「勇者刑に処す」第3話までの先行上映会が12月に “勤労感謝の日”ビジュアルとボイスも
TVアニメ「勇者刑に処す 懲罰勇者9004隊刑務記録」の先行上映会が、12月13日に東京・新宿ピカデリーで開催される。
「ヒロアカ」最終回を山下大輝らと映画館で見届けよう!リアルタイム上映&全話上映実施
堀越耕平原作によるTVアニメ「僕のヒーローアカデミア FINAL SEASON」最終話の放送当日である12月13日に、最終話のリアルタイム上映を含む全11話を届けるイベントが、全国12の映画館で開催される。
「シャフト50周年展」化物語トークショー、神谷浩史らキャストが放送当時振り返る
シャフト設立50周年を記念したイベント「シャフト50周年展」の一環で行われる、アニメ「化物語」のトークショー「シャフト50周年展×Mixa Animation Diary『化物語』」の詳細が発表された。
伊藤潤二が“これまでとこれから”を語るイベント、12月13日開催 質疑応答コーナーも
伊藤潤二「伊藤潤二自選傑作集 Dark Colors」が、12月5日に発売。それを記念し、伊藤が登壇するトークイベント「漫画家デビュー38周年・伊藤潤二のこれまでとこれから」が、12月13日に東京・西新宿にある朝日カルチャーセンター新宿教室と、Vimeoを使用したオンラインで行われる。
「魔都精兵のスレイブ2」先行上映会が東京&京都で、“ご褒美Ver.”を2話までお届け
タカヒロ・竹村洋平原作によるTVアニメ「魔都精兵のスレイブ2」の“ご褒美Ver.”第1・2話の先行上映会が、12月11日に東京のシネマート新宿と、京都のT・ジョイ京都で開催される。
「光が死んだ夏」オールナイト上映が12月に 小林千晃、梅田修一朗のトークショーも
モクモクれん原作によるTVアニメ「光が死んだ夏」の全話オールナイト上映が、12月12日に東京・シネマート新宿で開催される。
中村明日美子&唯鬼がトークしながらライブドローイング、オンライン配信も
中村明日美子と唯鬼のライブドローイングイベント「中村明日美子 × 唯鬼 × 飯田孝『お絵描きの時間です。』」が、11月23日18時から東京・隣町珈琲で開催される。
「楽園追放」11周年上映会が11月22日に 水島精二、虚淵玄ら登壇の続編新情報発表も
劇場アニメ「楽園追放-Expelled from Paradise-」11周年を記念した上映会と、続編「楽園追放 心のレゾナンス」の新情報発表会が、11月22日に東京・新宿バルト9で開催される。
杉井ギサブローや高橋良輔が登壇、アニメ業界人による次世代に向けた講座
アニメ業界人による全9回の講座が、11月から2026年2月にかけてアニメ東京ステーションで開催される。
小花美穂が「こどものおもちゃ」を語るイベント、来場者全員に直筆サイン入りアイテム
「こどものおもちゃ」の小花美穂によるトークイベントが、12月20日に東京・NHK文化センター青山教室で開催される。
町田粥「発達障害なわたしたち」新刊発売記念トークイベント、大童澄瞳も登壇
町田粥「発達障害なわたしたち」2巻の発売を記念し、12月21日にオンライントークイベントを開催。イベントには町田のほか、担当編集者の神成明音氏、マンガ家の大童澄瞳、オモコロライターのダ・ヴィンチ・恐山が登壇する。
原秀則が野球マンガを語る、トークイベント出演は「たぶん初めて」
「ジャストミート」「やったろうじゃん!!」「青空」などで知られる原秀則が、野球マンガについて語る不定期イベント「この野球マンガがすごい!ナイト」に登壇する。
「鉄血のオルフェンズ」10周年イベントに櫻井孝宏ら追加出演者 横山克、SPYAIRも
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」の10周年記念イベント「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 10周年記念イベント -鉄華の祝祭-」の追加出演者が発表された。
「Edge of Time」東京国際映画祭で上映、渡辺信一郎と森田修平のトークショー開催
長編アニメーション映画「Edge of Time~時をつなぐ旅人たち」が、本日10月27日に開幕した東京国際映画祭で上映される。
「メダロット」&「メダロットS」トークショーに山崎みちる、竹内順子らが登壇
「Mixa Animation Diary アニメ『メダロット』&ゲーム『メダロットS』トークショー」が東京・Mixalive TOKYOで11月23日に昼・夜の2部制で開催される。イベントには天領イッキ役の山崎みちる、メタビー役の竹内順子、「メダロットS」で大隅アラセ役を務める村井美里、さらにコミックボンボン(講談社)にて「メダロット」の連載していたほるまりんが登壇予定だ。
