民俗学ミステリ「准教授・高槻彰良の推察」第1部完結巻、ファンブックと同時刊行
民俗学ミステリ「准教授・高槻彰良の推察」のファンブックが、本日9月27日に発売された。
「映画プリキュア」キュアスカイ・キュアブラックらシリーズ超えた4人がananの表紙に
「映画プリキュアオールスターズF(エフ)」に登場するキュアスカイ、キュアプリズム、キュアドリーム、キュアブラックの描き下ろしイラストが9月20日発売のanan2365号スペシャルエディション(マガジンハウス)の表紙を飾る。
SWITCHで「呪術廻戦」特集 表紙に先陣切る七海建人、津田健次郎のフォト&インタも
芥見下々原作によるTVアニメ「『呪術廻戦』第2期」の特集「呪術廻戦 渋谷事変 開門」が、9月20日発売のSWITCH10月号(スイッチ・パブリッシング)で展開される。虎杖悠仁と伏黒恵を率いて先陣を切る七海建人をフィーチャーした表紙はMAPPAによって描き下ろされた。
田村由美デビュー40周年記念本、「ミステリと言う勿れ」13巻と同時発売
「田村由美デビュー40周年記念本 KALEIDOSCOPE」が、本日9月8日に発売された。
円城寺マキの20周年を祝う企画がプチコミで、インタビューや年表など盛りだくさん
本日9月8日発売のプチコミック10月号(小学館)では、円城寺マキのデビュー20周年を記念した企画が展開されている。
毒親描く「血の轍」スペリオールで完結、押見修造は新たなマンガ賞の審査員務める
押見修造「血の轍」が、本日9月8日発売のビッグコミックスペリオール19号(小学館)で完結した。
小松昌平の「一房の葡萄」朗読音声を収録したデジタルマガジン、写真&インタビューも
毎号1人の声優をピックアップするデジタルマガジン・YOMIBITO MAGAZINEのvol.3に小松昌平が登場。有島武郎による名作文学「一房の葡萄」の朗読音声が約27分収録される。
ダ・ヴィンチSNSマンガ特集に「気になってる人が男じゃなかった」など、描き下ろしも
本日9月6日発売のダ・ヴィンチ10月号(KADOKAWA)では、「ひとりの夜にはSNSマンガがある」と題したSNSマンガ特集を展開。「気になってる人が男じゃなかった」の新井すみこによる描き下ろしマンガなどを掲載している。
アニメ「SPY×FAMILY」Season1の第2クールを徹底解説する公式ガイド
遠藤達哉原作によるTVアニメ「SPY×FAMILY」の公式ガイドブック「MISSION REPORT:221001‐1224」が、本日9月4日に発売された。
ユリイカでヤマシタトモコ特集 友人・高野ひと深と対談、芥見下々らの寄稿イラストも
ヤマシタトモコ「違国日記」の完結を記念し、本日8月28日発売のユリイカ9月号(青土社)ではヤマシタの特集が組まれている。
元デザート編集長が本で教える「『好き』を育てるマンガ術」、森下suuのインタビューも
デザート(講談社)元編集長である鈴木重毅の書籍「『好き』を育てるマンガ術 少女マンガ編集者が答える『伝わる』作品の描き方」が、9月26日に発売される。
「ミステリと言う勿れ」田村由美デビュー40周年、萩尾望都・菅田将暉と対談
本日8月28日発売の月刊flowers10月号(小学館)は、「ミステリと言う勿れ」の田村由美のデビュー40周年記念号として登場した。
「呪術廻戦」高専時代の五条悟がanan表紙に、中村悠一らのインタビューも掲載
芥見下々原作によるTVアニメ「『呪術廻戦』第2期」の五条悟が、8月30日に発売されるanan2362号(マガジンハウス)のスペシャルエディション版の表紙に登場する。
井上雄彦「リアル」2年3カ月ぶり連載再開!付録にポストカードも
本日8月24日に発売された週刊ヤングジャンプ39号(集英社)で、井上雄彦「リアル」の連載が再開した。
「君たちはどう生きるか」特集がSWITCHで 鈴木敏夫、米津玄師、山時聡真らインタビューも
宮崎駿監督最新作「君たちはどう生きるか」の特集「ジブリをめぐる冒険」が、8月20日発売のSWITCH9月号(スイッチ・パブリッシング)で展開される。
