明日2月8日に東京・宝生能楽堂で開催される「
「シテの花 」では監修に宝生流第20代宗家・
なお、2月9日と16日には「シテの花」にも登場する能楽の演目「羽衣」を能楽堂で体験できるイベントも。イベントでは装束や能面の体験、能舞台での舞の型体験のほか、能楽楽器に触れることができる。詳細は公式サイトにて確認を。
「リバイバル公演 夜能~鞍馬天狗~」では、朗読パートで4年ぶり2度目の登場となる
関連する特集・インタビュー
リバイバル公演 夜能~鞍馬天狗~
2025年2月8日(土)
東京都 宝生能楽堂
スタッフ
朗読「鞍馬天狗」
脚本:
出演
朗読「鞍馬天狗」
雅楽:音無史哉 / 春日るり子 / 佐藤愛美
能「鞍馬天狗」
シテ:藤井秋雅
牛若:内藤瑞駿
ワキ:則久英志
間:野村万之丞 / 野村眞之介
笛:小野寺竜一
小鼓:曽和伊喜夫
大鼓:大倉慶乃助
太鼓:梶谷英樹
仕舞「橋弁慶」
辰巳大二郎 / 山本万祐子
関連記事
壱原ちぐさ🌱シテの花 @ichichigu
宝生能楽堂コラボ原画展、ひと足先に拝見しました🪭
複製原画約8点と作中登場の装束や能面を一緒に鑑賞できます!
僭越ながらサインも書いてきました✒️
ぜひお楽しみいただければ幸いです
#シテの花
#夜能
※画像はキャプション等一部未完成の状態です https://t.co/mUMC51ptNp https://t.co/JAQ4OCoKLW