東京国際映画祭で「ザ・ビースト」がグランプリ・監督賞・男優賞の3冠
第35回東京国際映画祭のクロージングセレモニーが本日11月2日に東京・東京国際フォーラムで行われ、各部門の受賞結果が発表された。
ジュリー・テイモアが行定勲とトーク「観客の理解する力を信用すればいい」
ジュリー・テイモアと行定勲のトークショーが、本日11月1日に東京のmicro FOOD & IDEA MARKETで行われた。
松岡茉優「私にも背負わせてください!」、是枝裕和と映画界の改革に向けトーク
松岡茉優と是枝裕和が、第35回東京国際映画祭のイベント「TIFFスペシャルトークセッション ケリング『ウーマン・イン・モーション』」に出席。東京・TOHOシネマズ 日比谷で10月31日に行われた。
TIFFティーンズ映画教室5年間の歩み、講師を務めた映画監督が一堂に会してトーク
TIFFティーンズ映画教室のスペシャルトークショーが10月30日に東京・有楽町micro FOOD&IDEA marketで行われ、特別講師として参加してきた映画監督の諏訪敦彦、大九明子、三宅唱、瀬田なつき、早川千絵、MCとしてこども映画教室代表の土肥悦子が登壇した。
TIFF交流ラウンジ、橋本愛が是枝裕和とトーク「死ぬまで女優をやりたい」
橋本愛と是枝裕和のトークショーが、本日10月31日に東京のmicro FOOD & IDEA MARKETで行われた。
業界における課題が次々と、“実行力を持って”変わるべく日韓映画人が意見交わす
東京国際映画祭・日本映画監督協会の提携企画として、シンポジウム「持続可能な若手映画人の参入へ向けての提言」が10月30日に東京・東京ミッドタウン日比谷 BASE Q ホールで行われた。
岸井ゆきの主演作「ケイコ」初披露、三宅唱が描いたのは“変化する体に向き合う人”
東京国際映画祭に出品された「ケイコ 目を澄ませて」のジャパンプレミアが10月30日に東京・角川シネマ有楽町で行われ、監督の三宅唱が上映後のQ&Aに登壇した。
特別セッション「日本映画の現在」映像公開、足立紳ら7人の新進監督がトーク
特別セッション「日本映画の現在」が、10月28日に東京のmicro FOOD & IDEA MARKETで開催。YouTubeでトークの模様が公開された。
100年先も残る映画を育てていきたい、ツァイ・ミンリャンと深田晃司が映画を語らう
映画監督であるツァイ・ミンリャンと深田晃司のトークショーが、本日10月29日に東京のmicro FOOD & IDEA MARKETで行われた。
アレハンドロ・G・イニャリトゥが来日、黒澤明賞に感慨「夢が叶った」
Netflix映画「バルド、偽りの記録と一握りの真実」の記者会見が、本日10月29日に東京・東京ミッドタウン日比谷 BASE Q ホールで開催。監督のアレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥが出席した。
黒沢清が篠崎誠と恐怖映画トーク、“何も襲ってこない”「霊のうごめく家」に衝撃受ける
第19回文化庁映画週間のシンポジウム「恐怖映画の美しき世界」が本日10月28日に東京・東京ミッドタウン日比谷 BASE Q ホールで開催。第2部「世界に伝播するジャパニーズホラーの美学」に映画監督の黒沢清と篠崎誠、サンセバスチャン国際映画祭ディレクター・ジェネラルのホセ=ルイス・レボルディノスが参加した。
「ひとりぼっちじゃない」King Gnu井口理は日記で役作り、馬場ふみか「挑戦してみたい」
第35回東京国際映画祭のNippon Cinema Nowに出品されている「ひとりぼっちじゃない」の舞台挨拶が本日10月28日に東京・角川シネマ有楽町で開催。キャストの井口理(King Gnu)、馬場ふみか、河合優実、監督の伊藤ちひろが登壇した。
「アイドル業に支障が」藤ヶ谷太輔が命削った「そして僕は途方に暮れる」初上映
「そして僕は途方に暮れる」の舞台挨拶が本日10月28日に東京・角川シネマ有楽町で行われ、主演の藤ヶ谷太輔(Kis-My-Ft2)と監督の三浦大輔が登壇した。
井上真央が「わたしのお母さん」との出会い回想「静けさがあっていい脚本」
第35回東京国際映画祭のNippon Cinema Nowに出品されている「わたしのお母さん」の舞台挨拶が本日10月28日に東京・角川シネマ有楽町で開催。キャストの井上真央、監督と脚本を担当した杉田真一が登壇した。
ツァイ・ミンリャン、「青春神話」と観客との出会い喜ぶ「賞味期限が切れていない」
