
再生数急上昇ソング定点観測 (2024年8月5週目) [バックナンバー]
Number_iが放つ唯一無二の音楽「INZM」が1位に/ Snow Man「EMPIRE」にある歌い手としての説得力
今、盛り上がり始めている曲 / これから盛り上がりそうな曲について詳しく解説
2024年8月30日 18:30 16
YouTubeでの視聴回数チャートや、ストリーミングサービスでの再生数が伸びている楽曲を観測し、今何が注目されているのかを解説する週刊連載「再生数急上昇ソング定点観測」。今週はYouTubeで8月16日から8月22日にかけて集計されたミュージックビデオランキング、および急上昇ランキングの中から要注目トピックをピックアップします。
文
まずはこの週の初登場曲の振り返りから
今週のYouTubeのミュージックビデオランキングは、8位に
Mrs. GREEN APPLE「familie」ミュージックビデオ
17位はLISA(
LISA「NEW WOMAN feat. Rosalía」ミュージックビデオ
28位には爆風スランプが「Runner」を一発撮りでパフォーマンスしたTHE FIRST TAKEの映像が登場。今年メジャーデビュー40周年を迎えるにあたって再集結した彼らが、14年ぶりにメンバーそろって一緒に演奏した貴重映像となっている。
爆風スランプ「Runner」THE FIRST TAKE
29位には
Hey! Say! JUMP「UMP」ミュージックビデオ
各アーティストの節目にも思える楽曲が並んだ今週は、下記の3曲をピックアップ。
Number_i「INZM」
※YouTubeウィークリーミュージックビデオランキング初登場1位
Number_i 1st YouTube LIVE
前半はデジタルロックを思わせるヘビーなギターの音色に、スクラッチ音や808ベースが徐々に重なっていくこの曲。そして1分39秒からブーンバップ調、2分50秒からはハードコア調へと1曲の中で表情を変えていく。先述したライブ配信内で、
8月19日にこの曲のMVが公開されてから、10日間で約2900万再生を突破。まだまだNumber_iの勢いは止まることを知らない。
Snow Man「EMPIRE」
※YouTubeウィークリーミュージックビデオランキング初登場2位
新曲「EMPIRE」のMVが、8月21日の公開からわずか25時間で
そんなスケール感のあるサウンドだからこそ、「We build an EMPIRE」(俺たちは帝国を築く)という力強い言葉が見事にハマっている。今作のような壮大な楽曲は、歌の技術はもちろん、そのメッセージを届けるだけの歌い手としての説得力が求められるはず。そんな中、彼らは「EMPIRE」をしっかりと自分たちの音楽に昇華しており、改めて9人の凄味を再確認させられた。
MVはスペイン・バルセロナで撮影され、サクラダ・ファミリアやバルセロナの街並みなど、そのロケーションからは中世ヨーロッパの歴史が感じられる。なんと言っても、3分4秒からの総勢62名による大迫力のダンスは必見だ。YouTubeのコメント欄では「『BREAKOUT』が出たとき、今後これを上回るの無理なんじゃないかって正直思っていたけど、全然余裕で超えてきた」「楽曲×パフォーマンスの融合が素晴らしいです! 激しいけれどエレガントで美しい! 日本に留めておくレベルではないと思います」など称賛する声が上がっている。
Mega Shinnosuke「愛とU」
※YouTubeウィークリーミュージックビデオランキング初登場97位
6月19日にリリースされた「愛とU」がTikTokなどで徐々に広まり、2カ月経ってMVランキングに初登場した。この曲は「バイトしてる中華店に誘われたから / はじまった 恋の予感」という具体的な状況説明から始まる、愛と欲をテーマに葛藤する若者を描いたデートソング。表現力豊かな歌詞はもちろん、心地いいギターのカッティングや、自然と口ずさみたくなるサビのフレーズなど、聴けば聴くほど虜になる中毒性の高い楽曲だ。
Mega Shinnosuke「愛とU(Sped Up Ver.)」
この状況に対してメガシンは「tiktokやリールで愛とUがバズってるけど ファンのみんなから否定的な意見があまりないし寧ろ喜んでる人が多くて嬉しいぜ、メガシンノスケのこれまでを知ってくれてる人はオレがぽっと出の運がいいだけのアーティストじゃないのを知ってると思うしこれからもバギバキに天才やるから任せてくれ」と喜びの声をポストした。果たして「愛とU」はどれだけ多くのリスナーに広まっていくのだろうか。メガシンの今後の活躍が楽しみになる1曲だ。
- 真貝聡
-
ライター / インタビュアー。雑誌やWebで執筆するほか、MOROHA「其ノ灯、暮ラシ」、BiSH「SHAPE OF LOVE」、PEDRO「SKYFISH GIRL-THE MOVIE-」といったドキュメンタリー映像作品や、テレビ特番「Mrs. GREEN APPLE ~Review of エデンの園~」にインタビュアーとして参加している。
バックナンバー
- (2025年5月4週目) 浜田雅功から松本人志へのメッセージソング? / INI「Potion」に感じる強い覚悟と生き様 / 「リードコントロール」で両手を拘束するミーム
- (2025年5月3週目) なぜ大森元貴の書く曲ははかなく美しいのか? / timeleszのMVが間取りをモチーフにした理由 / 「切り替えピース」がシンプルながら心を打つ
- (2025年5月2週目) BE:FIRSTが「夢中」で示した見事な才能とは? / back number「ブルーアンバー」MVに思わずボロ泣き / 「天天天国地獄国」を歌いたくなる理由
- (2025年5月1週目) Number_iとジャクソン・ワンの“悪者”になる覚悟 / なんか気まずくない?の今日だろう京太郎って誰?
- (2025年4月4週目) ≠MEのイメージを逆手に取ったモブノデレラの絶望 / 生成AIで過去の自分を動かす、浜崎あゆみMVに反響
- (2025年4月3週目) 拡散中のネットミーム「AKAGE meme」って何? / 神が残した夢を喰う。「雨」が1年半かけランクイン
- もっと見る
卒業先生 @sotsugyo_sensei
Number_iが放つ唯一無二の音楽「INZM」が1位に/ Snow Man「EMPIRE」にある歌い手としての説得力 | 再生数急上昇ソング定点観測 (2024年8月5週目) https://t.co/LodTHKvCyQ