明日開催、夜能「鞍馬天狗」でマンガ「シテの花」原画展示のコラボレーション

3

50

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 22 27
  • 1 シェア

明日2月8日に東京・宝生能楽堂で開催される「リバイバル公演 夜能~鞍馬天狗~」にて、週刊少年サンデーで連載中の壱原ちぐさによるマンガ「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」とのコラボレーション企画が実施される。

「リバイバル公演 夜能~鞍馬天狗~」チラシ表

「リバイバル公演 夜能~鞍馬天狗~」チラシ表

大きなサイズで見る(全7件)

「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」連載前予告カット

「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」連載前予告カット[拡大]

「シテの花 」では監修に宝生流第20代宗家・宝生和英が参加。当日、会場ロビーで、「シテの花」の原画約8点が展示されるほか、「シテの花」作中に登場する能面・装束が一部展示される。また、能の鑑賞を楽しむための「シテの花」特製コラボ鑑賞ガイドが来場者に配布される。さらに「シテの花」単行本第1巻が3月18日に発売されることを記念し、会場での先行予約販売が実施される。予約購入者には夜能特製しおりがプレゼントされる。

なお、2月9日と16日には「シテの花」にも登場する能楽の演目「羽衣」を能楽堂で体験できるイベントも。イベントでは装束や能面の体験、能舞台での舞の型体験のほか、能楽楽器に触れることができる。詳細は公式サイトにて確認を。

「リバイバル公演 夜能~鞍馬天狗~」では、朗読パートで4年ぶり2度目の登場となる平田広明が読み手を務めるほか、朗読パートで若手能楽師・藤井秋雅がシテを勤める。

関連する特集・インタビュー

この記事の画像(全7件)

リバイバル公演 夜能~鞍馬天狗~

2025年2月8日(土)
東京都 宝生能楽堂

スタッフ

朗読「鞍馬天狗」

脚本:いとうせいこう

出演

朗読「鞍馬天狗」

平田広明
雅楽:音無史哉 / 春日るり子 / 佐藤愛美

能「鞍馬天狗」

シテ:藤井秋雅
牛若:内藤瑞駿
ワキ:則久英志
間:野村万之丞 / 野村眞之介
笛:小野寺竜一
小鼓:曽和伊喜夫
大鼓:大倉慶乃助
太鼓:梶谷英樹

仕舞「橋弁慶」

辰巳大二郎 / 山本万祐子

公演・舞台情報
全文を表示

読者の反応

  • 3

壱原ちぐさ🌱シテの花 @ichichigu

宝生能楽堂コラボ原画展、ひと足先に拝見しました🪭
複製原画約8点と作中登場の装束や能面を一緒に鑑賞できます!
僭越ながらサインも書いてきました✒️

ぜひお楽しみいただければ幸いです

#シテの花
#夜能

※画像はキャプション等一部未完成の状態です https://t.co/mUMC51ptNp https://t.co/JAQ4OCoKLW

コメントを読む(3件)

関連記事

宝生和英のほかの記事

リンク

関連商品

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのステージナタリー編集部が作成・配信しています。 リバイバル公演 夜能~鞍馬天狗~ / 宝生和英 / 壱原ちぐさ / 平田広明 / いとうせいこう の最新情報はリンク先をご覧ください。

ステージナタリーでは演劇・ダンス・ミュージカルなどの舞台芸術のニュースを毎日配信!上演情報や公演レポート、記者会見など舞台に関する幅広い情報をお届けします