大友良英のトップへ戻る
GEZAN主宰レーベル・十三月が明日新宿で反戦街宣、折坂悠太やカネコアヤノら参加
GEZANが主宰を務めるレーベル・十三月が、明日3月5日12:30から東京・新宿駅南口にて街頭宣伝「No War 0305」を行う。
セカオワFukase「日本アカデミー賞」新人俳優賞に、音楽賞は大友良英や村松崇継ら
「第45回日本アカデミー賞」の優秀賞が発表された。
日本アカデミー賞「孤狼の血2」が最多13の優秀賞、「ドライブ・マイ・カー」は8部門
第45回日本アカデミー賞の正賞15部門の優秀賞と新人俳優賞が明らかに。「孤狼の血 LEVEL2」が最多12部門で13の優秀賞を受賞した。
「犬王」新カット使用した特報、原作者・古川日出男は「映画のモンスター」と絶賛
湯浅政明が監督を務めた長編アニメーション「犬王」の新たな特報映像が公開。ムビチケカード情報も解禁された。
毎日映画コンクール、最多10部門ノミネートは濱口竜介の「ドライブ・マイ・カー」
第76回毎日映画コンクールのノミネート作品とノミネート者が発表された。
湯浅政明監督の劇場アニメ「犬王」踊る犬王と友魚が描かれたティザービジュ公開
劇場アニメ「犬王」のティザービジュアルが公開された。
山本直樹のマンガ「夕方のおともだち」実写映画化、村上淳と菜葉菜が体当たり演技
山本直樹によるマンガ「夕方のおともだち」が実写映画化。監督を廣木隆一、主演を村上淳と菜葉菜が務める。
山本直樹「夕方のおともだち」実写映画化!監督は廣木隆一、村上淳&菜葉菜が出演
山本直樹「夕方のおともだち」の実写映画が、2022年2月4日よりTOHOシネマズ六本木ヒルズほかで順次公開される。
東京国際映画祭で田中泯ドキュメンタリー「名付けようのない踊り」が上映
舞踊家・俳優の田中泯を犬童一心が捉えたドキュメンタリー「名付けようのない踊り」が、第34回東京国際映画祭のNippon Cinema Now部門で上映される。
田中泯のドキュメンタリーが釜山映画祭で上映、犬童一心「ずっと心に描いていた」
ドキュメンタリー「名付けようのない踊り」が第26回釜山国際映画祭のワイドアングル:ドキュメンタリー・コンペ部門に正式出品されることを受けて、舞踊家・俳優の田中泯、監督の犬童一心からコメントが到着した。
京都のライブハウス磔磔に密着したドキュメンタリー第2弾放送、コロナ禍の1年半を振り返る
京都のライブハウス・磔磔を特集するドキュメンタリー番組「磔磔(たくたく) ライブハウスとコロナの500日」が9月28日(火)深夜にフジテレビ、10月9日(土)深夜に関西テレビで放送される。
アニメ映画「犬王」に柄本佑・津田健次郎・松重豊、ヨーロッパ企画の面々も
湯浅政明が監督するアニメーション映画「犬王」に、柄本佑、津田健次郎、松重豊らが出演することがわかった。
湯浅政明「犬王」ヴェネツィアで喝采、柄本佑、津田健次郎、松重豊ら新キャストも発表
湯浅政明が監督を務めた長編アニメーション「犬王」に柄本佑、津田健次郎、松重豊らが参加する。
アン・ホイの映画人生をたどるドキュメンタリー公開、ツイ・ハークらも出演
アン・ホイの映画人生に焦点を当てたドキュメンタリー「Keep Rolling(英題)」が、邦題「我が心の香港~映画監督アン・ホイ」として11月6日に東京・K's cinemaで公開される。
折坂悠太、indigo la Endが「フジロック」出演キャンセル
折坂悠太、indigo la Endが8月20日から22日にかけて新潟・苗場スキー場で開催中のロックフェス「FUJI ROCK FESTIVAL ’21」への出演をキャンセルした。
大友良英、尊敬してやまない武満徹の“うた”を6人の歌手とセッション
本日8月15日(日)21:00よりNHK Eテレにて音楽番組「クラシック音楽館『大友良英presents 武満徹の“うた”』」が放送される。
