浅野いにおのトップへ戻る
映画「零落」ドレスコーズ提供の主題歌がラジオ初OA、志磨遼平の生出演も決定
ドレスコーズの新曲「ドレミ」が2月3日放送のFM802「AWESOME FRIDAYS」にてフル尺でオンエアされる。
実写映画「零落」完成披露上映会に浅野いにお・斎藤工・趣里・玉城ティナ・竹中直人
浅野いにお原作による実写映画「零落」の舞台挨拶付き完成披露上映会が、2月8日に東京・テアトル新宿にて開催される。
ドレスコーズが映画「零落」音楽を担当、志磨遼平はフリーライター役で出演
ドレスコーズが3月17日公開の映画「零落」の音楽を担当。さらに主題歌として新曲「ドレミ」を提供する。
斎藤工の主演作「零落」予告解禁、主題歌はドレスコーズ「ドレミ」
「零落」の本予告がYouTubeで解禁された。
実写映画「零落」深澤がちふゆと出会う本予告映像、主題歌はドレスコーズ「ドレミ」
浅野いにお原作による実写映画「零落」の本予告映像、ポスタービジュアル、追加キャストが公開された。
「定本 レッド 1969-1972」2巻帯に浅野いにお「永劫読み継がれるべき傑作漫画」
山本直樹「定本 レッド 1969-1972」の2巻が、12月27日に太田出版から発売される。帯には浅野いにおがコメントを寄せた。
「あさひなぐ」「ダンス・ダンス・ダンスール」の生川遥(小学館ビッグコミックオリジナル編集部)
やれることはなんでもやる
斎藤工×趣里×MEGUMIの共演作「零落」に玉城ティナ、安達祐実、山下リオ、永積崇ら6名
「零落」の第2弾キャストが発表された。
実写映画「零落」第2弾キャストに玉城ティナ・安達祐実ら、ポートレート写真も到着
浅野いにお原作による実写映画「零落」の第2弾キャストが発表された。
浅野いにお原作映画「零落」、斎藤工が扮する“元”売れっ子マンガ家の編集者にハナレグミ永積
2023年3月17日に公開される映画「零落」にハナレグミこと永積崇が出演する。
竹中直人監督×斎藤工主演、浅野いにおが虚無感抱えるマンガ家描いた「零落」映画化
監督・竹中直人、主演・斎藤工で浅野いにおのマンガ「零落」が実写映画化。日活とハピネットファントム・スタジオの配給で、2023年3月17日より東京・テアトル新宿ほか全国にて公開される。
浅野いにお「零落」実写映画化!監督は竹中直人、キャストに斎藤工・趣里・MEGUMI
浅野いにお「零落」の実写映画化が決定。2023年3月17日に東京・テアトル新宿ほか全国で公開される。
浅野いにお作品の舞台や街に着目した展覧会、カツセマサヒコとの対談や単独トークも
浅野いにお作品をフィーチャーした展覧会「浅野いにお展-the personality of the city-」が、明日10月22日から12月25日まで東京・町田市民文学館ことばらんどで開催される。
持田あきが担当に感謝、第25回文化庁メディア芸術祭の受賞作品展は明日から
「第25回文化庁メディア芸術祭受賞作品展」が、明日9月16日から26日まで東京・お台場の日本科学未来館を中心に開催される。本日9月15日、プレス向けの内覧会が実施された。
「飯を喰らひて華と告ぐ」足立和平インタビュー、餃子食いながら執筆秘話を語る
「飯を喰らひて華と告ぐ」1巻の発売を記念して、作者・足立和平のインタビュー記事が本日9月9日発売のヤングアニマル18号(白泉社)に掲載されている。
「漫勉neo」浦沢直樹&安彦良和がマンガの描き方講座、メディア芸術祭作品展で開催
「第25回文化庁メディア芸術祭受賞作品展」が、9月16日から26日まで、東京・日本科学未来館を中心に開催される。
「異彩よ、時代を塗り替えろ。」ビクターのカラフルレコーズが次世代発掘オーディション実施
ビクターエンタテインメント内のレーベル、カラフルレコーズが次世代アーティストの発掘を目標としたオーディション「COLOURFUL AUDUTION」を実施する。
浅野いにお・山寺宏一らが小学館100周年ムービーに参加、ティザー映像公開
小学館が、創立100周年を迎える8月8日に「小学館100周年特別ムービー」を公開する。その劇中作画を浅野いにおが手がけ、ナレーションを山寺宏一が担当。ティザー映像が本日8月1日に公開された。
くじら新作ジャケを浅野いにおが描き下ろし
くじらが8月17日にリリースするニューアルバム「生活を愛せるようになるまで」のアートワークが公開された。
浅野いにお、くじらのアルバムにイラスト描き下ろし「少しノスタルジックな気分で」
浅野いにおが、アーティストのくじらによるアルバム「生活を愛せるようになるまで」のアートワークを描き下ろした。
金城宗幸×平本アキラ、浅野いにお、吉沢潤一…スペリオールの新連載攻勢
本日6月24日発売のビッグコミックスペリオール14号(小学館)では、浅野いにおらによる新連載攻勢が告知された。
幾原邦彦×イラストレーター・望月けい対談、矢沢あいインタビューが季刊エスに
発売中の季刊エス78号(徳間書店)に、幾原邦彦監督とイラストレーターの望月けいによる対談が掲載された。
浅野いにおの“うちの子”自慢
私のペットを紹介します
アニメ化も決定「デデデデ」最終巻、限定版にはTシャツと「イソベやん」傑作選
浅野いにお「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」最終12巻が、本日3月30日に発売された。通常版に加え、Tシャツと小冊子付きの限定版が用意されている。
【3月30日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日3月30日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」浅野いにお作品初のアニメ化
浅野いにお「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」のアニメ化が決定した。
メディア芸術祭のマンガ部門大賞は「ゴールデンラズベリー」、エンタメ部門に「漫勉」
第25回文化庁メディア芸術祭の受賞作品が、本日3月13日に発表された。マンガ部門の大賞に持田あき「ゴールデンラズベリー」、エンターテインメント部門の大賞に、NHK Eテレのドキュメンタリー番組「浦沢直樹の漫勉neo」より「浦沢直樹の漫勉neo ~安彦良和~」が選ばれた。
「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」8年の連載に幕、“重大発表”も
浅野いにお「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」が、本日2月28日発売の週刊ビッグコミックスピリッツ13号(小学館)で最終回を迎えた。
浅野いにお・稲垣理一郎ら7人のマンガ家が審査員、スペリオール新人賞の募集開始
本日2月25日発売のビッグコミックスペリオール6号(小学館)では、新人賞「第2回次世代新人マンガ大賞」の募集が告知された。
尊い勇者への推し活楽しむ魔王の新連載がスピで開幕、次号「デデデデ」最終回
「人魚姫のごめんねごはん」「異世界失格」の野田宏原作による新連載「魔王がずっと見ている」が、本日2月21日発売の週刊ビッグコミックスピリッツ12号(小学館)でスタートした。作画はふくしま正保が担当している。