近藤ようこのトップへ戻る
澁澤龍彦「高丘親王航海記」を近藤ようこがマンガ化、ビームで新連載始動
本日3月12日発売の月刊コミックビーム4月号(KADOKAWA)では、澁澤龍彦原作による近藤ようこ「高丘親王航海記」、羽生生純「この物語でネコに危害はいっさい加えておりません。」という2本の新連載がスタートした。
「クシー君の発明」の鴨沢祐仁イラスト集が発売、未発表原稿も初収録
鴨沢祐仁の画集「XIE’S CLUB BOOK ~鴨沢祐仁イラスト集~」が、本日5月23日にPヴァインより刊行された。
「鴨沢祐仁とイナガキタルホの世界」展、青木俊直や森泉岳土ら22名が参加
展覧会「鴨沢祐仁とイナガキタルホの世界」が、5月19日から6月3日にかけて東京・ビリケンギャラリーにて開催される。
齋藤なずな20年ぶりの単行本「夕暮れへ」刊行、初となる個展も開催中
齋藤なずなの短編集「夕暮れへ」が青林工藝舎より発売された。単行本の帯には近藤ようこからコメントが寄せられている。
近藤ようこがゲスト出演するイベント「DONDEN祭」開催、ライブ配信も
近藤ようこがゲスト出演するイベント「DONDEN祭vol.1『うしろの正面だあれ』」が、3月25日に東京・編集工学研究所にて開催される。
「蟇の血」近藤ようこが作家・田中貢太郎の怪奇小説を視覚化
「五色の舟」「死者の書」など、近代文学のコミカライズ作品を多数手がける近藤ようこの最新作「蟇(がま)の血」が発売された。
【2月10日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日2月10日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
ビームで「あれよ星屑」など3作が完結、やまじえびねは新連載をスタート
本日1月12日発売の月刊コミックビーム2月号(KADOKAWA)にて、山田参助「あれよ星屑」、カネコアツシ「デスコ」、近藤ようこ「蟇の血」の3作が最終回を迎えた。
近藤ようこが江戸川乱歩の素顔に迫るムックに登場、「お勢登場」をマンガ化
本日12月26日に発売されたムック「怪人 江戸川乱歩のコレクション」に、近藤ようこがマンガを描き下ろしている。
近藤ようこ、諸星大二郎ら怪奇・ホラーもの描く4作家の「怪奇まんが道」第2弾
宮崎克原作によるあだちつよし「怪奇まんが道 奇想天外篇」の単行本が、本日12月19日に発売された。
近藤ようこ、死人が集まる“市”が舞台の短編集「たそがれの市 あの世お伽話」
近藤ようこ「たそがれの市 あの世お伽話」が発売された。
【10月28日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日10月28日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
アックスつげ義春特集で林静一、池上遼一、南伸坊が座談会、寄稿イラストも
本日10月25日に発売されたアックス119号(青林工藝舎)にて、「つげ義春 生誕80周年記念 祝・トリビュート!」と題した特集が組まれた。
クミコ with 風街レビュー、アナログ&CDを2万枚以上持つクリス松村を迎えてトーク
クミコ with 風街レビューが11月3日にアナログ盤「デラシネ deracine」をリリース。これを記念したトーク&サイン会が11月2日に東京・二子玉川 蔦屋家電 2F ラウンジスペースで開催される。
近藤ようこ、クミコ with 風街レビューのアルバムジャケに“大人の女性”描く
近藤ようこがジャケットイラストを手がけたクミコ with 風街レビューの「デラシネ deracine」(deracineのeはそれぞれアキュート・アクセント付きが正式)が、9月27日にリリースされる。
初タッグにイイネ!クミコ×松本隆×横山剣のREC映像公開
横山剣(クレイジーケンバンド)が作曲およびコーラスを手がけたクミコ with 風街レビューの新曲「フローズン・ダイキリ」のレコーディングメイキング映像がYouTubeにて公開された。
近藤ようこ&唐沢なをき、ビーム帰還!近代文学のコミカライズ2作が始動
近藤ようこ「蟇(がま)の血」、唐沢なをき「僕らの蟹工船」という新連載2本が、本日8月12日発売の月刊コミックビーム9月号(KADOKAWA)でスタートした。
映画「この世界の片隅に」公式ファンブック発売、マンガ家ら総勢89名参加
こうの史代原作による映画「この世界の片隅に」の公式ファンブックが、本日7月28日に双葉社より発売された。
松尾スズキ、自身の結婚生活つづったエッセイ「東京の夫婦」が書籍化
松尾スズキのエッセイ「東京の夫婦」の書籍化が決定。マガジンハウスより8月10日に刊行される。
三家本礼、美しきドール&女子高生が主役のバトルアクションでビーム帰還
「血まみれスケバンチェーンソー」の三家本礼による新連載「アイアン・ゴーストの少女」が、本日7月12日発売の月刊コミックビーム8月号(KADOKAWA)にてスタートした。
日野日出志や犬木加奈子らが講師、怪奇&恐怖マンガに迫る講座が全4回で
日野日出志や犬木加奈子らが講師として参加するマンガ講座「怪奇・恐怖マンガの世界」が、東京・森下文化センターにて6月18日から9月17日までの期間中に全4回開催される。
【2月25日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日2月25日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
近藤ようこ未単行本化作品入り短編集「帰る場所」と新装版「水の蛇」同時発売
近藤ようこの単行本「帰る場所」と「水の蛇」が、明日2月25日にKADOKAWAより同時発売される。
「このマンガを読め!」今年の1位はスケラッコ「盆の国」
本日12月26日に発売されたカルチャー誌フリースタイルVol.34(フリースタイル)では、「THE BEST MANGA 2017 このマンガを読め!」と題した特集が組まれている。
ユリイカでこうの史代特集、単行本未収録の短編に近藤ようこらの寄稿も
本日10月27日に発売されたユリイカ11月号(青土社)では、こうの史代の特集が組まれている。
「この世界の片隅に」のんや片渕須直のインタビュー掲載、ユリイカでこうの史代特集
劇場アニメーション「この世界の片隅に」の原作者こうの史代を特集したユリイカ11月号が、明日10月27日に発売される。
メディア芸術祭の受賞作が新潟に、近藤ようこらによるトークイベントも
文化庁メディア芸術祭の受賞作品展が、10月30日まで新潟市の複数の会場にて開催されている。
近藤ようこの原画展示「折口信夫と『死者の書』」トークショーやサイン会も
近藤ようこ「死者の書」の原画などを掲出する企画展「折口信夫と『死者の書』」が、9月3日から10月10日にかけて東京・國學院大學博物館で開催される。
近藤ようこが夏目漱石「夢十夜」をコミカライズ、Web連載スタート
夏目漱石原作による近藤ようこ「夢十夜」の連載が、岩波書店の公式サイトにて始動する。
「死者の書」「逆流主婦ワイフ」「変身!」ビーム3作品の完結巻が発売
近藤ようこ「死者の書」下巻、イシデ電「逆流主婦ワイフ」2巻、横山旬「変身!」3巻と、本日4月25日発売のビームコミックスには完結巻が3作品ラインナップされている。