諏訪敦彦のトップへ戻る
ポルトガルの映画監督ペドロ・コスタの特集で「ヴァンダの部屋」など4本上映
ポルトガルの映画監督ペドロ・コスタの特集上映が、明日7月28日から8月3日にかけて東京・早稲田松竹で開催される。
「ユキとニナ」など諏訪敦彦が手がけた6作上映、西島秀俊の出演作も
諏訪敦彦監督作の特集上映が、明日6月9日から15日にかけて東京・早稲田松竹で開催される。
ペドロ・コスタの著作「映画論講義」発売、序文は諏訪敦彦
「ヴァンダの部屋」「ホース・マネー」といった作品で知られるポルトガルの映画監督ペドロ・コスタの著作「歩く、見る、待つ ペドロ・コスタ映画論講義」が明日5月19日に発売される。
「泳ぎすぎた夜」予告解禁、諏訪敦彦、曽我部恵一、谷川俊太郎らのコメントも
「息を殺して」の五十嵐耕平と「若き詩人」のダミアン・マニヴェルが共同監督を務めた「泳ぎすぎた夜」の予告編が、YouTubeにて公開された。
東京藝大映画専攻の修了展が開催、黒沢清や諏訪敦彦のトークショーも
「東京藝術大学映像研究科映画専攻12期生修了制作展」が、3月3日から9日にかけて東京・ユーロスペースにて開催される。
諏訪敦彦がジャン=ピエール・レオの「ライオンは今夜死ぬ」への思い読み上げる
2月7日、「ライオンは今夜死ぬ」のQ&Aが東京・YEBISU GARDEN CINEMAにて開催され、監督の諏訪敦彦が登壇した。
座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバルが明日開幕、新旧織り交ぜた24本上映
第9回 座・高円寺 ドキュメンタリーフェスティバルが、明日2月8日から12日にかけて東京の座・高円寺にて開催される。
F・トリュフォー監督作「アントワーヌ・ドワネルの冒険」シリーズ5本を一挙上映
フランソワ・トリュフォーがメガホンを取り、ジャン=ピエール・レオが主演を務めた「アントワーヌ・ドワネルの冒険」シリーズが、明日2月3日より東京・早稲田松竹で上映される。
諏訪敦彦、「正反対」な三浦友和とジャン=ピエール・レオの魅力を語る
「ライオンは今夜死ぬ」の舞台挨拶が本日1月26日、東京・YEBISU GARDEN CINEMAにて開催され、監督の諏訪敦彦と俳優の三浦友和が登壇した。
「ライオンは今夜死ぬ」諏訪敦彦がジャン=ピエール・レオのまねした過去明かす
「ライオンは今夜死ぬ」の初日舞台挨拶が本日1月20日、東京・YEBISU GARDEN CINEMAにて開催され、監督の諏訪敦彦が登壇した。
諏訪敦彦の特集開催、学生時代の8mm作品や未DVD化「M/OTHER」など9作
映画監督・諏訪敦彦の特集上映が、1月15日から19日にかけて東京のアテネ・フランセ文化センターにて行われる。
「ライオンは今夜死ぬ」諏訪敦彦が岡田利規とカメラのフレームの力を語る
「ライオンは今夜死ぬ」の公開を記念したトークイベントが本日1月9日、東京・アップル銀座で開催され、監督の諏訪敦彦と、演劇カンパニー・チェルフィッチュを率いる劇作家の岡田利規が登壇した。
「ライオンは今夜死ぬ」諏訪敦彦が“ヒーロー”ジャン=ピエール・レオへの思い語る
「ライオンは今夜死ぬ」の監督・諏訪敦彦よりコメントが到着した。
ベルリン映画祭出品作「わたしたちの家」予告編、黒沢清らのコメントも到着
第69回ベルリン国際映画祭フォーラム部門に正式出品される「わたしたちの家」の予告編がYouTubeで公開。あわせて著名人からコメントが到着した。
ジャン=ピエール・レオが釜山映画祭に手形残す、諏訪敦彦とのトークも
韓国にて開催中の第22回釜山国際映画祭で「ライオンは今夜死ぬ」の公式上映が10月16日に行われ、主演のジャン=ピエール・レオと監督の諏訪敦彦が出席した。
