ジャッキー・ガン「誤殺3」が金鶴賞で作品賞、ジェン・モンシュエは誕生日に主演賞獲得
第10回ゴールドクレイン賞(金鶴賞)の授賞式が本日10月28日に東京・有楽町朝日ホールで行われ、ジャッキー・ガン(甘剣宇)が監督を務めた「誤殺3~喪失の連鎖~」(原題「誤殺3」)が最優秀作品賞を受賞した。
ホン・サンス×キム・ミニ新作「小川のほとりで」予告、演劇祭が迫る大学の10日間描く
映画監督ホン・サンスの新作5本を連続公開する企画「月刊ホン・サンス」。このたび、第2弾となるキム・ミニの主演作「小川のほとりで」の予告編、キービジュアル、場面写真が一挙解禁された。
藤村志保の追悼企画で「座頭市喧嘩旅」「なみだ川」「怪談雪女郎」「男はつらいよ」など上映
1960年代の映画界で活躍し、2025年6月に死去した藤村志保の追悼企画「女優・藤村志保 ──凛として、たおやかに」が、11月1日から28日にかけて東京の名画座・神保町シアターで開催される。
「じぶん、まる!」崟利子の特集が11月に開催、「西天下茶屋・おおいし荘」など上映
映画「じぶん、まる! いっぽのはなし」の公開を記念して、同作を手がけた崟利子の特集上映「いま発見する!『映画作家・崟利子特集』」が11月8日から14日にかけて東京・ポレポレ東中野で開催される。
イザベル・ユペールが魅惑のウインク「旅人の必需品」新映像、ホン・サンスも信頼
ホン・サンスが監督、イザベル・ユペールが主演を務める映画「旅人の必需品」。同作の本編映像の一部がYouTubeで公開されたほか、ホン・サンスからのメッセージが到着した。
李相日の「国宝」など5作、特集「カンヌ監督週間 in Tokio」で上映決定
特集上映「カンヌ監督週間 in Tokio 2025」が、12月12日から25日まで東京・ヒューマントラストシネマ渋谷で開催される。本イベントでは、世界各国の監督たちを見出してきたカンヌ国際映画祭のセレクションである「監督週間」の最新ラインナップを、日本国内でいち早く鑑賞できる。
ロバート・レッドフォードの追悼企画で「スティング」「愛と哀しみの果て」上映
9月16日に死去したロバート・レッドフォードを追悼する「ロバート・レッドフォード追悼上映 第二弾」が、10月31日より東京のBunkamuraル・シネマ 渋谷宮下にて開催される。
「アメリカン・ギャング・ノワール映画祭」新宿で開催、4作が日本未公開
特集上映「アメリカン・ギャング・ノワール映画祭」が、11月8日より東京・K's cinemaで開催される。
ロバート・レッドフォードを追悼、俳優引退作「さらば愛しきアウトロー」など上映
ロバート・レッドフォードを追悼する特別上映が、10月29日から11月18日にかけて兵庫・パルシネマしんこうえんで行われる。
特集企画「矢口史靖の呼吸」が新文芸坐で開催、「ドールハウス」ソフト発売記念
映画「ドールハウス」のソフト発売を記念し、監督を務めた矢口史靖の特集企画「矢口史靖の呼吸」が11月17日から26日にかけて東京・新文芸坐で開催される。
祝ノーベル文学賞、クラスナホルカイ・ラースロー参加のタル・ベーラ監督作を緊急上映
ハンガリーの作家、クラスナホルカイ・ラースローがノーベル文学賞を受賞することが決定したことを記念し、彼が原作・共同脚本を手がけたタル・ベーラの監督作3本が緊急上映決定。10月18日より東京のシアター・イメージフォーラムで開催される。
Podcast「AfterParty」とキネカ大森がコラボ、「トレインスポッティング」ほか上映
Podcast番組「AfterParty」と東京の映画館キネカ大森のコラボ企画「アフターパーティ・シネクラブ『観るとオシャレになる映画特集』」が、10月31日から11月20日にかけてキネカ大森で実施される。
黒澤明「七人の侍」新4Kリマスター版、午前十時の映画祭15で3週間限定上映
黒澤明監督作「七人の侍」の新4Kリマスター版が、全国66の劇場で開催中の「午前十時の映画祭15 デジタルで甦る永遠の名作」にて10月17日から3週間限定で上映される。
ロッセリーニ「ドイツ零年」とゴダール「新ドイツ零年」、12月より全国順次公開
ロベルト・ロッセリーニの「ドイツ零年」とジャン=リュック・ゴダールの「新ドイツ零年」が、特集上映「特集 ロッセリーニ×ゴダール[2つのゼロ年]」として、12月20日より東京のシアター・イメージフォーラムほか全国で順次公開される。
スペインの監督、アントニオ・メンデス・エスパルサの特集で過去3作品を上映
スペインの映画監督、アントニオ・メンデス・エスパルサによる映画「サムシング・ハプンズ・トゥ・ミー」の公開を記念し、特集上映「アントニオ・メンデス・エスパルサの映画」が開催決定。10月31日より東京・ヒューマントラストシネマ渋谷にて過去3作品が上映される。
