再生数急上昇ソング定点観測 (2025年5月5週目) [バックナンバー]
SUPER EIGHTが「四十路少年」を歌った背景 / こっちのけんと「それもいいね」の言語能力の高さ / 紫今「ウワサのあの子」が描く恋心の“危うさ”
今、盛り上がり始めている曲 / これから盛り上がりそうな曲について詳しく解説
2025年5月30日 18:30 13
YouTubeでの視聴回数チャートや、ストリーミングサービスでの再生数が伸びている楽曲を観測し、今何が注目されているのかを解説する週イチ連載「再生数急上昇ソング定点観測」。今週はYouTubeで5月16日から5月22日にかけて集計されたミュージックビデオランキングの中から要注目トピックをピックアップします。
文
まずはこの週の初登場曲の振り返りから
今週のYouTubeのミュージックビデオランキングは、6位に
YOASOBI「Watch me!」ミュージックビデオ
8位には
Aぇ! group「Chameleon」ミュージックビデオ
15位には
CUTIE STREET「キューにストップできません!」ミュージックビデオ
22位にランクインしたのは
星街すいせい「綺麗事」ミュージックビデオ
25位には
JIN「Don't Say You Love Me」ミュージックビデオ
アイドルを中心にさまざまなジャンルの新曲が並んだ今週は、下記の3曲をピックアップする。
SUPER EIGHT「四十路少年」
※YouTubeウィークリーミュージックビデオランキング初登場58位
2014年リリースのアルバム「関ジャニズム」に収録された、
「三十路少年」と「四十路少年」の歌詞を見比べると面白い発見が多い。「あの頃 三十路と言うたら / めっさオトナで めっさクールで / めっさモテまくってたはずやのに!」が「あの頃 四十路と言うたら / めっさ渋くて めっさダンディで / めっさ葉巻ぶっかーやったのに!」に変わっていたり、「公園でブランコみつけてもうたら / 立ち漕ぎしてまう 30代!」が「イキって走って足つってもうて / 戻ってこられへん 40代!」に変わっていたりと、30代から40代になり、さらに“おっさん”に磨きがかかったコミカルなSUPER EIGHTを楽しめる。森高千里「私がオバさんになっても」のように、10代や20代のアイドルが大人になった姿を歌った曲は前例があるが、40代のことを等身大の目線で歌うアイドルソングはほかにないだろう。
デビュー20周年を記念したライブツアー「超DOME TOUR 二十祭」でこの曲を初披露した背景には、ファンと一緒に年齢を重ねてきたことを祝う意味も込められているように思う。10年後、ぜひ「五十路少年」を歌うSUPER EIGHTも観てみたい。
こっちのけんと「それもいいね」
※YouTubeウィークリーミュージックビデオランキング初登場62位
「最初に考えたことは『こどもたちが朝、口ずさみながら登校する姿』でした。そのとき、朝一番に『それもいいね』という言葉を覚えて欲しいなという思いから制作いたしました。多種多様なこの世の中の全てに興味を持ち、そして褒めることができるウェイキーのようなすてきな心を目指して、GRPさんと共に作詞・作曲させていただきました」
個人的に優れたポップスとは、難しい言葉や表現をいかにわかりやすく伝えるかがポイントだと思っている。この曲のテーマをひと言で表すなら“多様性”だろう。それを子供たちにも伝わるように「多様性=それもいいね」と訳したところに、こっちのけんとの言語能力の高さと優しさを感じる。
紫今「ウワサのあの子」
※YouTubeウィークリーミュージックビデオランキング初登場90位
「初めて君を見た瞬間 / 私の人生は狂い出した」「君と私以外 / みんないなくなればいいのにな」など誇大表現とも思えるフレーズが多数炸裂するが、哲学者のプラトンが「愛に触れると誰でも詩人になる」という名言を残しているように、紫今は恋をして暴走する10代の脳内をリアルな目線で表現している。
また「魔性の女A」「メロイズム」といった過去の紫今のMVにも出演した平松想乃と、日曜劇場「御上先生」出演の
- 真貝聡
-
ライター / インタビュアー。雑誌やWebで執筆するほか、MOROHA「其ノ灯、暮ラシ」、BiSH「SHAPE OF LOVE」、PEDRO「SKYFISH GIRL-THE MOVIE-」といったドキュメンタリー映像作品や、テレビ特番「Mrs. GREEN APPLE ~Review of エデンの園~」にインタビュアーとして参加している。
バックナンバー
- (2025年10月4週目) HANA「My Body」は現代人にとっての希望 /「KITERETSU FIRE」でKEY TO LITがわかる / TWICE「ME+YOU」のMVを観てエモくなる理由
- (2025年10月3週目) timelesz「Steal The Show」に心を奪われて / ピノキオピー「愛属性」がさらけ出したものとは / スピッツと黒木華が共演「灯を護る」MVが話題
- (2025年10月2週目) ミセス「GOOD DAY」は誰一人置き去りにしない / 櫻坂46「Alter ego」と「死んだふり」の関係 / 乃紫「1000日間」が描く3つの目線
- (2025年10月1週目) HALCALIほか平成ソングが再評価される理由は / 煮ル果実「オーパーツ」はおうじゃのしるし? / 粗品が「消え去れ素人」と歌うタイミングのよさ
- (2025年9月4週目) 星野源「2」の初タッグとは思えない“最高のバディ”感 / Adoはなぜ昭和を忠実に再現できるのか / 肘打ち界隈ブームでセカンドバッカーも話題に
- (2025年9月3週目) 「モニタリング(Best Friend Remix)」が明かす真実 / CUTIE STREETを今の日本が求めている / 「At The Last」は夢を追う者たちへのエール
- もっと見る
超 sanaeーt 八 @eanassunny
三十路少年の歌詞と比較していてありがたい🥹 https://t.co/XEuMe04Kb6