YOSHIKI、10月に3度目の頚椎手術を受けると発表 ディナーショーは開催へ

18

362

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 96 244
  • 22 シェア

YOSHIKIX JAPAN、THE LAST ROCKSTARS)が本日8月1日に「YOSHIKI+発表記者会見」を行った。

YOSHIKIとは?

X JAPANおよびTHE LAST ROCKSTARSのリーダー、ドラムとピアノを担当。ボーイズ・バンドXYのプロデューサー。音楽以外に慈善活動にも携わっており2010年に基金「Yoshiki Foundation America」を設立。最近ではウクライナおよび周辺国避難民支援したほか、遺児救済や災害支援などを積極的に行っている。また着物ブランド「YOSHIKIMONO」や、ワイン・シャンパーニュのブランド「Y by YOSHIKI」などをプロデュース。2023年7月には新たなファッションブランド「MAISON YOSHIKI PARIS」をフランスに設立し、「YOSHIKIMONO」はこのブランドの一部門となった。また日本コカ・コーラとビジネスパートナーとしてタッグを組み、清涼飲料水「リアルゴールド X」「リアルゴールド Y」を発表。2022年11月にYOSHIKI(Dr, Piano)、HYDE(Vo / L'Arc-en-Ciel、VAMPS)、SUGIZO(G / LUNA SEA、X JAPAN)、MIYAVI(G)からなるTHE LAST ROCKSTARSを結成し、2023年1、2月に東京、ニューヨーク、ロサンゼルスの3都市を回る初ツアーを行った。10月にはクラシックコンサート「YOSHIKI CLASSICAL 10TH ANNIVERSARY - World Tour with Orchestra 2023 'REQUIEM'」を東京・東京ガーデンシアター、イギリス・ロンドンのロイヤルアルバートホール、アメリカ・ロサンゼルスのドルビーシアター、そしてアメリカ・ニューヨークにあるカーネギーホールの4会場で開催。イギリスとアメリカの歴史ある3会場を制覇するのは、日本人ではYOSHIKIが初となる。

X JAPANとは?

1982年にYOSHIKI(Dr, Piano)とToshl(Vo)を中心に結成される。インディーズで絶大な人気を誇り、1989年にアルバム「BLUE BLOOD」でメジャーシーンに進出する。派手なメイクと衣装に代表される独特のスタイルが大きく注目される一方で、ハイクオリティなヘヴィメタルサウンドと確かな演奏力が高評価を獲得。攻撃的なメタルナンバーとドラマチックなバラードの双方に定評があり、ヴィジュアル系バンドの先駆者的存在としても認知されている。人気絶頂の1997年、ToshIの脱退宣言を機に解散。再結成が熱望されるも翌1998年にHIDEが急逝し復活は絶望視される。しかし2007年10月に突然活動再開を宣言し、復活第1弾となった新曲「I.V.」はハリウッド映画「SAW4」のメインテーマソングに採用された。2008年3月には復活の東京ドームライブを3日間にわたり開催。2009年5月にはSUGIZO(G)が新メンバーとして正式加入した。2010年8月には米の大型ロックフェス「ロラパルーザ」に出演し初の全米ツアーを行ったほか、日産スタジアムでの2DAYSライブも開催。2011年にはヨーロッパ、日本、南米、アジアを回るワールドツアーを、2014年10月にはアメリカ・ニューヨークのMadison Square Gardenでのワンマンライブを成功に収めた。2015年には宮城・石巻 BLUE RESISTANCEで東日本大震災の復興支援チャリティライブを行い、2800万円を超える寄付金を集めた。2017年3月にイギリス・The SSE Arena, Wembley公演を開催し、それと同時にドキュメンタリー映画「We Are X」を公開。5月にYOSHIKIが人工椎間板置換手術を受けたため、7月の日本国内ツアーを急遽アコースティック編成で行った。2018年9月に千葉・幕張メッセ国際展示場1~3ホールでワンマンライブ「X JAPAN Live 日本公演 2018~紅に染まった夜~ Makuhari Messe 3Days」を開催。3日目公演では台風の影響により“無観客ライブ”を敢行し、世界に向けてその模様を生中継した。

YOSHIKI

YOSHIKI

大きなサイズで見る(全14件)

「YOSHIKI+」は、22年間続いたモバイルサービス「YOSHIKI mobile」に代わる新たなファンコミュニティサービスで、113言語に対応するAIやPodcastを使ったコンテンツや、オンラインを介した本人とのコミュニケーションなど、これまでにない革新的なファンコミュニティを実現するとしている。またコンサートチケットの優先予約や、YOSHIKI STORE限定商品の購入などにも活用できる。

「AI YOSHIKI」メイキング映像より。

「AI YOSHIKI」メイキング映像より。[拡大]

「AI YOSHIKI」メイキング映像より。

「AI YOSHIKI」メイキング映像より。[拡大]

