林遣都が「美しい日本に出会う旅」に初登場、奈良で葛きり&座禅・瞑想体験 案内人は松下洸平

4

468

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 105 329
  • 34 シェア

11月5日21:00にBS-TBSで放送される「美しい日本に出会う旅」に、林遣都が出演する。

BS-TBS「美しい日本に出会う旅」林遣都出演回より。

BS-TBS「美しい日本に出会う旅」林遣都出演回より。

大きなサイズで見る(全2件)

「美しい日本に出会う旅」は井上芳雄、瀬戸康史、松下洸平が“旅の案内人”として週替わりでナレーションを担当する番組。井上、瀬戸、松下がそれぞれ旅に出る“特別編”のほか、彼らと親交のあるゲストが旅をする回も放送される。今回は、松下のナレーションで、番組初登場の林が奈良県を旅する様子がオンエアされる。林は、今年8月よりBS-TBS「奈良ふしぎ旅図鑑」で“ふしぎ案内人”を務めている。

BS-TBS「美しい日本に出会う旅」林遣都出演回より。

BS-TBS「美しい日本に出会う旅」林遣都出演回より。 [拡大]

吉野山からスタートした旅で、林はまず、世界遺産の金峯山寺を訪れる。さらに吉野葛の専門店で葛作りの実演を見たあと、作りたての葛きりを味わった。修験者たちが参詣する寺院・櫻本坊では座禅・瞑想を体験。静かな本堂の中で、特別な時間を過ごした。

旅は続き、林は天川村、パワースポットとして知られる天河大辨財天社、そしてストロー状の鍾乳石が見られる面不動鍾乳洞へ。林は収録を振り返り、「奈良には、人々が大切に守ってきている建造物や、受け継いできている心や文化・歴史があって、それを実際に訪れてみて肌で感じることで自分自身を見つめるきっかけになりますし、長い歴史の中で自分が今生きていることの意味、それがどれだけ特別なことかを感じさせてくれるのが奈良の魅力の一つだと思います」と語った。

林遣都コメント

旅は、家族ができてからより行くようになりましたが、今回一人で奈良に来てみて、生きているうちに実際に行って見ないともったいないと思う場所が、日本にはまだまだあるんだなと感じました。

初めて行く場所ばかりでどれも印象的でしたが、金峯山寺はすごかったですね。生きているうちに蔵王権現さまのご開帳を一度は見てみたいなと思いました。これまでもいろんな人の心のよりどころになってきた、人にパワーを届けることができる場所なんだなと感じました。

奈良には、人々が大切に守ってきている建造物や、受け継いできている心や文化・歴史があって、それを実際に訪れてみて肌で感じることで自分自身を見つめるきっかけになりますし、長い歴史の中で自分が今生きていることの意味、それがどれだけ特別なことかを感じさせてくれるのが奈良の魅力の一つだと思います。だから色んな人が守り続けているんだろうなと感じました。

視聴者にメッセージ

奈良の魅力を伝える案内人というよりも、ただひたすら旅を楽しむ男みたいになってしまったのですが、お仕事というのを忘れてしまうくらい素敵な体験をたくさんさせていただいて、僕自身が心から楽しんでいると思うので、それを見て私も行ってみようかなと思っていただけるとうれしいです。

この記事の画像(全2件)

BS-TBS「美しい日本に出会う旅」林遣都出演回

放送日時

BS-TBS 2025年11月5日(水)21:00~21:54

出演

旅の案内人:松下洸平
旅人:林遣都

読者の反応

  • 4

tofu @tofu87202037

「奈良の魅力を伝える案内人というよりも、ただひたすら旅を楽しむ男みたいになってしまった」
🤣 https://t.co/iZf3DEHH78

コメントを読む(4件)

林遣都のほかの記事

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのステージナタリー編集部が作成・配信しています。 林遣都 / 松下洸平 の最新情報はリンク先をご覧ください。

ステージナタリーでは演劇・ダンス・ミュージカルなどの舞台芸術のニュースを毎日配信!上演情報や公演レポート、記者会見など舞台に関する幅広い情報をお届けします