs」が、本日5月5日に東京・こまばアゴラ劇場で開幕する。
第62回岸田國士戯曲賞の選評が公開
第62回岸田國士戯曲賞の選評が、本日4月25日に白水社の公式サイトにて公開された。
第62回岸田國士戯曲賞授賞式で、神里雄大と福原充則が自らパフォーマンス
第62回岸田國士戯曲賞の授賞式が本日4月16日に東京・日本出版クラブ会館で行われ、神里雄大が「バルパライソの長い坂をくだる話」、福原充則が「あたらしいエクスプロージョン」で岸田國士戯曲賞を受賞した。
講師は平田オリザと松井周、本気で劇作家を目指す人のための戯曲アカデミア
「青年団監修・戯曲アカデミア」が6月から12月にかけて三重・三重県総合文化センター内にて開催される。
「こまばアゴラ演出家コンクール」書類通過の演出家7名と出演者を発表
「こまばアゴラ演出家コンクール2018」の一次審査に参加する演出家7名が発表された。
パスカル・ランベール「GHOSTs」日本語版が登場、台本は平田オリザ
青年団国際演劇交流プロジェクト2018「GHOSTs」が5月5日から9日まで東京・こまばアゴラ劇場にて上演される。
想田和弘の「選挙」など“観察映画”6本がUPLINK Cloudにて一挙配信
「選挙」「精神」などで知られる想田和弘のドキュメンタリー6作品の配信が、オンライン映画館・UPLINK Cloudにて開始された。
山戸結希がNHK特番に生出演、投稿動画をもとにした最新作の放送も
明日3月11日にNHK総合で放送される番組「#311246 大切なものは何ですか?」に、山戸結希が出演する。
映画美学校アクターズ・コースによる、玉田真也演出版「S高原から」が開幕
映画美学校アクターズ・コースの受講生による公演「S高原から」が、昨日2月28日に東京・アトリエ春風舎で開幕した。
平田オリザ「革命日記」6年ぶり上演、共同体の臨界点を描写する
平田オリザ作・演出「革命日記」が、4月14日から30日まで東京・こまばアゴラ劇場で上演される。
平田オリザ「銀河鉄道の夜」が仙台で上演、演出は野々下孝
劇団ひまわり 仙台エクステンションスタジオの面々が出演する「銀河鉄道の夜」が、3月4日に宮城・せんだい演劇工房10-BOX box-1で上演される。
こまばアゴラが新たな演出家コンクール開催、審査員に平田オリザ・岩井秀人ら
東京・こまばアゴラ劇場が、新たに「こまばアゴラ演出家コンクール」を開催する。