撮り下ろしの写真や動画とあわせて、独自取材によるレポートを随時配信。
三浦宏規からの“先輩”呼びに髙橋颯大慌て、歌唱&トーク盛りだくさんの「ジェイミー」プレイベント
三浦宏規と髙橋颯(WATWING)が主演を務めるミュージカル「ジェイミー」のプレイベントが、本日4月3日に東京・品川プリンスホテル クラブeXで開催された。
中村鶴松、“人生のターニングポイント”「野田版 鼠小僧」での十八世中村勘三郎からの言葉懐かしむ
「シネマ歌舞伎/野田版・鼠小僧」舞台挨拶付き上映会が昨日3月28日に東京・東劇で行われ、出演者の中村鶴松が登壇した。
高野洸、地元・福岡県久留米市のふるさと大使に「魅力を日本中に届けていきたい」
高野洸が、自身の出身地である福岡県久留米市の“くるめふるさと大使”に就任。3月3日に福岡・久留米市役所で就任式が行われた。
現・帝劇、59年の歴史に幕 “最後のカーテンコール”で歴代俳優が観客と「民衆の歌」歌い上げる
本日2月28日に東京・帝国劇場(以下、現・帝劇)でCONCERT「THE BEST New HISTORY COMING」が閉幕。建て替えのため休館する現・帝劇が、最終公演となる同コンサートの閉幕に伴い、59年の歴史に幕をおろした。
「関西ジュニア原石まつり」出演者が大阪松竹座のお社で公演成功を祈願
大阪・大阪松竹座で3月に開催される松竹創業130周年「関西ジュニア原石まつり キラキラしとんの気のせいちゃうでぇ~!」に先駆け、同公演に出演する関西ジュニアが2月下旬に、公演の成功を祈願しました。
片岡仁左衛門・尾上松緑・片岡愛之助が泉岳寺へ、大石内蔵助の墓前で手合わせる
松竹創業百三十周年「三月大歌舞伎」で上演される、通し狂言「仮名手本忠臣蔵」に出演予定の片岡仁左衛門、尾上松緑、片岡愛之助が、本日2月19日に東京・泉岳寺を訪れた。
中村勘九郎の蔦屋重三郎役ほか「猿若祭二月大歌舞伎」開幕、初日は総勢34名で豆まきも
松竹創業百三十周年「猿若祭二月大歌舞伎」が、昨日2月2日に東京・歌舞伎座で開幕した。
「朧の森に棲む鬼」出演者が博多の櫛田神社で豆まき
本日2月3日に福岡・櫛田神社で行われた節分厄除大祭の豆まき神事に、歌舞伎NEXT「朧の森に棲む鬼」の出演者が参加した。
「立春歌舞伎特別公演」出演者が“「福は内」だけの掛け声”でにぎやかに豆まき
大阪・大阪松竹座で上演中の大阪国際文化芸術プロジェクト「立春歌舞伎特別公演」で、昨日2月2日に舞台上にて「節分豆まき」が行われた。
紀伊國屋演劇賞の贈呈式、岡本圭人が涙ながらに“仲間”へ感謝「俳優の道を歩んでいけると信じてくれた」
第59回紀伊國屋演劇賞の会が、昨日1月31日に東京・紀伊国屋ホールで開催された。
スマホで便利に!劇団四季「赤毛のアン」アン役の林香純&マシュー役の菊池正が確定申告を体験
劇団四季 ミュージカル「赤毛のアン」の出演者が、昨日1月15日に東京・自由劇場で、国税庁ホームページ内の確定申告書等作成コーナーを体験した。
「ウィキッド」上演中の大阪四季劇場が20周年、勅使瓦武志「これからも舞台の感動を届けたい」
劇団四季 ミュージカル「ウィキッド」を上演中の大阪・大阪四季劇場が、昨日1月9日に開場20周年を迎えた。それを記念し、カーテンコールで舞台挨拶が行われた。
尾上右近&MARIA-E、右近&松田元太が歌声披露「ライオン・キング:ムファサ」応援上映会
全国の映画館で公開中の映画「ライオン・キング:ムファサ」の“ムファサ&タカ 応援上映会”が、昨日1月8日に東京・ユナイテッド・シネマ豊洲 スクリーン1で行われた。
演歌歌手の丘みどり主演「おちか奮闘記」開幕、「舞台女優としても頑張りたい」
松竹創業百三十周年「おちか奮闘記」が昨日1月2日に東京・三越劇場で開幕。これを記念して同日、東京・日本橋三越本店 本館1階中央ホール 特設イベントステージにて鏡開きイベントが行われた。
劇団「ハイキュー!!」新作公演に、加藤憲史郎らキャスト喜び「よっしゃ!という気持ち」
12月21・22日に千葉・幕張メッセ 国際展示場 展示ホール1~9で開催された「ジャンプフェスタ2025」内のネルケプランニングブースにて、22日に「劇団『ハイキュー!!』新作公演 マスコミ発表会 in ジャンプフェスタ2025」が行われた。
尾上右近&松田元太の演技を渡辺謙が絶賛「ライオン・キング:ムファサ」ミュージカルプレミア
映画「ライオン・キング:ムファサ」の“ミュージカルプレミア”イベントが、昨日12月16日に東京都内で行われた。
島田歌穂が「ウェルカム・トゥ・クリスマス(2024)」歌唱、一足先にクリスマスの雰囲気届ける
