ホウショウカズフサ
宝生和英×金井雄資×山本則秀が語る宝生流「獅子三題」、芸で時代を残すため、江戸時代以来の新小書に挑む
「能楽Departure 夜能」津田健次郎×宝生和英 対談
ひのき香る枡とお酒で癒やしの能楽、宝生和英監修「お家能」クラウドファンディング開始
木村龍之介の演出で新作能「鷹姫」、出演者に宝生和英・櫻間金記・観世喜正・山井綱雄
「田崎隆三・甫 二人の会」で秋の名曲、宝生流では10年ぶりの秘曲「姨捨」も
人形劇×能でヒーロー誕生秘話にタイムトラベル、「夏祭」ナレーションは河合龍之介
小野友樹が「夜能」シリーズに初登場、“悲劇の貴公子”平清経の物語を読む
空の上で津田健次郎の語りと宝生和英の能、夜能「生田敦盛」がJAL機内エンタメに
岡幸二郎が六条御息所の執心・嫉妬を朗読、「夜能」3月公演の「葵上」まもなく
日本博「祈りのかたち」明日スタート、皇居の二重橋背景に能や狂言を披露
長田育恵が宗家・宝生和英と配信トーク、「夜能」や“現代能楽集”脚本の創作秘話をたっぷりと
映像で能の世界へ!森久保祥太郎が「邯鄲」朗読、「夜能」配信シリーズがスタート
「夜能」2021年1月公演に杉田智和、長田育恵の脚本で「葵上」を朗読
9月に有観客で「夜能」開催、速水奨が長田育恵の脚本で「雷電」を朗読
津田健次郎と宝生和英、朗読と能で「生田敦盛」に迫る
細谷佳正が「祇王」を朗読、特別公演「夜能」無観客生配信
京都造形芸術大学の公開連続講座「日本芸能史」に人間国宝ずらり
宝生和英×木ノ下裕一が映像交え、古典との向き合い方をトーク