KADOKAWA元副社長・井上伸一郎の“おたく文化史”が書籍に、カバーはCLAMP
井上伸一郎の書籍「メディアミックスの悪魔 井上伸一郎のおたく文化史」が、3月18日に発売される。カバーイラストはCLAMPが担当した。
「アイシールド21」「ワンパンマン」村田雄介のトークイベント、京都精華大学で開催
「アイシールド21」「ワンパンマン」などで知られる村田雄介のトークイベントが、2月15日に京都・京都精華大学で開催される。入場は無料。
新潟国際アニメ映画祭で「空青」長井龍雪監督が凱旋、「アイうた」「ノイエ銀英伝」も
「第3回新潟国際アニメーション映画祭」の企画「世界の潮流」の上映ラインナップが発表された。
「ネムルバカ」300ページの新装版が3月13日発売、映画の音楽収めたCDも
石黒正数原作による映画「ネムルバカ」の公開を記念して、「ネムルバカ」新装版が3月13日に発売される。また映画の完成披露上映会の開催や、音楽集が発売されることが明らかになった。
TAAF2025で「小公女セーラ」を上映するプログラム開催、島本須美らもゲストで登壇
「東京アニメアワードフェスティバル2025(TAAF2025)」のスペシャルプログラムとして、「日本アニメーション創業50周年記念 世界名作劇場より『小公女セーラ』&トークショー」が、3月8日に東京の池袋シネマ・ロサで開催される。
「アンナ・コムネナ」最終6巻、佐藤二葉が古代ギリシア竪琴演奏するトークショー
佐藤二葉「アンナ・コムネナ」の最終6巻が、本日2月5日に発売された。これを記念して、佐藤による古代ギリシア竪琴の生演奏付きトークショーとサイン会が、2月11日に東京・芳林堂書店高田馬場店で開催される。
一条ゆかりが貸本マンガ家デビュー60周年、塗り絵と金言集の新作が2冊同時発売
一条ゆかり「一条ゆかりポストカードBOOK 塗り絵倶楽部」「男で受けた傷を食で癒すとデブだけが残る たるんだ心に一喝!! 一条ゆかりの金言集 2」が、本日2月5日に集英社から2冊同時発売された。
「ルパン三世 PART2」「太陽の使者 鉄人28号」1日限りの上映会を秋葉原で開催
TVアニメ「『ルパン三世 PART2』第155話 さらば愛しきルパンよ」と、「『太陽の使者 鉄人28号』第8話 恐怖の殺人合体ロボ」の上映会が、2月15日の1日限定で東京・秋葉原のUDXシアターにて開催。上映会では両作で動画を担当し、スタジオジブリ作品などの原画も務めたアニメーター・遠藤正明によるトークショーも実施される。
映画「ルックバック」監督の押山清高、今後は「自分でもマンガを描きたい」と意欲
藤本タツキ原作による映画「ルックバック」のトークセッションが、昨日1月25日に東京・TOKYO NODE HALLで展開されたPen(CCCメディアハウス)のリアルイベント「Welcome to Pen 2025 CREATORS FES.」の一環として開催。監督の押山清高、原作の担当編集者・林士平、MCとしてダウ90000の蓮見翔が出演した。
「地獄へ堕ちろ」Tシャツが買える?平松伸二のトークイベント、2月22日に浅草で開催
今年連載デビュー50周年を迎える平松伸二のトークイベントが、2月22日に東京・漫画ギャラリーCAFE オカオカで開催される。
「前橋ウィッチーズ」作中に登場する花屋での一幕、第3弾ティザービジュアル公開
オリジナルTVアニメ「前橋ウィッチーズ」の第3弾ティザービジュアルと第3弾PVが公開された。
荒木飛呂彦が兵庫・宝塚でトークショー 手塚治虫記念館の開館30周年記念
荒木飛呂彦のトークショーが、兵庫県宝塚市にある手塚治虫記念館の開館30周年を記念して、3月15日に同市内の宝塚ホテルで開催される。
「メイクアガール」入プレ第1弾は0号が手を差し伸べるカード、安田現象描き下ろし
アニメーション作家・安田現象が手がける初の長編アニメ「メイクアガール」より、第1弾入場者プレゼントとして安田監督の描き下ろしイラストカードが配布される。
「クラシック★スターズ」4月スタート 八代拓、佐藤拓也、村瀬歩、浪川大輔も出演
オリジナルTVアニメ「クラシック★スターズ」が4月にTOKYO MX、BS11で放送スタート。追加キャストとして、謎のバンド・Dis=Cord(ディスコード)のメンバーとして八代拓、佐藤拓也、村瀬歩、音楽科教員・三原木逢生役として浪川大輔が出演することが明らかになった。またDis=CordのティザービジュアルとキャラクターPVも公開された。
「ルックバック」押山清高×林士平のトークセッション、MCはダウ90000蓮見
藤本タツキ原作による映画「ルックバック」のトークセッションが、Pen(CCCメディアハウス)のリアルイベント「Welcome to Pen 2025 CREATORS FES.」の一環として、1月25日に東京・TOKYO NODE HALLで開催される。
