左から猪爪東風、スガナミユウ、堀田昌太郎。

ライブハウスができるまで 第5回 [バックナンバー]

音響チームが語るサウンドへのこだわり

人や音楽を選ばない機材セレクト

3

170

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 44 123
  • 3 シェア

東京・下北沢のライブハウス / クラブ・LIVE HAUS(参照:下北沢に新たなライブハウス「LIVE HAUS」4月オープン)がオープンするまでの道のりを、店長のスガナミユウに話を聞きながら追うこの連載。今回は、同店の音響を担う堀田昌太郎と猪爪東風(ayU tokiO)に、サウンドへのこだわりについて聞く。なおLIVE HAUSは新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オープン予定日から1カ月以上経った現時点でも営業することができずにいる。

取材・/ 下原研二 撮影 / トヤマタクロウ

左から猪爪東風、スガナミユウ、堀田昌太郎。

左から猪爪東風、スガナミユウ、堀田昌太郎。

それぞれのスペシャリストを起用

LIVE HAUSでは、PAを堀田、機材の修理を猪爪がそれぞれ担当する。基本的にPAが楽器も機材周りもすべて管理するライブハウスが多い中で、この体制は珍しいものだ。

堀田昌太郎 僕の役割はPAです。オープンに向けてスピーカーやマイク、PAコンソールの選定もさせていただきました。実際に営業が始まったときのオペレーションや、現場をチームで回す際の人の管理も担当します。

スガナミユウ 堀田くんとは下北沢THREEで共に働いていたんです。

堀田 僕がTHREEで働こうと思った理由は、新しいバンドが発展していく過程を見ることができるし、マイナーだけどカッコいい音楽が鳴っていて、“何十人くらいの人たちだけがそのことを知っている”みたいな空間がいいなと思って。しかも貸し箱ではなく、店として「こういうことをやりたいんだ」と提示しているようなところを探していたんです。そのタイミングでユウさんがTHREEの店長になってSNSで所信表明を公開していて、それを読んで興味を持ちました。

スガナミ 書いておくものですね(笑)。それで今回独立するにあたってPAを探していたら、堀田くんが参加したいと言ってくれて。今は箱付きのPAを探すのが難しいんです。PAって基本的にフリーランスでいろんな現場で働く職種ですし、店を守ってくれて、若くて腕のいいPAは希少なんです。だから堀田くんが小箱が好きで本当によかった。

堀田 どうしてもライブハウスやクラブって、お金の面を含めた労働条件が整っているところが少ないんですよ。みんな音楽が好きで働いているけど、10年、20年と続けることができない。だからある程度の年齢になると辞めてしまって、それでまた新しい人が入ってくるというサイクルができあがっていて。そういった部分にジレンマを感じていました。ユウさんは独立して立ち上げる店では雇用の面も含めて変えていきたいと言っていて、それで「働かせてください」と直談判したんです。

猪爪東風(ayU tokiO) 自分はLIVE HAUSでギターアンプやベースアンプ、ドラムセットなどプレイヤーに近い機材の選定やメンテナスを担当します。

スガナミ アユ(猪爪)くんとは、昔一緒にMAHOΩというバンドを立ち上げたこともあって。あれって何年前だっけ?

猪爪 10年前くらいじゃない? その頃から楽器のリペアもやっていて。僕は19歳の頃からフリーで楽器のリペアをやっているんです。当時はアルバイトである程度の収入を得ながら、フリーでリペアの仕事をしていて。もともとパンクシーンと近いところで遊んでいたこともあって、その界隈の人たちが僕に楽器を預けてくれるようになったんです。

スガナミ ライブハウスの場合、楽器が壊れたら業者に修理をお願いするんですよ。でもLIVE HAUSではできるだけ“仲間にお金を回そう”というテーマがあるので、楽器の修理はアユくんに依頼することにしたんです。だからアユくんは常駐じゃないんですけど。彼は楽器や音響機材に対する愛情が深くて、LIVE HAUSの楽器の選定にも参加してもらいました。

堀田 機材周りだけで、ここまで役割を分けてる店ってあまりないですよね。ほとんどの場合、楽器やDJ機材はすべてPAスタッフが管理している。そのためにも総合的な知識や能力が必要になるんですけど、それぞれスペシャリストがいるならそれにこしたことはない。僕としても猪爪さんに参加していただけるのはありがたいです。勉強になりますし、箱のクオリティも上がると思うので。

堀田昌太郎

堀田昌太郎

音にこだわる理由

満足のいく音響を目指して、CAMPFIREでのクラウドファンディングを利用して1000万円の支援を募り、見事成功させたLIVE HAUS。120人ほどのキャパシティの小箱で音響設備に1000万円以上を投資する店は珍しいそうだ。

スガナミ LIVE HAUSはホールレンタル料を安価に設定していますけど、これって東京の商業地区でライブハウスを運営するにはハイリスク。それにイベンターからすると、「これだけ箱代が安いとなると、音が悪いんじゃないか?」と不安になるかもしれない。でもその料金設定でばっちりいい音の箱を作れたら最高じゃないですか。音へのこだわりは出演者や観客に伝わると思うし、なにより店で働くスタッフのモチベーションに絶対につながってくると思うんです。

スガナミユウ

スガナミユウ

次のページ
面白さより、柔軟に対応できるシステム

読者の反応

  • 3

ニックジャガー @opaling_

音響チームが語るサウンドへのこだわり | ライブハウスができるまで 第5回 https://t.co/tfmvkZdiGx

LIVE HAUSの音響
ライブハウスができるまでの記事がおもしろい

コメントを読む(3件)

関連記事

ayU tokiOのほかの記事

リンク

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 ayU tokiO の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。