市川染五郎が「FRaU」JAXURY特集号で表紙を飾る、モード服と袴姿を披露
3月23日発売の「FRaU(5月号)」(講談社)の表紙を、歌舞伎俳優の市川染五郎が飾る。
「anan」スペシャルエディションに真風涼帆、“男役美”の世界を表現
3月1日に発売される「anan」2338号(マガジンハウス)スペシャルエディション版の表紙を、宝塚歌劇団宙組トップスターの真風涼帆が飾る。
舞台「キングダム」出演中の三浦宏規&高野洸、浴衣姿で「CanCam」に登場
舞台「キングダム」に出演中の三浦宏規と高野洸が、2月22日発売の「CanCam」4月号(小学館)に登場する。
「婦人公論」に宙組初代トップスター姿月あさとが登場、宙組発足当時の心意気明かす
明日2月15日に発売される「婦人公論」(中央公論新社)2023年3月号に、宝塚歌劇団宙組初代トップスターを務めた姿月あさとが登場する。
2月1日発売「婦人画報」特別版の表紙に真風涼帆、インタビューも掲載
2月1日に発売される「婦人画報」3月号増刊の特別版(ハースト婦人画報社)の表紙を、宝塚歌劇団宙組トップスターの真風涼帆が飾る。
歌舞伎俳優・片岡仁左衛門が芸に対する覚悟語る、「婦人公論」明日発売
明日1月14日に発売される「婦人公論」(中央公論新社)2023年2月号の連載「名優たちの転機」に、歌舞伎俳優の片岡仁左衛門が登場する。
晩年の未公開ロングインタビューも収録「完本 中村吉右衛門」明日発売
小玉祥子著「完本 中村吉右衛門」が、明日12月20日に朝日新聞出版から発売される。
明日発売の「婦人公論」で山口祐一郎&三浦宏規が対談、舞台にかける情熱明かす
明日12月15日に発売される「婦人公論」2023年1月号に、山口祐一郎と三浦宏規の対談が掲載される。
「anan」の表紙に宝塚歌劇団花組トップスター・柚香光、「うたかたの恋」への意気込みも
12月14日にマガジンハウスから刊行される「anan」2328号スペシャルエディションの表紙を、宝塚歌劇団花組トップスターの柚香光が飾っている。
ジャニーズWESTの神山智洋が“これまでとこれから”語る、「婦人公論」12月号
明日11月15日に中央公論新社から発売される「婦人公論」12月号に、神山智洋(ジャニーズWEST)のグラビアとインタビューが掲載される。
本日発売の「AERA」表紙に鈴木拡樹、2.5次元作品での試行錯誤語る
本日10月17日発売の「AERA」10月24日号(朝日新聞出版)の表紙を鈴木拡樹が飾っている。
「婦人公論」次号に宝塚宙組「HiGH&LOW」レポート掲載、ふぉ~ゆ~グラビアも
明日10月15日に発売される「婦人公論」11月号(中央公論新社)に、宝塚歌劇宙組「TAKARAZUKA MUSICAL ROMANCE『HiGH&LOW -THE PREQUEL-』」のステージレポートがカラーで掲載される。
小池修一郎を6時間取材「エリザベート」東宝版の記念ムック、ルドルフ役経験者11名も登場
「anan特別編集『ミュージカル エリザベート Anniversary Book 2000-2022』」が、マガジンハウスより11月1日に発売される。
「婦人公論」10月号に加藤健一が登場、人生に訪れた3つの転機を語る
9月15日発売の「婦人公論」10月号(中央公論新社)に、加藤健一が登場する。
スポニチ宝塚歌劇特集号、“真風涼帆コブラ”の姿が1面飾る&月組「グレート・ギャツビー」特集も
「スポーツニッポン『宝塚歌劇特集号22年秋』」が9月9日にスポーツニッポン新聞社(スポニチ)から発売される。
ムック本「BEST SAUNA vol.2」表紙に橋本祥平、鳥越裕貴との対談も収録
サウナに特化したムック本「BEST SAUNA vol.2」(扶桑社)の表紙を橋本祥平が飾る。
