松本哲也書き下ろし、青年座「ありがとサンキュー!」開幕
劇団青年座「ありがとサンキュー!」が、昨日2月19日に東京・シアターグリーン BIG TREE THEATERで開幕した。
東京二期会「椿姫」開幕、演出の原田諒「正調の様式美の中で華やかに濃密に」
東京二期会オペラ劇場による「椿姫〈新制作〉」が、本日2月19日に東京・東京文化会館 大ホールで開幕した。
水劇一座描く「艶漢」第四夜開幕、櫻井圭登「感謝込めて詩郎を演じきれたら」
「浪漫活劇譚『艶漢』第四夜」が、昨日2月16日に東京・シアターサンモールで開幕した。
藤村忠寿主演「カメヤ演芸場物語」開幕、イナダ「爆発するくだらなさで」
イナダ組「カメヤ演芸場物語」が、2月15日に北海道・生活支援型文化施設 コンカリーニョで開幕した。
DISH//矢部昌暉らが繰り広げる恋物語、舞台「イケメン源氏伝」開幕
舞台「イケメン源氏伝 あやかし恋えにし ~義経ノ章~」が、2月14日に東京・三越劇場で開幕した。
一緒に作品世界を旅して、今井朋彦演出のSPAC「メナム河の日本人」が開幕
SPAC「メナム河の日本人」が、昨日2月15日に静岡・静岡芸術劇場で開幕した。
「ダンコレ2020」のラスト飾る「ダンスクロス」開幕、田村興一郎らの作品が上演
「ダンスクロス Dance Cross」が、2月14日に神奈川・横浜にぎわい座 のげシャーレで開幕した。
演出・吉田鋼太郎が「理想のシェイクスピア上演の形」と自信、「ヘンリー八世」開幕
「ヘンリー八世」が、昨日2月14日に埼玉・彩の国さいたま芸術劇場 大ホールで開幕した。
OP・EDではダンスも披露!「おお振り」ダブルヘッダー特別公演が開幕
「『おおきく振りかぶって』 / 『おおきく振りかぶって 秋の大会編』」が、昨日2月14日に東京・サンシャイン劇場で開幕した。これに先駆け同日、ゲネプロとゲネプロインタビューが行われた。
役者が走る!闘う!飛び回る!生田斗真主演「偽義経冥界歌」東京公演のLV決定
2020年劇団☆新感線 39(サンキュー)興行・春公演「いのうえ歌舞伎『偽義経冥界歌(にせよしつねめいかいにうたう)』」が、本日2月15日に東京都 TBS赤坂ACTシアターで開幕する。これに併せて、東京公演のライブビューイングが東京・新宿バルト9ほか、全国の映画館で行われることが決定した。
図らずも時代に即した作品に、MONO「その鉄塔に男たちはいるという+」開幕
MONO「その鉄塔に男たちはいるという+」ツアー公演が、昨日2月13日より兵庫公演を皮切りにスタートした。
日本人の暴力性が浮き彫りになる“問題作”、中屋敷法仁演出「酔鯨云々」
「酔鯨云々(すいげいうんぬん)」が、去る2月12日に東京のザ・ポケットで開幕した。
織田信長の多面性を“2人の信長”に、システィーナ歌舞伎「NOBUNAGA」
システィーナ歌舞伎「NOBUNAGA」が昨日2月13日に徳島・大塚国際美術館 システィーナ・ホールで初日を迎えた。
きっとあなたの歌がある、公園で巻き起こる“母と子”の音楽劇「春母夏母~」が開幕
FUKAIPRODUCE羽衣の糸井幸之介が作・演出・音楽を手がける「春母夏母秋母冬母」が、本日2月13日に東京・CBGKシブゲキ!!で開幕した。
“素晴らしい2人のドキュメンタリー”「ラヴ・レターズ」PARCO劇場で開幕
「ラヴ・レターズ~こけら落としスペシャル~」が、本日2月12日に東京・PARCO劇場で開幕。松重豊と大竹しのぶが出演する初日を前に、フォトコールと会見が本日行われた。
成河&渡辺大知、村上春樹作品の美を表現「ねじまき鳥クロニクル」開幕
舞台「ねじまき鳥クロニクル」が、本日2月11日に東京・東京芸術劇場 プレイハウスで開幕した。これに先駆け、昨日10日にゲネプロが行われた。
守田慎之介・泊篤志が描く「まつわる紐~」関連リーディング作品、本日上演
「まるまる糸、どけどけ虫」が、本日2月11日に福岡・cafe causaで開催される。
藤沢文翁の音楽朗読劇「El Galleon」閉幕、配信&パッケージ化も決定
藤沢文翁が原作・脚本・演出を手がける音楽朗読劇「El Galleon~エルガレオン~」が、2月7・8日に東京・東京国際フォーラム ホールAで上演された。
“責任を取る”とは?俳優座劇場プロデュース「彼らもまた、わが息子」が上演中
俳優座劇場プロデュース「彼らもまた、わが息子」が、去る2月7日に東京・俳優座劇場で公演をスタートさせた。
“舞踏”に魅了された伊藤キムの人生を追体験、「病める舞姫」再演が開幕
伊藤キム「病める舞姫」が昨日2月9日に神奈川・かなっくホールで開幕した。
自分を変えたいすべての人へ、てがみ座「燦々」“新たな炎”宿した改訂再演
てがみ座「燦々」が、2月7日に東京・東京芸術劇場 シアターウエストで開幕した。
7ORDER真田佑馬×丸尾丸一郎が届ける“等身大のロックな音楽劇”「27」開幕
7ORDER projectの真田佑馬が主演する舞台「27 -7ORDER-」が、本日2月9日に東京・天王洲 銀河劇場で開幕した。
鮭スペアレ、普遍的なテーマ描く「リア王」を“音楽としての言葉”で再構成
鮭スペアレ本公演 物狂い音楽劇「リヤ王」が、本日2月9日に神奈川・宮越記念 久良岐能舞台で上演される。
女たち6人が繰り広げる「ショールームダミーズ #4」開幕
「ショールームダミーズ #4」が本日2月8日に京都・ロームシアター京都 サウスホールにて開幕した。
日英共同制作の“家族劇”「野兎たち」開幕、西川信廣「人々の心浮き彫りに」
可児市文化創造センター×リーズ・プレイハウス 日英共同制作公演「野兎たち」が、本日2月8日に東京・新国立劇場 小劇場で開幕した。
昆夏美・伊礼彼方らの音楽劇「星の王子さま」“深化”した再演版が東京へ
音楽劇「星の王子さま」の東京公演が、本日2月8日に東京・東京芸術劇場 シアターイーストで開幕した。
テーマはサラリーマン、スーツ姿で繰り広げるサーカス「CLONES」開幕
「CLONES ANIMATION CIRCUS」が、昨日2月7日に大阪・COOL JAPAN PARK OSAKA TTホールで開幕した。
高橋一生らが天保十二年の世界を駆ける!藤田俊太郎「新しい芝居の形が作れた」
「絢爛豪華 祝祭音楽劇『天保十二年のシェイクスピア』」が本日2月8日に東京・日生劇場で開幕する。これに先駆け昨日、初日前会見とゲネプロが行われた。
ももちの世界の新作が幕開け、ピンク地底人3号「日常に潜む音を舞台上で」
ももちの世界「ハルカのすべて」が、昨日2月7日に兵庫・神戸アートビレッジセンター KAVCホールにて開幕した。
「キビるフェス2020」が劇団きららの“社会派コメディ”でスタート
「キビるフェス2020~福岡きびる舞台芸術祭~」が、本日2月8日に開幕する。