三宅唱の特集上映で「夜明けのすべて」など上映、「きみの鳥はうたえる」グッズも発売
映画監督・三宅唱の特集上映が、10月18日から東京のテアトル新宿、ヒューマントラストシネマ渋谷、兵庫のシネ・リーブル神戸で順次開催される。
中国映画週間で「愛がきこえる」「長安のライチ」など11本、チャン・イーシンらが来日
中国映画11本を一挙上映する「2025東京・中国映画週間」が10月21日から28日まで東京・TOHOシネマズ 日本橋、有楽町朝日ホールで開催。このたび来日ゲスト情報が発表となった。
日芸映画祭「はたらく×ジェンダー」、「ジャンヌ・ディエルマン」など16本上映
日本大学芸術学部映画学科の現役学生たちが主催する映画祭「はたらく×ジェンダー」が、12月6日から12日にかけて東京・ユーロスペースで開催される。
ロサンゼルス拠点の若手クリエイター集団、オムネス・フィルムズの作品群を特集上映
ロサンゼルスを拠点に活動する若手クリエイター集団、オムネス・フィルムズの作品群を上映する「オムネス・フィルムズ特集」が、12月19日より東京のBunkamuraル・シネマ 渋谷宮下で開催。このたび上映作品3本が決定し、メインビジュアルも解禁された。
蓮實重彦が“未来の映画作家”と称賛、平田雄己の特集上映がポレポレ東中野で開催
1999年生まれの新鋭監督・平田雄己が手がけた短編映画「ピクニック」と中編映画「ロスト・イン・イメージズ」の2本を上映する「平田雄己監督特集上映《Lost in Images》」が、11月22日より3週間にわたって東京・ポレポレ東中野で開催される。
映画作家・野田真吉の特集上映が12月より東京・ポレポレ東中野ほかで開催
映画作家・野田真吉の特集上映「野田真吉特集―ゆきははなである」が、12月6日より東京・ポレポレ東中野ほか全国で順次開催される。
イザベル・ユペールが風変わりなフランス語講師に、ホン・サンス新作「旅人の必需品」予告
映画監督ホン・サンスの新作5本を連続公開する企画「月刊ホン・サンス」。このたび、ラインナップの1本であるイザベル・ユペール主演作「旅人の必需品」の予告編がYouTubeで公開された。
爆音映画祭で「チェンソーマン レゼ篇」「トワイライト・ウォリアーズ」など上映
「爆音映画祭 in ユナイテッド・シネマ アクアシティお台場 vol. 16」が、10月10日から19日にかけて東京のユナイテッド・シネマ アクアシティお台場で開催される。
ロバート・レッドフォードを追悼、「追憶」「リバー・ランズ・スルー・イット」4K上映
9月16日に死去したロバート・レッドフォードを追悼し「ロバート・レッドフォード追悼上映 in 4K」が10月1日から9日まで東京のBunkamuraル・シネマ 渋谷宮下にて開催される。
ロバート・レッドフォードを追悼、「スティング」「愛と哀しみの果て」特別上映
今年9月16日に死去した俳優・映画監督のロバート・レッドフォードを追悼する特別上映「追悼 ロバート・レッドフォード~永遠の輝き」が、9月27日から10月2日にかけて大阪・テアトル梅田、兵庫のシネ・リーブル神戸で行われる。
ホン・サンスの新作5本を5カ月連続で公開、イザベル・ユペールの来日も決定
韓国の映画監督ホン・サンスの新作5本を5カ月連続で公開する企画「月刊ホン・サンス」の実施が決定。これは彼の長編デビュー30周年を記念したもので、11月から東京・ユーロスペースほかで順次行われる。
タイラー・タオルミーナが監督したクリスマス映画、イブの夜を映した予告解禁
タイラー・タオルミーナが監督を務めた「クリスマス・イブ・イン・ミラーズ・ポイント」の予告編が解禁された。
「トワイライト・ウォリアーズ」を音で楽しむ、イオンシネマ幕張新都心でライブ音響上映
第2回「“音”で楽しむ!イオンシネマ幕張新都心映画祭≪ライブ音響上映≫」が、10月16日から20日にかけて千葉・イオンシネマ幕張新都心で開催される。
斉藤由貴ら主演の東宝90年代ラブコメ4作品を上映、島崎和歌子トークショーも
特集上映「東宝90年代ラブコメ★パラダイス」が、9月27日より東京・神保町シアターで開催される。
チャールズ・バーネット初期代表作の4K修復版が初公開、黒人コミュニティのリアルを描く
ハリウッド映画とは異なる視点から黒人コミュニティの日常を描いてきた映画作家チャールズ・バーネット。彼の初期代表作「キラー・オブ・シープ」と「マイ・ブラザーズ・ウェディング」の4K修復版が、特集上映「チャールズ・バーネット エブリデイ・ブルース」として、2026年2月より東京のシアター・イメージフォーラムほか全国で順次公開される。両作の4K修復版が日本で劇場公開されるのは、今回が初となる。