第35回東京国際映画祭にて「ツァイ・ミンリャン監督デビュー30周年記念特集」が開催。ラインナップ作「青春神話」が本日10月27日に東京・TOHOシネマズ 日比谷で上映され、監督のツァイ・ミンリャンとキャストのリー・カンションがQ&Aに参加した。
稲垣吾郎「窓辺にて」主人公は“本当に僕の素”、今泉組は俳優として最高の体験に
第35回東京国際映画祭コンペティション部門に出品されている「窓辺にて」のワールドプレミアが本日10月26日に東京・TOHOシネマズ 日比谷で開催。主演を務めた稲垣吾郎、監督の今泉力哉が上映後のQ&Aに登壇した。
河合優実、映画初主演作「少女は卒業しない」お披露目に「この体験を噛み締めたい」
第35回東京国際映画祭アジアの未来部門に出品されている「少女は卒業しない」のワールドプレミアが本日10月26日に東京・丸の内ピカデリーで開催。キャストの河合優実、小野莉奈、小宮山莉渚、中井友望、監督を務めた中川駿が上映前の舞台挨拶に登壇した。
「遠野物語」から生まれた新たな世界、山田杏奈主演の「山女」東京国際映画祭でお披露目
第35回東京国際映画祭コンペティション部門に出品されている「山女」のワールドプレミアが本日10月25日に開催。主演を務めた山田杏奈と監督の福永壮志が東京・丸の内TOEIでのQ&Aに出席した。
西島秀俊と中村倫也、「仮面ライダーBLACK SUN」への出演は即決&立候補
第35回東京国際映画祭のTIFFシリーズ部門出品作「仮面ライダーBLACK SUN」のワールドプレミアが本日10月25日に東京・丸の内ピカデリーで行われ、キャストの西島秀俊、中村倫也、監督の白石和彌が登壇した。
橋本愛、飛躍するには「世界を見渡すことが大事」東京国際映画祭の開会式で語る
第35回東京国際映画祭のオープニングセレモニーが本日10月24日、東京・東京宝塚劇場で行われた。
東京国際映画祭に豪華キャスト集結!二宮和也、戸田恵梨香、永野芽郁らが観客魅了
第35回東京国際映画祭のレッドカーペットイベントが、本日10月24日に東京ミッドタウン日比谷の日比谷ステップ広場、日比谷仲通りで開催。日本をはじめ世界各国の映画人たちが会場を彩った。
行定勲が新しい才能に期待「テイクワン賞」、昨年受賞・金允洙はAmazonとの企画進行中
第35回東京国際映画祭のイベントとして、Amazon Prime Video テイクワン賞の上映後トークが本日10月24日に東京・TOHOシネマズ シャンテで行われた。
山田杏奈主演の「山女」に三浦透子らが参加、東京国際映画祭版のポスターも
山田杏奈の主演作「山女」より、追加キャストと第35回東京国際映画祭バージョンのポスタービジュアルが解禁された。
「雑魚どもよ、大志を抱け!」公開日が決定、池川侑希弥らがTIFFのレッドカーペットに登場
池川侑希弥(Boys be / 関西ジャニーズJr.)が主演、足立紳が監督を務めた「雑魚どもよ、大志を抱け!」の公開日が2023年3月24日に決定した。
是枝裕和と松岡茉優がTIFF公式プログラム「ウーマン・イン・モーション」でトーク
第35回東京国際映画祭で実施される「東京国際映画祭公式プログラム TIFF スペシャルトークセッション ケリング『ウーマン・イン・モーション』」に、是枝裕和と松岡茉優が参加する。
野上照代、東京国際映画祭で特別功労賞を受賞
第35回東京国際映画祭の特別功労賞が、野上照代へ授与されることがわかった。
甫木元空の監督作「はだかのゆめ」予告解禁、黒沢清は「これは間違いなく死の映画だ」
映画作家であり、Bialystocksとして音楽活動もしている甫木元空の長編2作目「はだかのゆめ」の本ポスタービジュアルと予告編が解禁された。
池川侑希弥×足立紳「雑魚どもよ、大志を抱け!」主題歌はインナージャーニー
池川侑希弥(Boys be / 関西ジャニーズJr.)が主演、足立紳が監督を務めた「雑魚どもよ、大志を抱け!」の主題歌に、インナージャーニーの新曲「少年」が使われるとわかった。
第35回東京国際映画祭の全ラインナップが明らかに、アンバサダーは2年連続で橋本愛
第35回東京国際映画祭のラインナップ発表記者会見が本日9月21日に東京・日比谷三井カンファレンスで行われ、フェスティバルアンバサダーを務める橋本愛、映画監督の今泉力哉、福永壮志、松永大司らが出席した。
山田杏奈・森山未來・永瀬正敏が共演、福永壮志の監督作「山女」2023年公開
山田杏奈の主演作「山女」が、2023年に公開されることが決定した。