安彦良和の展覧会が渋谷区立松濤美術館で開催 りんたろう、小林よしのりとの対談も
安彦良和の展覧会「描く人、安彦良和」が、11月18日から2026年2月1日まで東京・渋谷区立松濤美術館で開催される。
「ワタル」シリーズのイベント第2弾、来年2月に開催、ワタル2に焦点当てたコーナーも
アニメ「魔神英雄伝ワタル」シリーズのイベント第2弾「魔神英雄伝ワタル 超!感謝祭」が、2026年2月1日に昼夜2公演に分けて東京・LINE CUBE SHIBUYAで開催されることが明らかに。併せてキービジュアル、チケット情報が公開となった。
「#神奈川に住んでるエルフ」新キャストに神奈川出身の西山宏太朗、永野由祐ら
鎧田原作によるライトアニメ「#神奈川に住んでるエルフ」のキャスト第2弾が発表された。ナレーション・妖精さん役として西山宏太朗、横須賀のエルフ役として永野由祐、相模原のエルフ役として井上雄貴、町田のオーク役として藤井剛が出演する。
「ダンまち」10周年PV公開 来年2月に周年締めくくるイベントも、特典に「青い紐」
アニメ「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」10周年記念PVとして、ベル・クラネルたちの軌跡を歴代全オープニングテーマとともに振り返る映像がお目見え。また10周年記念イベントの開催が発表された。
「コードギアス」20周年企画始動、トーク&朗読劇イベントや13作品リバイバル上映
「コードギアス」シリーズの20周年に向けた施策「Road to CODE GEASS 20th Year」が始動。第1弾企画としてトークなどを行うイベントの開催、第2弾企画として過去に劇場上映されたシリーズ13作品のリバイバル上映が発表された。
劇場版「ゾンビランドサガ」佐賀に危機迫る場面カット、公開日には佐賀でイベント開催
劇場版「ゾンビランドサガ ゆめぎんがパラダイス」より、新たな場面カットが公開された。
浦沢直樹のライブに東村アキコのトークイベント、横手市増田まんが美術館で開催
浦沢直樹、東村アキコ、高橋よしひろ、倉田よしみ、村上もとかが、秋田・横手市増田まんが美術館の開館30周年を記念したイベントに参加する。
サンデー文化祭、10月に神保町で開催 描き下ろしグッズ販売や島本和彦らトークも
小学館の週刊少年サンデー編集部主催によるイベント「サンデー文化祭2025」が、10月12日と13日に東京・神保町で開催される。
アニメ「忍者と極道」忍者と極道が戦うキービジュアル&CM公開、1話先行カットも
近藤信輔原作によるTVアニメ「忍者と極道」のキービジュアル第2弾と番宣CMが公開された。
いくえみ綾が札幌でトークショー、原画展の開催初日に
いくえみ綾のトークショーが、12月20日に北海道新聞社ビル1階の施設・DO-BOX EASTで開催される。
「つるばみ色のなぎ子たち」制作中の片渕須直監督が講演会、制作資料展も開催
劇場アニメーション「つるばみ色のなぎ子たち」を制作中の片渕須直監督による講演会が、11月3日に東京国立博物館の平成館1階大講堂で開催される。
タムくん&高妍が日本カルチャーの魅力と思いを明かす、マンガを日本で描く理由も
「好きです。日本のカルチャー、マンガとアート」と題したトークイベントが、去る9月6日に京都・堀川新文化ビルヂングの2階・NEUTRALで開催。ウィスット・ポンニミット、高妍(ガオ・イェン)、しまおまほが登壇した。
「邪神ちゃんフェス3」で「スライム倒して300年」とコラボステージ、原田彩楓ら出演
TVアニメ「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ~そのに~」とTVアニメ「邪神ちゃん ドロップキック」のコラボステージが、9月13日に東京・すみだ産業会館で開催される「邪神ちゃんフェス3」内で行われる。
「刃牙」板垣恵介が娘の巴留を「天才」と激賞、「レゴシに一生食わせてもらう」と予言
Netflixのサービス開始10周年を記念したトークショーが本日9月5日に東京・MEDIA DEPARTMENT TOKYOで開催され、「刃牙」シリーズの板垣恵介と、「BEASTARS」の板垣巴留が登壇。親子による貴重なトークショーが行われた。
萩尾望都が正倉院について語るトークイベント、9月20日に日本芸術院会館で
萩尾望都が、9月20日に東京・日本芸術院会館で開催されるトークイベント「漫画家・萩尾望都先生と一緒に正倉院事務所長に聞く 正倉院の1300年のものがたり」に出演する。