吉沢亮、黒澤明賞に輝いた「国宝」李相日を祝福「僕以上に僕のことを信じてくれた」

43

2190

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 400 1758
  • 32 シェア

第38回東京国際映画祭の黒澤明賞授賞式が本日11月3日に東京・帝国ホテルで行われ、映画「国宝」で社会現象を巻き起こしている李相日、映画「ノマドランド」で第93回アカデミー賞の監督賞に輝いたクロエ・ジャオが出席。花束ゲストとして「国宝」で主演を務めた吉沢亮が参加した。

黒澤明賞授賞式の様子。左から李相日、吉沢亮

黒澤明賞授賞式の様子。左から李相日、吉沢亮

大きなサイズで見る(全22件)

同賞は黒澤明の業績を長く後世に伝えるため、世界の映画界に貢献した映画人、そして映画界の未来を託していきたい映画人に贈られるもの。今年の選考委員には映画監督の山田洋次、キャスティングディレクターの奈良橋陽子、評論家の川本三郎、東京国際映画祭プログラミングディレクターの市山尚三が名を連ねる。2024年開催の第37回東京国際映画祭では「夜明けのすべて」の三宅唱、「本日公休」のフー・ティエンユーが受賞した。

「国宝」での商業的な成功をたたえられた李は「とてつもなく大きな賞をいただけて大変光栄に思います。“黒澤明”という名前は、歌舞伎に例えると大名席のよう。その名前に向かって突き進む怖さ、喜び、重責を感じております」と賞の重みを噛み締める。また「20年以上にわたり映画監督としてやってきた。すべての作品に関わってくれたキャスト・スタッフの皆さん、人間としても成長させてくれた関係者の皆さん、本当にありがとうございます」と感謝を伝えた。

李相日

李相日 [拡大]

サプライズで会場に駆け付けた吉沢は、李に花束を贈呈し「李監督とは『国宝』で初めてご一緒させていただいた。映画に対する覚悟、執念のようなものを現場で感じました」と振り返る。続けて「ものすごい大きな愛を持って映画に携わっていて、その思いがキャストやスタッフを引き上げてくれる。僕以上に僕のことを信じてくれていた日々。それに応えるのが苦しくもありましたが、それ以上に幸せを感じる時間でした」と述懐。李は「吉沢くんの背中を見てホッと安心しました。女方が抜けたんだなと」とうれしそうにしていた。

李相日(左)とがっちり握手を交わす吉沢亮(右)

李相日(左)とがっちり握手を交わす吉沢亮(右) [拡大]

ほほえみ合う李相日(左)と吉沢亮(右)

ほほえみ合う李相日(左)と吉沢亮(右) [拡大]

中国・北京出身であり、アジア系女性として初めてアカデミー賞監督賞を受賞したジャオ。本映画祭ではウィリアム・シェイクスピアの家族の物語をベースに、戯曲「ハムレット」が生まれた背景も映し出す最新作「ハムネット」がクロージング作品に選出された。

クロエ・ジャオ(中央奥)、吉沢亮(中央手前)

クロエ・ジャオ(中央奥)、吉沢亮(中央手前) [拡大]

ジャオは「この賞を受け取ることができて光栄に思います。黒澤明監督にはものすごく影響を受けました。日本の文化と西洋の文化の架け橋になられた方。私はアジアの女性監督ですが、彼を尊敬し、勇気付けられてもいる」とスピーチする。そして「日本の観客の皆様。私のキャリアの最初からずっと応援してくださって本当に感謝しています」と思いを述べた。

クロエ・ジャオ

クロエ・ジャオ [拡大]

「国宝」は全国で上映中。「ハムネット」は2026年春に劇場公開となる。また第38回東京国際映画祭は明日11月5日まで東京の日比谷・有楽町・丸の内・銀座エリアで開催される。

映画作品情報
映画作品情報

第38回東京国際映画祭 概要

会期・会場

2025年10月27日(月)~11月5日(水)
東京都 日比谷・有楽町・丸の内・銀座エリア

この記事の画像・動画(全22件)

映画「国宝」本予告

映画「ハムネット」海外版予告

読者の反応

あきちゃん(*´ー`*)💗💚💙✨️ @quary7

https://t.co/g35kmDZz7g
各WS📺️❇️にて拝見🙏📺️❇️させていただきました🙇📺️❇️
#映画国宝🎦大ヒットロングラン上映🎦そして各賞🏆受賞🏆おめでとうございます🎁🎂🎉
陰ながら応援📣しつつ亮ちゃんと皆様の幸せ🍀をお祈り🙏🌈💙いたします🌠
#吉沢亮ちゃんと皆様💙✨️🦀🍀👘

コメントを読む(43件)

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 国宝 / ハムネット / ノマドランド / 李相日 / クロエ・ジャオ / 吉沢亮 / 山田洋次 / 奈良橋陽子 / 川本三郎 の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。