井上俊之が作画を語る「僕が“普通”であるべき。そうなれば中村豊さんの仕事は際立つ」
アニメーターの井上俊之がゲストを招き、作画に関するトークを繰り広げるイベント「井上俊之の作画殿堂」の第3回が去る1月11日に東京・立川シネマシティで開催。ゲストとしてアニメーターの中村豊、モデレーターとしてアニメーション研究者の高瀬康司が登壇した。
「真・侍伝 YAIBA」第1話の最速上映会が3月開催 高山みなみ、蓮井隆弘監督ら登壇
青山剛昌原作によるTVアニメ「真・侍伝 YAIBA」のイベント「『真・侍伝 YAIBA』第1話完成! 新情報を超解禁の巻!!」が、3月2日に東京のユナイテッド・シネマ豊洲で開催される。
「北極百貨店のコンシェルジュさん」横浜で1日限定上映会、板津監督のトークショーも
西村ツチカ原作によるアニメ映画「北極百貨店のコンシェルジュさん」の上映会が、3月1日に神奈川・シネマノヴェチェントで開催。上映後には板津匡覧監督によるトークショーとサイン会が実施される。
「ガールズバンドクライ展」4月9日より池袋で開催、仁菜役・理名ら登壇のトークショーも
TVアニメ「ガールズバンドクライ」の展示イベント「ガールズバンドクライ展」の詳細が明らかに。4月9日から20日まで東京・池袋サンシャインシティで開催される。なお9日、12日、13日、19日、20日は日時指定制での入場となる。
山下和美「不思議な少年」展覧会が旧尾崎テオドラ邸で、サイン会やトークショーも
山下和美「不思議な少年」の展覧会が、3月8日から4月8日まで、東京・旧尾崎テオドラ邸の2階ギャラリーで開催される。
劇場版「名探偵ホームズ」上映会&片渕須直のトークショーが来年1月に秋葉原で開催
「劇場版 名探偵ホームズ 青い紅玉の巻/海底の財宝の巻」の上映会と、同作で脚本を務めた片渕須直のトークショーが、東京・UDXシアターにて2025年1月18日の1日限定で開催される。
「新年アニメーター座談会」立川で開催 ちな監督、「呪術廻戦」演出・伍柏諭ら参加
若手演出家・アニメーターが登壇する座談会「新年アニメーター座談会2025――演出から見える作画の潮流」が、2025年1月11日に東京・立川シネマシティで開催される。
井上俊之&「ストレンヂア」アニメーター・中村豊が作画について語るイベント開催
井上俊之のトークイベント「井上俊之の作画殿堂」第3回が2025年1月11日に東京・立川シネマシティで開催され、ゲストとして中村豊が登壇する。
武蔵野市「アニマン祭」今年はスタジオディーン特集、「薄桜鬼」監督や三木眞一郎登壇
東京都武蔵野市のプロジェクト「アニメノマンガノムサシノ」によるイベント「第3回アニマン祭」が、2025年2月24日に東京・武蔵野公会堂で開催される。今年は吉祥寺に居を構えるアニメ制作会社・スタジオディーンとコラボレート。同社の手がけたアニメ作品のセレクト上映とトークライブを実施する。
「鬼太郎誕生」関俊彦&木内秀信のトーク・朗読、来年の「水木しげる生誕祭」で実施
「生誕103年水木しげる生誕祭」が、水木しげるの出身地である鳥取県の境港市にて2025年3月8日・9日に開催。映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」に出演した関俊彦、木内秀信が出演するトークショーなどイベント詳細が公開された。
西島大介個展が広島市現代美術館で、これまで作ってきた約20年分のキャラクターを展開
広島市現代美術館で、本日12月21日から2025年4月6日にかけて「コレクション展2024-III『ハイライト+リレーションズ[ゲストアーティスト:西島大介]』」が開催。美術館の収蔵作品を展示する「ハイライト」と、西島大介による個展形式の展示「西島大介:キャラクターの展開図」を展開する「リレーションズ」の2部構成になっている。
「灼熱カバディ」最終31巻、97ページの描き下ろしでエキシビションマッチを収録
武蔵野創「灼熱カバディ」最終31巻が、本日12月19日に発売された。
アニメ「ローリング☆ガールズ」10周年で一挙上映、小澤亜李らメインキャスト4人集合
TVアニメ「ローリング☆ガールズ」の放送10周年を記念し、オールナイトの全12話一挙上映が2025年2月1日に東京・新宿ピカデリーで開催される。上映前にはメインキャストの小澤亜李、日高里菜、種田梨沙、花守ゆみりが登壇する。
「うみべのストーブ」の大白小蟹によるサイレント作品「太郎とTARO」発売
「うみべのストーブ 大白小蟹短編集」の大白小蟹による「太郎とTARO」が、本日12月17日にリイド社・トーチコミックスから発売された。
仕事に役立ったりそうでもなかったり…誰もが異能を持つ社会を描く、高野雀の新刊
高野雀「たあいないのうりょく」1巻が、本日12月17日に竹書房から発売された。