映画作りこそ人生、諏訪敦彦「ライオンは今夜死ぬ」予告編&ポスター到着
諏訪敦彦監督作「ライオンは今夜死ぬ」の予告編とポスタービジュアルが到着した。
ジャン=ピエール・レオ、諏訪敦彦とのタッグ喜ぶ「奇跡に参加できてとても幸福」
諏訪敦彦監督作「ライオンは今夜死ぬ」のワールドプレミア上映が、スペイン現地時間9月29日に第65回サンセバスチャン国際映画祭で行われ、諏訪、キャストのジャン=ピエール・レオ、ポーリーヌ・エチエンヌが出席した。
フランス記録映画特集でレイモン・ドゥパルドンやジャン・ルーシュの作品を上映
「フランス・ドキュメンタリー映画 その遺産と現在」と題した特集上映が、東京都のアンスティチュ・フランセ東京にて9月1日から10月22日にかけて行われる。
諏訪敦彦とジャン=ピエール・レオのタッグ作がサンセバスチャン映画祭に出品
「不完全なふたり」の諏訪敦彦が“ヌーヴェルヴァーグの申し子”ジャン=ピエール・レオを主演に迎えて制作した「ライオンは今夜死ぬ」が、第65回サンセバスチャン国際映画祭のコンペティション部門に出品されることが決定した。
夏休みは映画作りに挑戦!中学生向けの映画ワークショップ開催、講師は諏訪敦彦
「TIFFティーンズ映画教室2017」と題した中学生対象の映画制作ワークショップが、夏休み期間中、東京・代官山を拠点に開催決定。本日6月8日より参加者の募集が開始となる。
PFFで園子温、塚本晋也、平野勝之、山本政志、諏訪敦彦の8mm作品を上映
国内の自主制作映画を広く紹介する「第38回PFF(ぴあフィルムフェスティバル)」が、9月10日から東京・東京国立近代美術館フィルムセンターほかにて開催される。その中で「8ミリ・マッドネス!!~自主映画パンク時代~」と題された企画が組まれることが明らかになった。
東京藝大生が手がけた短編の上映イベント、黒沢清と諏訪敦彦の登壇も
東京藝術大学大学院映像研究科の映画専攻第11期生が制作した短編4作品を上映する「OPEN THEATER 2015-16 みんなで映画のつくり方を学ぶために友達に書き送る手紙 vol.1」が、神奈川・東京藝術大学横浜校地にて3月12日に開催される。
是枝裕和、山下敦弘らのセレクト作品も上映、高円寺でドキュメンタリーの祭典
第7回 座・高円寺 ドキュメンタリーフェスティバルが、東京の座・高円寺にて2月7日から11日まで開催される。
園子温、石井岳龍、塚本晋也らの8mm自主映画がベルリンと香港の映画祭で上映
2月11日に開幕する第66回ベルリン国際映画祭、3月21日よりスタートする第40回香港国際映画祭にて日本の8mm自主映画にスポットを当てた企画「8mm Madness:Japanese Indies from the Punk Years(仮題)」が実施される。
北野武、黒沢清らが授業で監督した作品を上映、東京藝大の軌跡たどる企画開催
「東京藝術大学大学院 映像研究科10周年記念事業」と銘打たれた企画が、9月5日、6日と、10日から13日にかけ神奈川・東京藝術大学の横浜校地・馬車道校舎にて開催される。
諏訪敦彦、筒井武文らが編集の意義語る公開講座、M・デュラスの記録映画も上映
映画制作における編集の重要性を見つめ直す「映画編集公開講座 Vol.3」が、6月25日に神奈川・東京藝術大学横浜校地馬車道校舎にて行われる。
子供たちだけで映画を作る夏休み、ワークショップ特別講師に諏訪敦彦
子供向けの映画制作ワークショップを行う「こども映画教室@ヨコハマ2015」が、7月24日から26日にかけて神奈川・東京藝術大学横浜校にて開催される。