Perfumeの3人が世界3都市で同時にダンス、1万km離れてもタイムラグなくシンクロ

185

7084

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 1515 2651
  • 2918 シェア

NTTドコモの新プロジェクト「FUTURE EXPERIMENT」の第1弾として、Perfumeとコラボレートした企画「VOL.1 距離をなくせ。」が11月8日に実施された。これはPerfumeの3人が東京、ロンドン、ニューヨークの3都市にある別々のステージに立ち、新曲「FUSION」をパフォーマンスするというもの。その様子は最先端テクノロジーによって1つの映像になり、インターネットを通じて生配信された。

Perfumeとは?

あ~ちゃん、かしゆか、のっちからなる3人組ユニット。1999年に広島で結成。2003年に活動拠点を東京に移してからは、プロデューサーにcapsule(現:CAPSULE)の中田ヤスタカを迎え、インディーズレーベルで精力的に活動を開始。2005年にシングル「リニアモーターガール」でメジャーデビューを果たす。2007年に「NHK環境・リサイクルキャンペーン」テレビCMに出演し、CMソング「ポリリズム」が大ヒット。テクノポップブームの火付け役となり、2008年には東京・日本武道館、2010年には東京・東京ドームでのワンマンライブを完売させる。2012年10月にはアジア4カ国で初の海外ツアーを敢行。2015年にはアメリカ・テキサス州オースティンで開催された世界最大規模のフェスティバル「SXSW 2015」に出演し、インタラクティブメディアの祭典「SXSW Interactive」のヘッドライナーを務めた。2019年にはアメリカの野外音楽フェス「Coachella」への初出演を果たす。同年、自身初のベストアルバム「Perfume The Best "P Cubed"」をリリースし、これを携えて2020年2月に全国ドームツアーを敢行。2024年10月に「ネビュラロマンス 前篇」、2025年9月に「ネビュラロマンス 後篇」という架空の映画サウンドトラックをコンセプトにした2部作のアルバムをリリースした。メジャーデビュー20周年記念日である9月21日、2025年内の活動をもって"コールドスリープ"に入ることを発表。9月22、23日に東京ドームで2DAYSライブ「Perfume ZO/Z5 Anniversary "ネビュラロマンス" Episode TOKYO DOME」を開催。

「FUSION」中継映像のワンシーン。 (c)docomo FUTURE-EXPERIMENT VOL.01 距離をなくせ。

「FUSION」中継映像のワンシーン。 (c)docomo FUTURE-EXPERIMENT VOL.01 距離をなくせ。

大きなサイズで見る(全5件)

この企画では、ドコモが2020年のサービス提供開始を目指している移動通信システム・5Gと、遠隔地の映像や音響、空間情報を高臨場に伝送するNTTが開発した技術・Advanced MMTを使用。3都市のステージに設置した複数のモーションコントロールカメラのスイッチングを同期し、ワイプ合成することで、距離を超えてパフォーマンスを行うPerfumeの姿をタイムラグなく表現した。東京ではあ~ちゃん、ロンドンでかしゆか、ニューヨークでのっちがそれぞれパフォーマンスを実施。東京会場となった新宿パークタワーのパークタワーホールにはPerfumeのファンクラブ「P.T.A.」の会員約50人が招かれ、この先端技術を駆使した実験的な試みを目の当たりにした。

「FUSION」中継映像のワンシーン。 (c)docomo FUTURE-EXPERIMENT VOL.01 距離をなくせ。

「FUSION」中継映像のワンシーン。 (c)docomo FUTURE-EXPERIMENT VOL.01 距離をなくせ。 [拡大]

