川崎で「事故物件ゾク」企画ゾクゾク、松原タニシ・佐伯日菜子登壇のトークショーも
神奈川・川崎の複合商業施設ラ チッタデッラで、夏季イベント「身冷大百景(しんれいだいひゃっけい)」が9月15日まで開催中。映画「事故物件ゾク 恐い間取り」の公開を記念した連動企画も実施されており、チネチッタでは7月31日19時30分より原作者の松原タニシ、キャストの佐伯日菜子が登壇するトークショー付き上映会が行われる。
戦後80年、新文芸坐で歴史や社会を考える 秋吉久美子・高橋惠子・星野知子の登壇も
戦後80年をテーマにした2つの上映企画が、東京・新文芸坐でスタート。「映画を通して歴史や社会を考える 戦後80年・映画が伝えられる事」と「第14回 戦争の記憶と記録を語り継ぐ映画祭 ―戦後80年の重み―」が開催される。
「ワイスピ」レティ役ミシェル・ロドリゲスの来日決定、「FUELFEST JAPAN 2025」参加
世界最大級のカーイベント「FUELFEST JAPAN 2025」が8月11日に静岡・富士スピードウェイで開催。「ワイルド・スピード」シリーズのレティ役で知られるミシェル・ロドリゲスが、故ポール・ウォーカーの弟コディ・ウォーカーとともに来日する。
羽仁進の特集上映、1970年大阪万博の企画で作られた“幻の映画”も登場
特集上映「羽仁進レトロスペクティブ 映画を越境するII」が、8月2日から15日にかけて東京・シネマヴェーラ渋谷で開催される。
関智一VS松本寛也、「全スーパー戦隊展」を堪能できるTTFC会員限定イベント開催
スーパー戦隊シリーズ50年の歴史を網羅する「全スーパー戦隊展」にて、TTFC(東映特撮ファンクラブ)会員限定のイベント「情熱のシークレットナイト “『全スーパー戦隊展』応援団長VSスーパー戦隊親善大使” ~夏夜の渦巻く愛と夢~」の実施が決定した。
ペ・ドゥナの来日決定!「リンダ リンダ リンダ」前田亜季、香椎由宇、関根史織、山下敦弘とイベント登壇
映画「リンダ リンダ リンダ 4K」のキャストであるペ・ドゥナの来日が決定。前田亜季、香椎由宇、関根史織(Base Ball Bear)、監督の山下敦弘とともに、8月21日に東京・丸の内ピカデリーで行われる公開前夜祭イベント、8月23日に東京・グランドシネマサンシャイン 池袋で行われるトークイベントに登壇することがわかった。
特集上映「語り継ぐ映画祭」東中野で開催、戦争にまつわる歴史継承をテーマにした企画
歴史継承をテーマにした映画を集めた上映企画「語り継ぐ映画祭」が、8月2日から15日にかけて東京・ポレポレ東中野で行われる。
「aftersun」「mid90s」特集上映でポスターを手がけた大島依提亜・石井勇一がトーク
7月24日に東京・TOHOシネマズ 日比谷で行われる映画「aftersun/アフターサン」「mid90s ミッドナインティーズ」の上映時に、両作のポスタービジュアルを手がけたアートディレクターの大島依提亜と石井勇一によるトークイベントが開催される。
アニメ「普通の生活」アンコール上映、水尻自子と水江未来がベルリン国際映画祭を語る
第75回ベルリン国際映画祭の短編部門で銀熊賞(審査員賞)に輝いたアニメーション作品「普通の生活」が、8月24日に東京・新文芸坐でアンコール上映される。
吉開菜央が知床半島で作り上げた「Shari」上映、音楽・松本一哉とのパフォーマンスも
ダンサー・映画作家の吉開菜央が監督を務めた長編作品「Shari」の上映会が、7月21日に東京・三鷹のSCOOLで開催決定。昼・夜の2回行われ、それぞれ上映後にトークショーとライブパフォーマンスも実施される。
アジアンドキュメンタリーズ映画祭2025開催、登壇ゲストに宇多丸・マシンガンズ滝沢ら
動画配信サービス・アジアンドキュメンタリーズが企画する「アジアンドキュメンタリーズ映画祭2025」が、8月2日と3日に東京・ユーロライブで開催される。
特集上映「生誕90年 石原裕次郎の夏」開催、「太平洋ひとりぼっち」を語る映像も上映
特集上映「生誕90年 石原裕次郎の夏」が明日7月14日より東京・新文芸坐でスタート。7月19日に実施されるトークイベントではテレビ番組「われらの主役 海と俺・石原裕次郎」の映像の一部が上映される。
配給会社イチ押しの7作「南極料理人」「桐島、部活やめるってよ」など下高井戸で上映
映画配給会社7社と東京・下高井戸シネマのコラボレーション企画「配給7社presents~しもたか☆コラボNight~」が、7月26日から8月1日まで1週間限定で開催される。
アニメーターの井上俊之が安藤雅司と“作画トーク”繰り広げるイベント、立川で開催
アニメーター・井上俊之が作画にまつわるトークをゲストと繰り広げるイベント「井上俊之の作画殿堂」の第5回「安藤雅司と語る、東映長篇から続く作画世界」が、7月20日に東京・立川シネマシティにて開催される。
ライター・SYO、アートディレクター・石井勇一ら映画関係者が登壇するトークイベント
映画ライターのSYOと映画関係者によるトークイベント「Cinema SyoWindow~つくる人、届ける人、観る人。みんなで映画を語る夜~」のVol. 1が、7月25日に東京・Strangerで開催決定。本日7月8日24時からチケットが販売される。
映画「野火」戦後80年の今年もアンコール上映、塚本晋也「肌感覚で戦争を思い出して」