「婦人公論」に真風涼帆コンサートのレポート掲載、柿澤勇人のインタビューも
8月12日発売の「婦人公論」9月号(中央公論新社)に、「SUZUHO MAKAZE SPECIAL RECITAL @TOKYO GARDEN THEATER『FLY WITH ME(フライ ウィズ ミー)』Produced by TEAM GENESIS from LDH JAPAN」のステージレポートが掲載される。
ミュージカル「流星の音色」控えるSixTONES京本大我、初めての「anan」ソロ表紙
8月3日にマガジンハウスから刊行される「anan」2310号の表紙を、SixTONESの京本大我が飾っている。
「装苑」9月号に根本宗子が登場、ロングインタビューや密着取材で“創作力”の源に迫る
7月28日発売の「装苑」9月号(文化出版局)に劇作・演出家の根本宗子が登場する。
宝塚歌劇団在団中から通信制大学で学んだ美園さくら、AERA MOOKにインタビュー掲載
昨日7月13日に朝日新聞出版より発売されたAERA MOOK「自分を広げる『学び』が見つかる! 大学院・通信制大学2023」に、元宝塚歌劇団月組トップ娘役・美園さくらのインタビューが掲載されている。
「婦人公論」8月号に「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」控えるSnow Man岩本照
7月15日に発売される「婦人公論」8月号(中央公論新社)に、岩本照(Snow Man)が登場する。
魅惑の流し目、真風涼帆が「anan」スペシャルエディション版表紙に登場
7月6日に発売される「anan」2306号スペシャルエディション版(マガジンハウス)の表紙を、宝塚歌劇団の宙組トップスター・真風涼帆が飾ることがわかった。
京本大我が「CHEER」表紙に初単独で登場、「流星の音色」のエピソード語る
7月1日に発売されるムック「CHEER Vol.23」(宝島社)の表紙に、京本大我(SixTONES)が登場する。
「anan」スペシャルエディション版表紙に“同期コンビ”の明日海りお&望海風斗
6月8日に発売される「anan」2302号スペシャルエディション版(マガジンハウス)の表紙を、明日海りおと望海風斗が飾る。
有澤樟太郎・大平峻也・横田龍儀・今牧輝琉が「装苑」オリジナルのキャラクターに扮する
5月27日発売の「装苑」7月号(文化出版局)に、有澤樟太郎、大平峻也、横田龍儀、今牧輝琉らが登場する。
「婦人公論」6月号で相葉雅紀が主演舞台を語る、明日海りお&望海風斗の宝塚同期対談も
5月13日発売の「婦人公論」(中央公論新社)2022年6月号に、相葉雅紀、明日海りお、望海風斗らが登場している。
「散歩の達人」で都電荒川線特集、安藤玉恵のルーツに迫る
4月21日に発売される「散歩の達人」(交通新聞社)2022年5月号に、「安藤玉恵を育んだ西尾久の街」が掲載される。
藤澤経清×毛利亘宏×西田大輔、薄ミュ10周年記念鼎談のアナザーエピソード公開
ステージナタリーに掲載されている藤澤経清、毛利亘宏、西田大輔による「ミュージカル『薄桜鬼』」(以下薄ミュ)10周年記念鼎談のアナザーエピソードが、薄ミュの公式サイトで公開された。
「婦人公論」で堂本光一&佐藤勝利が対談、宙組公演のカラーグラビアも掲載
4月15日発売の「婦人公論」2022年5月号(中央公論新社)に、堂本光一(KinKi Kids)と佐藤勝利(Sexy Zone)のカラーグラビアと対談が掲載される。
「装苑」5月号に市川染五郎、蜷川実花の撮り下ろしで平手友梨奈と表紙
市川染五郎が、3月28日に文化出版局から発売される「装苑」5月号に登場する。