女王蜂アヴちゃんと森山未來、湯浅政明の新作アニメ「犬王」でW主演!特報解禁
湯浅政明が監督を務めた長編アニメ「犬王」でアヴちゃん(女王蜂)と森山未來がダブル主演を務めることが明らかに。2022年初夏に公開が決定し、特報がYouTubeで解禁された。
アヴちゃん、湯浅政明監督のアニメ映画「犬王」で森山未來とW主演
湯浅政明が監督を務める長編アニメーション映画「犬王」の主人公・犬王役をアヴちゃん(女王蜂)が担当することが発表された。
あっつまれー!大友良英スぺシャルビッグバンドがライブ開催、0歳から大歓迎
大友良英スぺシャルビッグバンドが出演するライブ「大友良英スぺシャルビッグバンド 初登場! みんなー!たのしい音楽始めるよ、あっつまれー!」が7月30日に神奈川・神奈川県立音楽堂にて開催される。
五輪が繰り返す排除の歴史とは「東京オリンピック2017」開幕にあわせて先行上映
「東京オリンピック2017 都営霞ヶ丘アパート」の予告編がYouTubeで解禁。また東京2020オリンピックの開幕に合わせ、7月23日から29日にかけて東京・アップリンク吉祥寺、京都・アップリンク京都で先行上映される。
rei harakami特集「ユリイカ」に砂原良徳、矢野顕子、長谷川白紙ら多数アーティスト参加
rei harakamiを特集した月刊誌「ユリイカ」2021年6月号が5月27日に発売される。
五輪の陰で奪われた生活、「東京オリンピック2017 都営霞ヶ丘アパート」公開
東京ドキュメンタリー映画祭2020で特別賞を受賞した「東京オリンピック2017 都営霞ヶ丘アパート」が、8月13日に東京・アップリンク吉祥寺ほか全国で公開される。
三島由紀夫に心酔する青年たちの情愛描く「逆光」7月公開、脚本は渡辺あや
「よこがお」、ドラマ「ワンダーウォール」で知られる俳優の須藤蓮が監督・主演・企画を担った映画「逆光」の製作が明らかに。7月17日に舞台となった広島・シネマ尾道で先行公開されたのち、全国で順次上映される。
踊り続ける田中泯を犬童一心が記録、ドキュメンタリー「名付けようのない踊り」
田中泯のドキュメンタリー「名付けようのない踊り」が2022年春頃に公開予定であることがわかった。
青春だけが武器だった、学生運動のドキュメンタリー「きみが死んだあとで」予告公開
「三里塚に生きる」「三里塚のイカロス」の代島治彦が監督を務めた「きみが死んだあとで」の予告編が、YouTubeで公開された。
rei harakamiのデビューアルバム「unrest」が初アナログ化
rei harakamiのデビュー作「unrest」が初めてアナログ化され、5月19日にringsからリリースされる。
「三里塚に生きる」代島治彦の新作ドキュメンタリー「きみが死んだあとで」4月公開
「三里塚に生きる」「三里塚のイカロス」の代島治彦が監督を務めた「きみが死んだあとで」が、4月より東京・ユーロスペースほか全国で順次公開される。
THE STALINの初期衝動、結成直後1980年ライブ音源リリース
THE STALINが1980年11月に行った神奈川・横浜国立大学公演の音源を収めたライブアルバム「豚に真珠~LIVE at 横浜国立大学1980.11~」が12月23日に発売される。
吉祥寺GOK SOUND支援プロジェクト始動、ヒカシューや渋さ知らズがドネーションライブ
コロナ禍の影響を受け経営危機に陥っている東京・吉祥寺のレコーディングスタジオ・GOK SOUNDを支援するプロジェクト「SAVE THE GOK!」が始動した。
のん×大友良英×Sachiko Mユニットがフルアルバム発売、小泉今日子らと「明日があるさ」カバー
のん、大友良英、Sachiko Mによるユニット「のんとも。M」が、12月24日にユニット初となるフルアルバム「ショーがはじまるョ!」をリリースすることを発表。YouTubeで収録曲「明日があるさ」のミュージックビデオを公開した。