塚本晋也が監督・脚本・撮影・編集・製作・主演を担った映画「野火」のアンコール上映が、戦後80年を迎えた2025年も東京・ユーロスペースほか全国で行われる。配給は新日本映画社が手がける。
「火垂るの墓」「うしろの正面だあれ」京都・出町座で上映、片渕須直のトークショー実施
終戦80年映画上映企画として、映画「火垂るの墓(1988年)」「うしろの正面だあれ」が京都・出町座で8月8日より2週間限定で上映される。
「フルハウス」ジョン・ステイモスとデイヴ・クーリエ来日!「ハリコン」にそろって参加
「ハリウッド・コレクターズ・コンベンション/ハリコン NO.25」が9月14日と15日に東京・東京プリンスホテルで開催決定。海外ドラマ「フルハウス」などで知られるジョン・ステイモスとデイヴ・クーリエがそろって参加することがわかった。
グレンダイザー50周年、映画「宇宙円盤大戦争」新文芸坐で上映 TVシリーズの2話も
1975年から1977年にかけて放送されたテレビアニメーション「UFOロボ グレンダイザー」のBlu-ray BOX VOL. 2が10月8日に発売されることを記念し、7月26日に東京・新文芸坐にて上映企画「グレンダイザー50周年まんがまつり」が開催。本作のパイロット版ともされる映画「宇宙円盤大戦争」と、テレビシリーズの第50話「暗殺!! 兜甲児を消せ」、第72話「はるかなる故里の星」がスクリーンにかけられる。
ジェーン・バーキンをしのぶ、映画「ジェーンとシャルロット」の上映会開催
2023年に死去したジェーン・バーキンを追悼して、映画「ジェーンとシャルロット」の上映会が命日にあたる7月16日に東京・ヒューマントラストシネマ有楽町で開催される。
永瀬正敏が“ひとりがたり”した書籍発売、サイン会&トークイベント開催 限定Tシャツも
俳優・永瀬正敏にまつわる書籍「NAGASE Nagase Stands On That Land ある俳優に関する考察」が7月25日に発売。これを記念して、本書の先行販売の購入者を対象としたイベント「永瀬正敏 サイン会&トーク・ライブ」が7月12日に東京・LOFT9 Shibuyaで実施される。
映画「岸辺露伴」新たな入場者プレゼント配布、高橋一生が聖堂に佇んだり散策したり
高橋一生が主演を務めた荒木飛呂彦原作の映画「岸辺露伴は動かない 懺悔室」が、全国の劇場で上映中。このたび、6月13日より上映館にて入場者プレゼント第4弾「岸辺露伴撮り下ろしフォトステッカー」が配布されるとわかった。
石井隆「死んでもいい」の冒頭公開、大竹しのぶ「あの世界観がたまらなく好き」
石井隆の特集上映「石井隆Returns」より、「死んでもいい(HDリマスター版)」の冒頭映像がYouTubeで公開。あわせて主演の大竹しのぶからのコメントも到着した。
1975年版「新幹線大爆破」を樋口真嗣&笠井信輔が語り尽くす、劇場公開から50年の節目に
東京・丸の内TOEIの閉館プロジェクト「さよなら 丸の内TOEI」の一環として、「新幹線大爆破(1975年)」の公開50周年記念日となる7月5日に特別上映イベントを実施。同作のリブート版であるNetflix映画「新幹線大爆破」の監督を務めた樋口真嗣と、同作に出演したフリーアナウンサー・笠井信輔がトークショーを行う。
井土紀州の最新作「雲がくれ」を含めた15作一挙上映、「百年の絶唱」「ラザロ」など
「卍」「痴人の愛」や「溺れるナイフ」で知られる映画監督・脚本家の井土紀州の最新作「雲がくれ」を含めた作品を一挙上映する企画「映画一揆2025 時代が終わり 時代が始まる」が、6月6日、7日、13日、14日に東京のアテネ・フランセ文化センターで開催される。
ドリカムシアターで映画人のトークイベント開催、岩井俊二・清水崇・白石和彌ら登壇
中村正人(DREAMS COME TRUE)が総支配人を務める東京・渋谷 ドリカム シアター supported by Page30にて、トークイベント「Memories on Screen -映画人の棚から一本拝借-」が6月2日から7月4日まで行われるとわかった。
小田香の監督作「GAMA」が東京・大阪・長野で上映、沖縄慰霊の日に合わせて
「セノーテ」「Underground アンダーグラウンド」で知られる小田香の中編映画「GAMA」が6月21日から2週間限定で東京・ユーロスペースにて特別上映される。大阪府のシネ・ヌーヴォでも6月21日から、長野県にある長野相生座・ロキシーでは6月21日と22日にスクリーンにかけられる。
夜の街に生きる少女たちを描く「天使たち」公開、監督の実体験にもとづく物語
木村ナイマが監督を務めた「天使たち」が、「田辺・弁慶映画祭セレクション2025」の1作品として、5月28日から30日まで東京・テアトル新宿、6月21日、22日に大阪・テアトル梅田でレイトショー上映される。
特集「石井隆Returns」予告解禁、「GONIN」など3本立て新宿オールナイトも開催
石井隆の没後3年に合わせて特集上映「石井隆Returns」より、アザービジュアルと本予告が到着。あわせて、6月14日に東京・シネマート新宿でオールナイト上映が開催されることがわかった。
「ペドロ・コスタ はじまりの刻」上映作のポスター到着、オンライントークも開催
ポルトガルの映画監督ペドロ・コスタの作品を上映する企画「ペドロ・コスタ はじまりの刻(とき)1989-1997」より、上映作品のポスタービジュアルが到着した。