常盤貴子のトップへ戻る
佐藤勝利&黒柳徹子の60歳差ラブストーリー、“先輩”藤井流星からのアドバイスに苦笑い
黒柳徹子と佐藤勝利(Sexy Zone)が出演する朗読劇「ハロルドとモード」の公開ゲネプロおよび取材会が、本日9月28日に東京・EX THEATER ROPPONGIにて行われた。
吉田美月喜、常盤貴子の共演作「あつい胸さわぎ」に奥平大兼、前田敦子ら出演
吉田美月喜と常盤貴子がダブル主演を務める映画「あつい胸さわぎ」のメインビジュアルが公開。追加キャストも明らかになった。
Sexy Zone佐藤勝利×黒柳徹子の朗読劇「ハロルドとモード」上演決定
9月29日から10月13日まで東京・EX THEATER ROPPONG、10月15日から18日まで大阪・森ノ宮ピロティホールで開催される朗読劇「ハロルドとモード」に佐藤勝利(Sexy Zone)が出演する。
79歳と19歳の恋物語描く「ハロルドとモード」に黒柳徹子・SexyZone佐藤勝利ら
黒柳徹子、佐藤勝利(SexyZone)らが出演する「ハロルドとモード」が、9・10月に東京と大阪で上演される。
iaku「あつい胸さわぎ」映画化、吉田美月喜・常盤貴子が娘と母に
iaku「あつい胸さわぎ」が映画化される。
吉田美月喜×常盤貴子「あつい胸さわぎ」公開、乳がん再検査でざわめく母娘の心象描く
「エダニク」「人の気も知らないで」で知られる劇作家・横山拓也による戯曲「あつい胸さわぎ」が、吉田美月喜と常盤貴子のダブル主演で映画化。2023年初めに全国で公開される予定であることがわかった。
レイプ被害者を無償で救うコンゴの婦人科医を追った「ムクウェゲ」予告公開
ドキュメンタリー映画「ムクウェゲ『女性にとって世界最悪の場所』で闘う医師」の予告編が、YouTubeで公開。あわせて場面写真も解禁された。
是枝裕和が「舞妓さんちのまかないさん」実写ドラマ化、森七菜&出口夏希がW主演
小山愛子によるマンガ「舞妓さんちのまかないさん」がNetflixシリーズとして実写化。是枝裕和が総合演出・監督・脚本を担い、森七菜と出口夏希がダブル主演を務める。
「舞妓さんちのまかないさん」Netflixでドラマ化!監督は是枝裕和、森七菜&出口夏希のW主演
小山愛子「舞妓さんちのまかないさん」のドラマ化が決定。全9話のNetflixシリーズとして2022年に配信される。
コンゴで5万人の女性救った医師を追うドキュメンタリー劇場公開、語りは常盤貴子
ドキュメンタリー映画「ムクウェゲ『女性にとって世界最悪の場所』で闘う医師」が、2022年3月4日より東京・新宿シネマカリテ、ヒューマントラストシネマ渋谷、アップリンク吉祥寺ほかにて公開される。
移動演劇桜隊再結成記念公演「ヒロシマ」に常盤貴子・窪塚俊介が特別出演
「移動演劇桜隊平和祈念会 原爆殉難者追悼会」が8月6日に東京・五百羅漢寺にて開催される。
新ロイヤル大衆舎×KAAT「王将」を配信で、3部通し視聴券には特典映像も
新ロイヤル大衆舎×KAAT「王将」がStreaming+で配信される。
大阪公演中止を受け、新ロイヤル大衆舎が緊急ライブを実施
新ロイヤル大衆舎が「無念!大阪公演~な、なんかやらんとこの胸がおさまらんねん緊急ライブ」を行う。
新ロイヤル大衆舎「王将」KAATで開幕、長塚圭史「アトリウムに特設劇場開場!」
新ロイヤル大衆舎×KAAT「王将」が昨日5月15日に神奈川・ KAAT神奈川芸術劇場 アトリウム特設劇場にて開幕した。
追悼・大林宣彦、日本映画専門チャンネルで「海辺の映画館」やドラマ作品を放送
「追悼・大林宣彦 昭和から未来へ、“映像の魔術師”が伝え遺すこと」と銘打たれた特集放送が、4月29日に日本映画専門チャンネルで行われる。
新ロイヤル大衆舎「王将」が神奈川、そして“念願の”大阪へ