東京会場では21:00になると同時に、メンバー3人がそれぞれの都市を歩くオープニングムービーがモニターに流れ始め、舞台に置かれた大きな正三角錐のオブジェの中央にあ~ちゃんが登場。オブジェが光を放ち、今回のパフォーマンスのために書き下ろされた発売未定の新曲「FUSION」が流れ始めた。その力強いビートとエキゾチックな旋律に合わせて、あ~ちゃんは1人でダンスを披露。会場の「P.T.A.」会員たちは、1人で踊り続ける珍しいあ~ちゃんの姿にじっと見入っていた。楽曲の終盤でステージの両サイドに吊られていた三角錐のオブジェが下降し、そこにロンドンのかしゆか、ニューヨークののっちの姿が映し出される。約1万kmの距離を隔てながらも、3人は息の合ったダンスを繰り広げた。

パフォーマンスが終わると3人は3都市を中継でつないでトークセッションを実施。かしゆかは「1万km離れたところで同じパフォーマンスをするなんて夢にも思わなかった」と驚き、3人がライブ前に必ずやるという円陣を組んでの気合い入れについてあ~ちゃんが「1万kmも離れてやったの初めてだったね」と笑った。なお、このトークセッションはドコモの技術を使わずに通常の中継で行われていたため、彼女たちは「Perfumeです!」というお決まりの挨拶をするも、遅延が発生しグダグダに。その挨拶がまるで「事務所の意向で組まされた駆け出しのアイドルみたい」だということで、3人は遅延を計算にいれたうえで改めて挨拶に挑戦し、3人の声が見事にシンクロすると観覧者から拍手が沸いた。これについてのっちは「ドコモさんの技術がないと、こんなに大変なんだね」と、改めて今回採用された技術のすごさを実感していた。

「FUSION」中継映像のワンシーン。 (c)docomo FUTURE-EXPERIMENT VOL.01 距離をなくせ。

「FUSION」中継映像のワンシーン。 (c)docomo FUTURE-EXPERIMENT VOL.01 距離をなくせ。 [拡大]

かしゆかは今回のプロジェクトを振り返り、「何度もリハーサルを重ねて、今日のためにたくさんの時間を費やしてきたけど、いざ本番が来ると、やっぱり1人ってこんなに不安になるんだなって。横を見れば安心するって気持ちがいつも無意識にあったのを実感しました。でも、離れてるからこそ強くなろうって気持ちが生まれました」とコメント。のっちは「ニューヨークに来てるのに『飛行機の中でなんの映画観た?』とか話す2人がいないっていうのがすごく不思議でした。でも会場で三角形のオブジェに入ったら、2人の空気を肌で感じて。新しい体験ができたので、緊張したけど楽しかったです」と語った。そしてあ~ちゃんは「一緒にいれることは当たり前じゃないって、感謝しなきゃいけんなって思った。2人があってやっと舞台に立てると言うか。私をステージに立たせてくれてありがとう」と言ってかしゆかとのっちに感謝。緊張の糸が切れたのかあ~ちゃんは涙ぐんでいた。

その後、3人は自分たちのダンスが実際にどのように中継されたのか、パフォーマンス映像をプレイバックして視聴。映像を観たあ~ちゃんは「1人ひとりの動きを細かくシビアにやらなきゃいけなかったので、私たち的には『あそこもっとちょっとこうしたかったなー』って思っちゃうんだけど、大きなハプニングもなく無事に放送できたことがわかって本当によかったです」と胸をなでおろし、かしゆかは「離れていてもつながってるし、そばにいるっていうのを今回実感して、さらにPerfumeが強くなった気がします。もっといろんなことに挑戦したいと思いました」と意欲を示した。のっちは「パフォーマンスしてるときより今チェックする瞬間が、このプロジェクトの中で一番緊張しました。あとで2人と感想を言い合うのが楽しみです」とうれしそうに話した。

今回中継された、3人のパフォーマンスを融合させた映像は、現在ドコモのYouTube公式チャンネルで公開されている。

※動画は現在非公開です。

この記事の画像(全5件)

読者の反応

田端信太郎@株で儲けたきゃ「社長」を見ろ! @tabbata

【イベントレポート】Perfumeの3人が世界3都市で同時にダンス、1万km離れてもタイムラグなくシンクロ(写真5枚 / 動画あり) - 音楽ナタリー https://t.co/w6y3vFKbaN

コメントを読む(185件)

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 Perfume の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。