会見ではまず「YOSHIKI+」の内容の説明があったほか、最新のデジタル技術を駆使した「AI YOSHIKI(エーアイ・ヨシキ)」の制作過程をまとめたメイキング映像が放映された。「AI YOSHIKI」はYOSHIKIの映像、合成音声、LLM(Large Language Model)などさまざまな生成AIを駆使して制作されたYOSHIKIの“Virtual Human”で、「YOSHIKI+」のサービスとしてファンとの自由な会話を実現するもの。さらに3Dフェイススキャナー「LUMIO3D」を活用した3DCGアバターの制作も進行している。アバター制作の撮影では、東映ツークン研究所の全面協力により、国内に2台しかない世界最高峰の3D顔スキャナー「Light Stage」が使用され、世界に通用する品質を目指すという。

「AI YOSHIKI」メイキング映像より。

「AI YOSHIKI」メイキング映像より。[拡大]

「AI YOSHIKI」メイキング映像より。

「AI YOSHIKI」メイキング映像より。[拡大]

「AI YOSHIKI」メイキング映像より。

「AI YOSHIKI」メイキング映像より。[拡大]

定刻から9分ほど遅れて記者会見の説明が始まり、まず司会より「YOSHIKI+」にまつわる説明があり、「AI YOSHIKI」のムービーが放映された。それからさらに9分後、司会から「YOSHIKIさん、もうまもなく会場に到着されるとのことで」とアナウンスがあり、YOSHIKIがまだ現場入りしていないことが判明した。ややざわつく中、2人の司会は「YOSHIKI+」やYOSHIKIプロデュースワイン「Y by YOSHIKI」、ディナーショーなどの話題を取り上げ、場をつなぎ、定刻から27分後、ついにYOSHIKIが登場。最初に語られたのは、自身の病状についてだった。

YOSHIKI

YOSHIKI[拡大]

YOSHIKI

YOSHIKI[拡大]

司会よりYOSHIKIが10月8日に自身3度目となる頚椎の手術をロサンゼルスで受けることが突如として発表された。YOSHIKIは「去年くらいからなんとなくこうなるだろうなと感じて、覚悟はできていました。症状はかなり悪く、MRI、CTスキャン、レントゲンを撮ったところ、今すぐにでも手術をしなければならないと。最初の手術では頚椎のC5、C6の間にスペースを開けて、2回目は喉元から人工椎間板を入れました。できれば避けたかったのですが、10月8日の手術では新たにC6、C7の間に人工椎間板を入れることになりました。C5と6の間の人工椎間板が固まってしまい、そしてC3から5までの頚椎もダメージを受けているということで」とコメント。症状については首の強い痛みに加え、左手に灼熱感を伴う痛みがあるということで、相当な量の痛み止めを飲んでいる状態だという。かなりのスケジュールをキャンセルするとのことだが、「できるものはやります」とディナーショーについても敢行すると宣言。しかし左手のしびれの影響もあるため、ピアノ演奏は右手中心にするなどの対策を講じるとのことで、「神経を麻痺させる薬や、筋肉を弛緩させる薬を使って、この2カ月を乗り切ります」と話した。またYOSHIKIは10月8日以降、治療に専念するとのことだが、「レコーディングなどは多少できると思う」としており、早期の復帰を目指す。

YOSHIKI

YOSHIKI[拡大]

YOSHIKI

YOSHIKI[拡大]

明日8月2日に始まるディナーショーは、日程によりブレックファストショーとディナーショーの1日2公演。このうちディナーショーにXY、ブレックファストショーに美麗-Bi-ray-というYOSHIKIプロデュースグループが出演することが発表された。デビュー前の美麗-Bi-ray-についてYOSHIKIは、「個人個人が素晴らしい才能を持ったグループです。素晴らしいアーティストがたくさんいるK-POPシーンに負けないような、日本独自の方法で世界に挑もうと思っているグループです」と説明した。またディナーショーのハイライトについては、「瞬間、瞬間がハイライトになると言えます。ドラムを叩けるかはまだわからないけど、すべての瞬間がハイライトと言えるようなショーを、毎公演違った内容でエキサイティングなショーを、ファンの方にお見せしたい」「まずは前半の5公演を完走することに全力を尽くします」と意気込んだ。

YOSHIKI

YOSHIKI[拡大]

このほか、会見ではX JAPANおよびYOSHIKIの楽曲の世界配信が7月末にスタートしたことについてや、自身がプロデュースを手がけるワインについて、さらにサウジアラビアで行われている「Esports World Cup」を表敬訪問することなど多岐にわたる話題が飛び出した。YOSHIKIは「この記者会見、いろいろありすぎてよくわからない」と苦笑していたが、それぞれに丁寧に答えた。

YOSHIKI

YOSHIKI[拡大]