新ロイヤル大衆舎「王将」が5月15日から6月6日まで神奈川・ KAAT神奈川芸術劇場 アトリウム特設劇場、6月11日から13日まで大阪・近鉄アート館にて上演される。このたび、大阪公演のビジュアルが明らかになった。
KAAT新芸術監督の長塚圭史「より開いた劇場に」、3つの新方針を発表
神奈川・KAAT神奈川芸術劇場の長塚圭史新芸術監督就任会見、および2021年度ラインナップ発表会が、本日3月1日に同劇場とリモートで実施され、現芸術監督の白井晃、芸術参与の長塚圭史が登壇した。
大林宣彦へ感謝を込めて、尾道映画祭で「海辺の映画館」と尾道3部作上映
「大林宣彦監督 追悼 第4回 尾道映画祭2021」が2月27日、28日に広島・しまなみ交流館で開催される。
大林宣彦の遺作「海辺の映画館」ソフトが3月発売、特典にメイキングやブックレット
大林宣彦の監督作「海辺の映画館―キネマの玉手箱」のBlu-ray / DVDが、3月10日に発売される。
常盤貴子、大林宣彦との思い出や「愛していると言ってくれ」を語る
常盤貴子が、1月3日と10日の2週にわたってTBSラジオ「山形純菜プレシャスサンデー」にゲスト出演する。
鈴木保奈美と常盤貴子が語る、「おとなの事情」リハーサルは“1000本ノック”
「おとなの事情 スマホをのぞいたら」で共演した鈴木保奈美と常盤貴子のインタビューを収めた特別映像がYouTubeで公開された。
東山紀之の印象は?鈴木保奈美と常盤貴子が「少年隊がいる」「いつでもヒガシ!」
「おとなの事情 スマホをのぞいたら」の完成披露試写会が本日12月21日に東京・有楽町朝日ホールで行われ、キャストの東山紀之、常盤貴子、益岡徹、田口浩正、木南晴夏、淵上泰史、鈴木保奈美、監督の光野道夫が登壇した。
東山紀之ら7人が“スマホを見せ合う設定”語る、「おとなの事情」特別映像
東山紀之が主演を務める「おとなの事情 スマホをのぞいたら」の特別映像がYouTubeで解禁された。
スマホの秘密のぞいてみる?東山紀之らが修羅場に…「おとなの事情」3種の新映像
東山紀之の主演作「おとなの事情 スマホをのぞいたら」の15秒予告が、YouTubeで解禁された。
「海辺の映画館」がTAMA映画賞で最優秀作品賞、大林宣彦の言葉を大林恭子が伝える
第12回TAMA映画賞の授賞式が本日11月29日に東京・府中の森芸術劇場 どりーむホールで行われ、最優秀作品賞に輝いた「ラストレター」の監督・岩井俊二、「海辺の映画館―キネマの玉手箱」のプロデューサー・大林恭子が登壇した。
常盤貴子がビンタ、木南晴夏は「死ね!」と叫ぶ…東山紀之「おとなの事情」予告
東山紀之の主演作「おとなの事情 スマホをのぞいたら」のポスタービジュアルが到着。YouTubeで予告編も公開された。
ユリイカで大林宣彦を総特集、塚本晋也×犬童一心の対談や大林組キャストの寄稿も
大林宣彦を特集するユリイカ2020年9月臨時増刊号が明日8月26日に発売される。
広末涼子、寺島しのぶ、常盤貴子、木村多江、木村佳乃が24時間TVでナレーション
本日8月22日に日本テレビ系で放送されるチャリティ番組「24時間テレビ43」内の企画に、広末涼子、寺島しのぶ、常盤貴子、木村多江、木村佳乃がナレーターとして参加することがわかった。
SixTONES京本大我、高地優吾、田中樹が女子化アプリで先輩と対決
SixTONESの京本大我、高地優吾、田中樹が明日7月23日(木)22:00よりTBS系で放送される「櫻井・有吉THE夜会」にゲスト出演する。
「おとなの事情」日本版で東山紀之がモテない独身男性に、脚本は岡田惠和
東山紀之が主演を務める「おとなの事情 スマホをのぞいたら」が公開決定。連続テレビ小説「ひよっこ」で知られる岡田惠和が脚本を手がける。