渋沢栄一翁・顕彰能「青淵」完成記者会見、観世三郎太らが抱負 公演では人物像に迫る鼎談も

1

40

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 1 2
  • 37 シェア

渋沢栄一翁・顕彰能「青淵」の完成記者会見が、去る7月16日に東京都内で行われた。

左から樺山紘一、観世三郎太、中村雅之。

左から樺山紘一、観世三郎太、中村雅之。

大きなサイズで見る(全3件)

本公演は、“日本近代社会の創造者”として知られる渋沢栄一を主人公にした新作能。公演は、東京・観世能楽堂のほか、渋沢の邸宅があった東京都北区飛鳥山公園の野外舞台で薪能として上演されるほか、数年にわたって全国各地で上演が予定されている。完成記念記者会見には、渋沢栄一翁・顕彰能「青淵」制作委員会の制作委員となる、協力の小田幸子、作者の中村雅之、小島進深谷市長、委員長で歴史学者の樺山紘一、シテ方(篤太郎)の観世三郎太、山本泰人中央区長、やまだ加奈子北区長、井上潤渋沢栄一記念財団業務執行理事、葉山相也が出席。中村が制作過程の紹介及び今後の展開について説明し、三郎太が「青淵」のシテ方を勤める抱負を語った。

渋沢栄一翁・顕彰能「青淵」チラシ表

渋沢栄一翁・顕彰能「青淵」チラシ表[拡大]

本作にはそのほか、監修で観世清和、狂言監修で野村萬斎、節付・形付で梅若紀彰、作調で亀井広忠がクレジットされている。また、前ツレ(慶喜)・後ツレ(孔子の霊)を山階彌右衛門、ワキ(朝臣)を福王和幸が勤める。公演は9月29日に観世能楽堂、10月30日に東京・飛鳥山公園内 野外舞台にて。なお、観世能楽堂公演では、顕彰能「青淵」に先立ち渋沢についての「鼎談」が行われる。「鼎談」では、能楽師の清和、経営者・財界人の三村明夫日本製鉄名誉会長、歴史学者の樺山が、渋沢の人物像についてそれぞれの立場から語る。飛鳥山公園内 野外舞台では「鼎談」の代わりに狂言「蚊相撲」が披露される。

この記事の画像(全3件)

渋沢栄一翁・顕彰能「青淵」

2025年9月29日(月)
東京都 観世能楽堂

スタッフ

監修:観世清和
狂言監修:野村萬斎
作:中村雅之
節付:梅若紀彰
作調:亀井広忠
協力:小田幸子

出演

鼎談「現代社会と顕彰能」

観世清和 / 三村明夫 / 樺山紘一

渋沢栄一翁・顕彰能「青淵」

シテ(篤太郎):観世三郎太
前ツレ(慶喜):山階彌右衛門
後ツレ(恙鬼):関根祥丸
ワキ(朝臣):福王和幸
オモアイ(茶屋の亭主、女):石田幸雄
アドアイ(女甲):野村太一郎
アドアイ(女乙):石田淡朗
笛:松田弘之
小鼓:飯田精一
大鼓:亀井広忠
太鼓:林雄一郎
地謡:梅若紀彰 / 山崎正道 / 角当直隆 / 角幸二郎 / 谷本健吾 / 川口晃平 / 清水義也 / 久田勘吉郎
後見:武田尚浩 / 山中迓晶 / 坂口貴信

公演・舞台情報

飛鳥山薪能

2025年10月30日(木)
東京都 飛鳥山公園内 野外舞台

出演

狂言「蚊相撲」

シテ(大名):野村万作
アド(太郎冠者):岡聡史
小アド(蚊の精):飯田豪

能「青淵」

シテ(篤太郎):観世三郎太
前ツレ(慶喜):山階彌右衛門
後ツレ(恙鬼):関根祥丸
ワキ(朝臣):福王和幸
オモアイ(茶屋の亭主):石田幸雄
アドアイ(女甲):野村太一郎
アドアイ(女乙):石田淡朗
笛:松田弘之
小鼓:飯田精一
大鼓:亀井広忠
太鼓:林雄一郎
地謡:梅若紀彰 / 山崎正道 / 角当直隆 / 角幸二郎 / 谷本健吾 / 川口晃平 / 清水義也 / 久田勘吉郎
後見:武田尚浩 / 山中迓晶 / 坂口貴信

公演・舞台情報

読者の反応

  • 1

ステージナタリー @stage_natalie

渋沢栄一翁・顕彰能「青淵」完成記者会見、観世三郎太らが抱負 公演では人物像に迫る鼎談も
https://t.co/lwuJatmFrq https://t.co/RhBtxdzdO9

コメントを読む(1件)

関連記事

観世清和のほかの記事

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのステージナタリー編集部が作成・配信しています。 渋沢栄一翁・顕彰能「青淵」 / 飛鳥山薪能 / 観世清和 / 中村雅之 / 野村萬斎 / 亀井広忠 / 観世三郎太 / 松田弘之 の最新情報はリンク先をご覧ください。

ステージナタリーでは演劇・ダンス・ミュージカルなどの舞台芸術のニュースを毎日配信!上演情報や公演レポート、記者会見など舞台に関する幅広い情報をお届けします