アニメ「シティーハンター」を網羅!全史ぴあが発売、神谷明&伊倉一恵の対談掲載
北条司原作によるアニメ「シティーハンター」シリーズを網羅した「シティーハンター アニメ全史ぴあ」が、8月21日に発売される。
山岸凉子のホラーの怖さ紐解く特集がダ・ヴィンチで、きたがわ翔&松田奈緒子も寄稿
発売中のダ・ヴィンチ9月号(KADOKAWA)にて、山岸凉子の特集が掲載されている。
「天国堂喫茶店」がJOURで完結、「セフレの品格」作者と映画キャストの鼎談も
野崎ふみこ「天国堂喫茶店~アラウンド・ヘヴン~」が、本日8月2日発売のJOUR9月号(双葉社)で完結した。
ダ・ヴィンチからマンガに特化した新媒体誕生、原泰久描き下ろしの王騎が表紙に
ダ・ヴィンチ(KADOKAWA)の増刊として、マンガに特化した媒体・まんが盛り盛りダ・ヴィンチが誕生。8月1日に発売される第1号の表紙には、原泰久描き下ろしによる「キングダム」の王騎が登場した。
「ミステリと言う勿れ」田村由美デビュー40周年記念本発売 広島&東京でサイン会も
田村由美のデビュー40周年を記念した「「田村由美デビュー40周年記念本 KALEIDOSCOPE」が、9月8日に発売される。
「トリリオンゲーム」目黒蓮&佐野勇斗がスペリオールに登場 ハル&ガクTシャツも
稲垣理一郎・池上遼一原作によるドラマ「トリリオンゲーム」に出演している目黒蓮(Snow Man)と佐野勇斗が、本日7月28日発売のビッグコミックスペリオール16号(小学館)に登場した。
斉藤壮馬&八代拓がOggiに登場 「るろうに剣心」出演の重圧と乗り越えられた言葉語る
斉藤壮馬と八代拓の対談が、7月28日発売のOggi9月号(小学館)に掲載される。
マンガ家生活60周年・青池保子を芸術新潮で大特集 インタビューで創作の秘密に迫る
青池保子の特集が、本日7月25日発売の芸術新潮8月号(新潮社)で組まれている。
伊瀬茉莉也、石川界人、岡本信彦ら参加「王の獣」ドラマCDがCheese!付録に
藤間麗「王の獣」のドラマCDが、本日7月24日発売のCheese!9月号(小学館)に付属している。
鳥嶋和彦が編集者目線で“漫画術”を語る著書、鳥山明による描き下ろしも
週刊少年ジャンプ(集英社)の6代目編集長を務めた鳥嶋和彦の著書「Dr.マシリト 最強漫画術」が、本日7月21日に集英社より発売された。
「AIの遺電子」大塚剛央と宮本侑芽のインタビューが別チャンに、抽選でサイン色紙当たる
山田胡瓜原作によるTVアニメ「AIの遺電子」で須堂光役を務める大塚剛央と樋口リサ役の宮本侑芽へのインタビューが、本日7月12日発売の別冊少年チャンピオン8月号(秋田書店)に掲載されている。
「夏目」15周年、神谷浩史と井上和彦がダ・ヴィンチで対談 マンガ特化の新媒体も
アニメ「夏目友人帳」シリーズで夏目貴志役を演じる神谷浩史と、同じくニャンコ先生/斑役を演じる井上和彦の対談が、本日7月6日発売のダ・ヴィンチ8月号(KADOKAWA)に掲載されている。
日経エンタで「呪術廻戦」大特集、さわやかな表情の五条・夏油・理子が表紙に
芥見下々原作によるTVアニメ「呪術廻戦」第2期の「懐玉・玉折」の特集が、本日7月4日発売の情報誌・日経エンタテインメント!8月号(日経BP社)にて組まれている。
アニメは史実とどう向き合うのか、エンタメの時代考証特集が東京人8月号で
本日7月3日発売の東京人8月号(都市出版)にて、時代考証の仕事についての特集が掲載される。
「クレしん」の魂に迫る特集がダ・ヴィンチで、ムトウユージ×小林由美子の対談など掲載
7月6日発売のダ・ヴィンチ8月号(KADOKAWA)では、「クレヨンしんちゃん」の“魂”に迫る特集を全20ページにわたって展開。表紙を「映画クレヨンしんちゃん」シリーズ最新作「しん次元!クレヨンしんちゃんTHE MOVIE 超能力大決戦 ~とべとべ手巻き寿司~」の野原しんのすけが飾る。