近藤ようこのトップへ戻る
【4月25日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日4月25日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
「五色の舟」「死者の書」近藤ようこのトーク、日本マンガ塾で
近藤ようこが、5月14日に東京・神保町で開催される「飯田うさ爺のトークライブ」第7回にゲスト出演する。
ビームに「銃座のウルナ」カラー資料、須藤真澄「庭先塩梅」など6作品が完結
伊図透「銃座のウルナ」の1巻発売を記念して、本日3月12日に発売された月刊コミックビーム4月号(KADOKAWA)には同作が巻頭カラーで登場。主人公の祖国・レズモアの文化や戦場で使用されている銃・靴の仕様など、世界観設定をイラスト付きで解説する記事が掲載されている。
水木しげる特集がアックスで、元アシスタント・池上遼一と近藤ようこの対談など
本日2月25日発売のアックス109号(青林工藝舎)には、特集「追悼 水木しげる」が掲載されている。
近藤ようこ「美しの首」「月影の御母」2冊の新装版が同時発売
近藤ようこ「美しの首」「月影の御母」の新装版2冊が、本日12月25日に同時発売された。
【12月25日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日12月25日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
「このマンガがすごい!」1位は、ダンジョン飯&ヲタクに恋は難しい
宝島社が毎年発行しているマンガ紹介本の最新版「このマンガがすごい!2016」が、本日12月10日に発売された。今年度オトコ編の1位に輝いたのは九井諒子「ダンジョン飯」、オンナ編1位はふじた「ヲタクに恋は難しい」。
近藤ようこ「死者の書」上巻と「猫の草子」新装版が発売、原画展も
近藤ようこ「死者の書」上巻と「猫の草子」新装版が、本日8月24日に同時発売された。
【8月24日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日8月24日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
林静一の美人画が1冊に!ちばてつや、池上遼一らが古希祝う寄稿も収録
「赤色エレジー」やロッテのキャンディ「小梅」シリーズのイラストなどで知られる林静一の画集「林静一美人画集」が、本日8月20日に発売された。
河井克夫が近藤ようこ、安永知澄ら女性作家とコラボした短編集「女神たちと」
河井克夫が女性作家とコラボレートした短編集「女神たちと」が、7月25日に発売される。
近藤ようこサイン会&丸尾末広などのサイン本やグッズ買えるフェア開催
近藤ようこ「初期作品集I 仮想恋愛」が、7月23日に青林工藝舎より刊行される。それを記念し、8月16日に東京・神保町の書泉グランデにてサイン会が行われることが決定した。
「はだしのゲン」シンポに近藤ようこ、おざわゆき、こうの史代、西島大介ら
日本マンガ学会の第15回大会が、6月27日と28日に広島・JMSアステールプラザにて開催される。
中沢啓治、こうの史代、西島大介ら「広島ゆかりの作家、作品展」イベントも
中沢啓治、こうの史代らマンガ家が参加する「広島メディア芸術振興プロジェクト ~広島ゆかりの作家、作品展」が、6月27日と28日に広島市のJMSアステールプラザで開催される。
「聲の形」など人権を考えるヒントになるマンガ50作集めた企画展
大今良時「聲の形」、羅川真里茂「ニューヨーク・ニューヨーク」、森薫「エマ」など人権問題と向き合うきっかけとなるマンガを集めた企画展「読む人権 じんけんのほん いま読みたい じんけんマンガ50」が、東京都人権ブラザにて7月26日まで開催されている。
マンガ家TシャツのSHOP yonpoが開店1周年、週替わりでサイン色紙をプレゼント
マンガ家のイラストTシャツを販売するSHOP yonpoが3月14日にて開店1周年を迎える。これを記念して同日より、週替わりで異なるマンガ家のサイン色紙をプレゼントする特別企画を行う。
第19回手塚治虫文化賞の候補作が発表、「3月のライオン」に続くのはどれ
朝日新聞社が主催する、第19回手塚治虫文化賞マンガ大賞の最終候補作品が発表された。候補作は、ほしよりこ「逢沢りく」、島本和彦「アオイホノオ」、松井優征「暗殺教室」、荒川弘「銀の匙 Silver Spoon」、大今良時「聲の形」、津原泰水原作による近藤ようこ「五色の舟」、コージィ城倉「チェイサー」、岸本斉史「NARUTO-ナルト-」、洞田創「平成うろ覺え草紙」の9作品。
五色の舟やアオイホノオなどメディア芸術祭受賞作、原画や資料を一挙展示
第18回文化庁メディア芸術祭受賞作品展が、明日2月4日から15日まで、国立新美術館ほかにて開催される。
メディア芸術祭の受賞者プレゼンに近藤ようこ、ルネッサンス吉田ら
近藤ようこ、ルネッサンス吉田らが、2月4日にスタートする第18回文化庁メディア芸術祭受賞作品展の関連イベントに登場する。
【1月26日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日1月26日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
近藤ようこ「死者の書」クリアファイルがビーム付録に、表紙は「あれよ星屑」
近藤ようこ「死者の書」のクリアファイルが、本日1月10日に発売された月刊コミックビーム2月号(KADOKAWA エンターブレイン)に付属している。
カネコアツシの「デスコ」タオルが書店特典に、ビーム連続フェアの第3弾
カネコアツシ「デスコ」のタオルが、月刊コミックビーム(KADOKAWA エンターブレイン)によるフェア「コミックビーム・フリークス」の特典として一部書店で配布されている。
近藤ようこが口承文芸をマンガ化した「説経 小栗判官」新装版
近藤ようこ「説経 小栗判官」の新装版が、本日12月25日にKADOKAWAエンターブレインより刊行された。
「このマンガを読め!」1位は高野文子「ドミトリーともきんす」
本日12月25日に発売されたカルチャー誌フリースタイルVol.28(フリースタイル)では、「THE BEST MANGA 2015 このマンガを読め!」と題した特集が組まれている。
中村佑介5年ぶりの新作画集に江口寿史、わたせせいぞう、鈴木央らのコメント
中村佑介の画集第2弾「NOW」が、本日12月17日に飛鳥新社より発売された。
メディア芸術祭大賞を受賞した近藤ようこ、「死者の書」をマンガ化した新連載
近藤ようこの新連載「死者の書」が、本日12月12日に発売された月刊コミックビーム2015年1月号(KADOKAWA エンターブレイン)にてスタートした。
近藤ようこ、メディア芸術祭大賞受賞で原作者と登壇「自由に描けた」
第18回文化庁メディア芸術祭受賞作品の発表会が本日11月28日に都内にて行われ、「五色の舟」にてマンガ部門大賞を受賞した近藤ようこらが登壇した。
第18回メディア芸術祭マンガ部門大賞は近藤ようこ「五色の舟」
第18回文化庁メディア芸術祭の受賞作品が、本日11月28日に発表された。マンガ部門の大賞に選ばれたのは、津原泰水原作による近藤ようこ「五色の舟」。
河井克夫が6人の女性とコラボ、ビームで開始
河井克夫が毎回異なる女性作画家とコラボする新シリーズ「河井克夫と六人の女たち」が、本日10月11日に発売された月刊コミックビーム11月号(KADOKAWA エンターブレイン)にてスタートした。