12月4日から26日まで東京・歌舞伎座で上演される松竹創業百三十周年「十二月大歌舞伎」の第二部で上演される「芝浜革財布」の特別ビジュアルが公開された。
「芝浜革財布」は三遊亭圓朝の人情噺で、夫婦の情愛を描いた物語。江戸っ子気質の魚屋政五郎役で
上演に向けて獅童は「しのぶちゃんとは同い年で、ちっちゃい時からよく知っているので今回もご一緒するのが楽しみです。お父様(七代目尾上菊五郎)の『芝浜革財布』をずっと見てきたしのぶちゃんが『最高、父の一番好きなお役』と話しているのを聞いているので、正直ものすごいプレッシャーではあります。ですが、菊五郎のお兄さんにも『自由にやりなさい』と言っていただきましたので、二人ならではの“芝浜”をお見せできればと思っています。劇場でお待ちしてます」とコメント。寺島は「2年前歌舞伎座で『文七元結物語』の千穐楽を終えた際に、父から『次は芝浜とかがいいんじゃないか』と言われました。それがまさか実現するとは思いませんでしたので、本当に嬉しいです。獅童君じゃないと歌舞伎座に出ることは叶わなかったと思いますし、獅童君だから私はやらせていただきたいなと思いました。『芝浜革財布』は12月にぴったりのお話ですし、とても心が豊かに温まるお話だと思いますので、寒い時期に少しだけ温まりに来ていただければ嬉しいです」と思いを語った。
松竹創業百三十周年「十二月大歌舞伎」第二部
開催日程・会場
2025年12月4日(木)〜26日(金)
東京都 歌舞伎座
スタッフ
一、「丸橋忠弥」
作:河竹黙阿弥「慶安太平記」より
補綴:竹柴潤一
演出:西森英行
出演
一、「丸橋忠弥」
丸橋忠弥:尾上松緑
松平伊豆守:市川中車
加藤市郎右衛門:坂東亀蔵
近習頭石谷左近:市川男寅
近習頭大久保民之丞:尾上左近
柴田三郎兵衛:中村吉之丞
弓師藤四郎:河原崎権十郎
忠弥母おさが:市川齊入
女房おせつ:中村雀右衛門
二、「芝浜革財布」
魚屋政五郎:
政五郎女房おたつ:
錺屋金太:梶原善
丁稚長吉:中村陽喜
酒屋小僧:中村夏幹
金貸おかね:尾上菊三呂
桶屋吉五郎:澤村精四郎
左官梅吉:市川猿弥
大家長兵衛:片岡市蔵
大工勘太郎:市川中車
関連記事
シリウス @sirius165tweet
#松本幸四郎 #寺島しのぶ だったら面白いから?チケ買って行くかも(笑)寺島しのぶ #歌舞伎 俳優の家庭に生まれ育ち、女だからと差別されたことは同性としてはまぁわからなくもないが ハーフで外見良く生まれた実子を #歌舞伎座 に立たせたり自身が歌舞伎座に立ちたい!みたいな執念、怖過ぎ https://t.co/OQBM7hC2SI