彩の国さいたま芸術劇場芸術監督の
カンパニー・グランデは、年齢や性別、国籍、障がいの有無、プロ・アマなどの垣根を越えて、さまざまな創造性を持った人々が集い、そこから生まれる表現を探求することを目的としたカンパニー。5月1日から6月9日にかけて募集が行われ、応募総数832名の中から、16歳から83歳までの120名が選出された。参加者は2年にわたって、年間全5期のスタジオワークや成果発表(ワーク・イン・プログレス公演)、本公演などに参加する。
本日実施された会見には、近藤のほか、スタジオワークの講師を務める俳優・演出家の
近藤はカンパニー・グランデを立ち上げた理由の一つとして、同劇場の元芸術監督である故・蜷川幸雄が2006年に立ち上げた劇団さいたまゴールド・シアターが、2021年に活動を終了したことを挙げ、「さまざまな人たちと一緒に、また新しい形で何かできれば」と考えたという。「カンパニー・グランデには、高校生や高齢者もいれば、障がい者ダンスチーム・ハンドルズの参加者もいますし、実はプロのアーティストもメンバー入りしています。俳優、ダンサー、舞台美術家、クラシック音楽の指揮者、アニメーター、作曲家、映像作家……本当にいろいろな方が参加しているんです」と、近藤はワクワクした表情で話した。
続いて、武と今井があいさつ。武は「良平さんがカンパニー・グランデで何を作るのかすごく楽しみですし、僕も何か一緒に作ることができたらうれしいなと思っています」と述べ、今井は「先日、講師だけで集まる機会があり、そこに行けばカンパニー・グランデでどのような活動が行われるのか、自分がどのように貢献できるのかわかるかなと思っていたんですけど、ほぼ何もわかりませんでした!(笑) でも、それがきっとカンパニー・グランデの魅力なのだろうと思います。今日は我々にとって記念すべき船出の日。僕も船から落ちないようについていきたいです」とユーモアたっぷりに意気込みを語った。
会見後には、近藤によるスタジオワーク「からだ発見アワー」が実施された。参加者たちは会場内を歩き回りながら、視線を交わしたり、微笑み合ったりして、緊張した身体をほぐしていく。その後、近くにいた参加者同士がペアになり、武が奏でる音楽に乗せて、互いの身体に軽く触れて交流を深めた。
関連記事
北城椿貴/埼玉の民話・怪談・祭 @kwaidan_tsubaki
退勤後大急ぎで稽古場入り→記者会見始まる→832人から応募があったことを知り腰を抜かす→EGO-WRAPPIN'のあのお方(毎日のように聴いてる大好き)がかなり近くにいることに気づき抜けた腰が爆発四散しそうになる→祭り前日なのでワタワタ
今さっきやっと固形物食べました😃🐰
#カンパニーグランデ https://t.co/7RXU9k0gYa