さらにYOSHIKIは9月にアメリカ・サンフランシスコでSalesForce主催イベント「Dreamforce 2024」に参加し、AI分野に関しての対談を行うという。対談相手はアメリカ政府にアドバイザーとして入ったポーラ氏。国家人工知能委員会のメンバーも含め、今後のエンタテインメント業界、AIとの共存などをテーマに話し合うとのことだ。YOSHIKIはAIに高い関心を示しており、AIがもたらす影響について「これまでの固定概念がガラッと変わると思っています。エンタテインメント、音楽と言っても、この数十年でレコードからCD、CDからダウンロード、ダウンロードからストリーミングになり、最近ではAIが活用されるようになってきました。ある意味で、今あるシステムは崩壊すると思っています」と持論を展開した。そして「AI YOSHIKI」を制作した理由として、「AIの未来を考えるに当たって、AIを使う側とAIを作る側の両方の視点が必要。自分が生きているうちに自分の望む形のAIの肖像を作ってみようということなんです」と説明。さらに権利問題などにも触れ、「AIに関して隣接著作権の問題、例えば声の権利はどうなるのかなど、法整備がまだ追いついていません。AIに関しての倫理観、法整備が必要なので多くの企業の方々と生成AIを作っている段階です。欧米に追随するのではなく、日本も率先してAIとエンタテインメント業界を含む全業界が法整備を含む議論をしていくべきじゃないかと思っています」と提言した。

そんな意見がありつつ、YOSHIKI+では革新的なサービスとアナログなサービスを組み合わせ、これまで以上に密なファンとのコミュニケーションを図っていくというYOSHIKI。「X JAPANのときはHIDE(hide)がファンとのコミュニケーションをよく取っていて、リーダーの僕が突っ走るという形でした。でもHIDEが亡くなってから、自分で率先してコミュニケーションを取らないと、と思って始めたのが、22年続いたYOSHIKI mobileでした」と話した。ファンとのコミュニケーションを深めるために移行した新たなサービス・YOSHIKI+に注目だ。

YOSHIKI

YOSHIKI[拡大]

なお先日SNSに公開した未発表音源について質問がおよぶと、「なんなんでしょうね?」とお茶を濁したYOSHIKI。記者からのさらなる追求には「AI YOSHIKIに聞いてもらっていいですか?」と笑顔を見せた。

この記事の画像(全14件)

EVENING / BREAKFAST with YOSHIKI 2024 in TOKYO JAPAN

2024年8月2日(金)東京都 グランドハイアット東京 ボールルーム
Dinner Show
DINNER START 18:30 / SHOW TIME 20:00

2024年8月3日(土)東京都 グランドハイアット東京 ボールルーム
Breakfast Show
BREAKFAST START 11:45 / SHOW TIME 13:00

2024年8月3日(土)東京都 グランドハイアット東京 ボールルーム
Dinner Show
DINNER START 18:30 / SHOW TIME 20:00

2024年8月4日(日)東京都 グランドハイアット東京 ボールルーム
Breakfast Show
BREAKFAST START 11:45 / SHOW TIME 13:00

2024年8月4日(日)東京都 グランドハイアット東京 ボールルーム
Dinner Show
DINNER START 18:30 / SHOW TIME 20:00

2024年8月23日(金)東京都 グランドハイアット東京 ボールルーム
Dinner Show
DINNER START 18:30 / SHOW TIME 20:00

2024年8月24日(土)東京都 グランドハイアット東京 ボールルーム
Breakfast Show
BREAKFAST START 11:45 / SHOW TIME 13:00

2024年8月24日(土)東京都 グランドハイアット東京 ボールルーム
Dinner Show
DINNER START 18:30 / SHOW TIME 20:00

2024年8月25日(日)東京都 グランドハイアット東京 ボールルーム
Breakfast Show
BREAKFAST START 11:45 / SHOW TIME 13:00

2024年8月25日(日)東京都 グランドハイアット東京 ボールルーム
Dinner Show
DINNER START 18:30 / SHOW TIME 20:00

2024年8月30日(金) 東京都 グランドハイアット東京 ボールルーム(※追加公演)
Dinner Show
DINNER START 18:30 / SHOW TIME 20:00

2024年8月31日(土) 東京都 グランドハイアット東京 ボールルーム(※追加公演)
Breakfast Show
BREAKFAST START 11:45 / SHOW TIME 13:00

2024年8月31日(土) 東京都 グランドハイアット東京 ボールルーム(※追加公演)
Dinner Show
DINNER START 18:30 / SHOW TIME 20:00

全文を表示

読者の反応

パテサロ® @patesalo

”…さらに権利問題などにも触れ、「AIに関して隣接著作権の問題、例えば声の権利はどうなるのかなど、法整備がまだ追いついていません。AIに関しての倫理観、法整備が必要なので多くの企業の方々と生成AIを作っている段階です。欧米に追随するのではなく、日本も率先してA…" https://t.co/QBndDXPvvc

コメントを読む(18件)

関連記事

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 YOSHIKI / X JAPAN / hide の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。