再生数急上昇ソング定点観測 (2025年11月3週目) [バックナンバー]
乃木坂46「ビリヤニ」が示す新世代への移行 / Snow Man「愛のせいで」は誰に対する愛か? / 玉置浩二「ファンファーレ」と「田園」の深い関係
今、盛り上がり始めている曲 / これから盛り上がりそうな曲について詳しく解説
2025年11月21日 18:30 2
YouTubeでの視聴回数チャートや、ストリーミングサービスでの再生数が伸びている楽曲を観測し、今何が注目されているのかを解説する週イチ連載「再生数急上昇ソング定点観測」。今週はYouTubeで11月7日から11月13日にかけて集計されたミュージックビデオランキングの中から要注目トピックをピックアップします。
文
まずはこの週の初登場曲の振り返りから
今週のYouTubeのミュージックビデオランキングは、16位に
DECO*27「カイコ feat. 初音ミク」ミュージックビデオ
30位にはKanariaの「カートゥーンガール feat. GUMI」がランクインした。11月7日のMV公開から10日で140万再生を突破し、日の出の勢いを見せている。
Kanaria「カートゥーンガール feat. GUMI」ミュージックビデオ
40位には
STARGLOW「PIECES(STARGLOW Ver.)」リリックビデオ
45位にランクインしたのはザビャンの「67の起源」だ。67(シックスセブン)は、小学生の間で人気の「ブレインロットを盗む」などのRobloxゲームに登場する 、AIが生成したキャラクター「イタリアンブレインロット」シリーズの1つ。もともと海外ラッパー発のネットミームとして広まった67のルーツや、どのように若者の間で流行していったのかが詳しく歌で表現されている。
ザビャン「67の起源」
ボカロの新曲が目立った今週は、下記の3曲をピックアップする。
乃木坂46「ビリヤニ」
※YouTubeウィークリーミュージックビデオランキング初登場3位
歌詞について説明すると、主人公の“僕”は仲良しグループの“君”に好意を持っている。ある日、グループのみんなでカフェへ行ったあと、2人は帰り道が一緒になり、僕は何かアクションを起こそうと勇気を振り絞って「ビリヤニ食べに行こう」と君をデートに誘う。なぜビリヤニに誘ったのかと言うと、たまたま前日にSNSでその料理がおいしいと知ったから。デートの了承を得たあと、主人公が前もってビリヤニを食べに行き普段から食べ慣れているふりをしようと試みる描写は、デートに不慣れな感じが表れていて初々しい。また「バスマティライス / 香辛料がいい香りだ / サフラン クミン カルダモン シナモン / クローブに」というフレーズは、いくつものスパイスを混ぜて生まれるビリヤニ特有の味の複雑さ・未知な要素を恋愛に重ねているのだろう。このように今の時代感や人物像、2人の絶妙な関係が見事に描かれている。
今作のセンターを務めるのは、6期生の瀬戸口心月と矢田萌華。瀬戸口は「なぜ 僕たちは走るのか?」、矢田は「タイムリミット片想い」とともに6期生楽曲でセンターを務めており、歌の表現力やダンスのスキルに定評がある。6期生をセンターに置いて、その周りを経験豊富な先輩メンバーが囲む今作のフォーメーションは、グループが新しい世代へと本格的に移行していくことを示しているはずだ。
Snow Man「愛のせいで」Rec Video
※YouTubeウィークリーミュージックビデオランキング初登場6位
そんな「愛のせいで」は「全てがほら 君に出会えたから / 鮮やかに光り放っているんだ」と全員で歌うフレーズから始まる。わずか2行でありながら、大切な人に出会えたことで日常が輝き始めたという心情の描写が、美しくも温かい印象を与える。全編を通して感じるのは、今作は曲中に登場する“君”と“僕”の強固な愛の歌であり、人生讃歌であること。今年デビュー5周年という節目を迎えた彼らだからこそ、改めてファンや仲間に対する愛を表現しているのだろう。
玉置浩二「ファンファーレ」
※YouTubeウィークリーミュージックビデオランキング初登場11位
この曲は、カーテンを開けたときに差し込む光のような幸福感のあるシンフォニックなイントロ、右肩上がりに盛り上がりを見せるAメロとサビの構成、人生観を表現した歌詞など、玉置が1996年にリリースした11thシングル「田園」を想起させる点が多い。今作のMVで「田園」の映像をバックに歌っていることからも、この2曲に強い結び付きがあるのは間違いないだろう。
興味深いのは「ファンファーレ」のプロデュースを手がけたのがトオミヨウである点だ。「田園」をプロデュースしたのは尾崎豊のプロデューサーとしても知られる
- 真貝聡
-
ライター / インタビュアー。雑誌やWebで執筆するほか、MOROHA「其ノ灯、暮ラシ」、BiSH「SHAPE OF LOVE」、PEDRO「SKYFISH GIRL-THE MOVIE-」といったドキュメンタリー映像作品や、テレビ特番「Mrs. GREEN APPLE ~Review of エデンの園~」にインタビュアーとして参加している。
バックナンバー
- (2025年11月2週目) 「目撃!テト31世」に仕込まれたネタとは / B&ZAIの表現力と身体能力の高さを堪能しよう / 「ころしちゃった!」に隠された社会風刺を考察
- (2025年11月1週目) M!LKはファンが好きすぎて滅! / なとりが描く「恋の魔法」と「自己暗示」 / KOGYARUのビーフは令和版「池袋ウエストゲートパーク」?
- (2025年10月5週目) NiziU「♡Emotion」に見るSNS時代の恋愛法 / 「怪獣になりたい」は曲とMVのギャップがヤバい / 日本風とも韓国風とも違う「PPPP」の独自性
- (2025年10月4週目) HANA「My Body」は現代人にとっての希望 /「KITERETSU FIRE」でKEY TO LITがわかる / TWICE「ME+YOU」のMVを観てエモくなる理由
- (2025年10月3週目) timelesz「Steal The Show」に心を奪われて / ピノキオピー「愛属性」がさらけ出したものとは / スピッツと黒木華が共演「灯を護る」MVが話題
- もっと見る
treatfortrick.eth | hrishabh adarsh @Rishu59857613
@natalie_mu 乃木坂46「ビリヤニ」
新世代への移行、めっちゃ感じてる!MVも面白いし、中毒性あるよね。新しい乃木坂、これからの活躍が楽しみ✨