去る12月7日に千葉・イオンモール幕張新都心で「イオンモール クリスマス Special Concert」が開催され、島田歌穂がスペシャルゲストとして登場。歌声を披露した。
「演劇ドラフトグランプリ」最終章が閉幕、荒牧慶彦「2.5次元が1つの文化になり得ると心から思う」
「演劇ドラフトグランプリ THE FINAL」が昨日12月10日に東京・日本武道館で開催され、荒牧慶彦が座長を務める劇団「雪猿」がグランプリに輝いた。
吉沢悠らハリー・ポッターツリー点灯式に参加、「呪いの子」劇場内にもツリー設置
昨日12月6日に東京・赤坂サカス広場で「『ハリー・ポッターツリー』~ハリー・ポッターからの贈り物~」点灯式が開催され、舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」に出演中の吉沢悠、豊田エリー、石垣佑磨が参加した。
秋浜悟史の書籍出版記念パーティに、内藤裕敬らゆかりの面々が集う
秋浜悟史「ある地方高校生の日記 一九五〇~一九五三」の出版記念パーティが去る11月28日に大阪府内にて開催された。
市村竹松、母校・早稲田大学で全編英語で歌舞伎解説「Feel the world of Kabuki」
「十二月大歌舞伎」第一部「発刊30周年記念『あらしのよるに』」に関連し、昨日11月25日に東京・早稲田大学にて、市村竹松による参加者体験型の歌舞伎解説イベント「Feel the world of Kabuki: Discover the timeless art」が行われた。
木刀で闇バイトを“成敗”!松平健が福岡県警察特別広報大使に就任「甘い話は世の中にはない」
来年1月18日から26日まで福岡・博多座で「松平健芸能生活50周年記念公演」が上演される。同作に出演する松平健が福岡県警察特別広報大使を委嘱され、その委嘱式が本日11月25日に福岡県内で行われた。
山崎育三郎の日本武道館イベント「THIS IS IKU」閉幕、“モーツァルト!卒業メドレー”に花總まりも参加
山崎育三郎のイベント、ニッポン放送開局70周年「THIS IS IKU 2024 日本武道館」が、11月23日に東京・日本武道館で開催された。
エンニュイがMVOを獲得!「関西演劇祭2024」審査員特別賞は桜さがみ、観客賞につぼみ大革命
「関西演劇祭2024」の表彰式が昨日11月24日に大阪・COOL JAPAN PARK OSAKA SSホールで行われ、各賞の受賞者および受賞団体が発表された。
第13回岩谷時子賞に大竹しのぶ、奨励賞は海宝直人「攻めの姿勢で進んでまいりたい」
第13回 岩谷時子賞の授賞式が本日11月18日に東京・パレスホテル東京で実施され、大竹しのぶ、海宝直人、シャンソン歌手のクミコらが出席した。
テニミュ新キャスト初お披露目!越前リョーマ役の竹内雄大「カンパニー全員で手を取り合いながら」
「ミュージカル『テニスの王子様』4thシーズン 新キャストお披露目会」が昨日11月16日に東京・品川プリンスホテル ステラボールで開催され、19名の新キャストがファンの前でキャラクター姿を初お披露目した。
「関西演劇祭2024」開会式、伊原六花らが参加劇団にエール「全力を出して表現してください!」
「関西演劇祭2024」の開会式が本日11月16日に大阪・COOL JAPAN PARK OSAKA SSホールで行われ、フェスティバルディレクターの板尾創路や審査員、参加劇団10団体の代表者が登壇した。
「朧の森に棲む鬼」松本幸四郎の“配役ボケ”に尾上松也がツッコミ「それは尾上右近!」
歌舞伎NEXT「朧の森に棲む鬼」の上演を記念し、昨日11月14日に「《ゲキ×シネ》朧の森に棲む鬼」の舞台挨拶付き上映会が福岡のT・ジョイ博多で行われた。
森山未來がキュレーター務める「山田悠 + サム・ワイルド 2人展」本日スタート
森山未來がキュレーターを務めるアートプログラム「AiRK Research Project vol.2 山田悠 + サム・ワイルド 2人展『Walls ans Frogs -境界線に見るあわい-』」が本日11月2日に兵庫・神戸ローズガーデン(KITANO THE MAGNET)でスタート。それに先がけて昨日1日に森山と山田、ワイルドが会見を行った。
東啓介コンサート「Connecting Puzzles vol.2」閉幕、ゲストの内藤大希と「366日」デュエット
東啓介コンサート「Connecting Puzzles vol.2」が、昨日10月29日に東京・I'M A SHOWで行われた。