
ナタリードラマ倶楽部 Vol. 14 [バックナンバー]
柚木麻子と令和ドラマのヒロイン・ヒーロー像を考える、かつて愛されたドジっ子ヒロインの行く末とは
「大豆田とわ子と三人の元夫」「コタツがない家」「真夏のシンデレラ」「アトムの童」…柚木麻子×明日菜子×綿貫大介の令和ドラマ座談会(後編)
2024年12月17日 12:05 14
西島秀俊で、時代が求めていることがわかる
──吉岡さんのほかにも、注目している俳優さんを教えてください。
柚木
※編集部注:「きのう何食べた?」で西島秀俊は内野聖陽とダブル主演を務めた
綿貫 西島さんで時代がわかるというのは、共感します。西島さんは「とと姉ちゃん」(2016年)でヒロインのお父さんを演じたんですが、ひどい父親が出てくることが多い朝ドラの中では本当に素晴らしい父親でした。第1週ですぐに亡くなってしまうんですけど、家族を1人ひとり平等に愛して、 “親と子”というよりも“人と人”として子供たちに接していたんです。ヒロインの常子(
柚木 西島さんが演じるキャラクターって、いい人過ぎるゆえにあんまり印象に残らなかったりしますよね。でも今はそういう人が評価される時代。時代が成熟してきて、西島さんのいい意味での“薄味”がハマってきたんだと思います。あとは最近50代以上の俳優さんたちが大活躍しています。その中でも
綿貫 たしかに金田さんは今期「
柚木 この年代の俳優を語るなら、
※山崎賢人の崎は立つ崎(たつさき)が正式表記
明日菜子 柚木さん越しに香川照之の顔が見えます(笑)。
柚木 でも結局、香川が降板した興津役を
※編集部注:「アトムの童」への香川照之の参加は公式には発表されていなかったが、香川の性加害に関する報道ののち、香川の代役としてオダギリジョーが参加したことが一部メディアで報道された
ヒロインに必要なのは、笑えるレベルの“鋼のメンタル”
──香川さんの演技プランの再現をありがとうございました。圧倒されてしまいました……。皆さんは今度、どのような令和ドラマを観たいですか?
柚木 やっぱり私はドジっ子ヒロインが見たいです。ドジっ子が駆け上がっていくときってだいたい、しっかり者のお姉さんがセットで出てくるんですよ。ヒロインの世話を焼いてくれるお姉さんがいて、ドジっ子が何者かになっていくっていう展開が好き。むしろドジっ子よりも、ドジっ子を引き上げる先輩が見たいんですよね。圧倒的バカを引き上げる存在。
明日菜子 最近はなかなか見なくなりましたね。
柚木 そうなんですよ。今シスターフッドドラマが流行ってますけど、昔からありましたからね。ドジなやつのそばには、必ず有能な先輩がいました。
綿貫 まさに「ナースのお仕事」(1996年)の朝倉(
柚木 尾崎先輩も実は悩みを朝倉にしか打ち明けられなかったりしますし、そういう関係が好きなんです。最近のドラマで、その有能な先輩側が主役になっているのはいいと思うけど、彼女たちのそばにいる後輩って「大豆田とわ子」だったら
明日菜子 自分が求めているかはさておき、令和のドラマに求められているのは共感性だと思うんです。例えば「らんまん」(2023年)で
柚木
綿貫 「
柚木 そうですね。鷹野も鋼のメンタルが笑えますし、面白いところです。昔のドラマのドジッ子って、“彼女にしたい感”があったんです。男の人に「彼女にしたい」「部下にしたい」と思わせるかわいくてけなげな要素が必ずありました。令和でそれは通用しないので、イカれた狂犬みたいな誰も付き合いたいと思わせないドジッ子がいいと思います。
野呂佳代が演じているすべてのキャラクターと友達になりたい
──最後に、お題に沿って思い浮かぶドラマキャラクターを教えていただきたいです。皆さんが老後もずっと友達でいたいキャラクターは?
柚木 (「真夏のシンデレラ」の)なっつんにしてあげましょう、それは(笑)。「おいハンサム!!」(2022年)の渡辺さんも挙げたいです。独特なキャラクターですし、
明日菜子 私は、今全人類の中で一番友達になりたいのが「
柚木 「作りたい女と食べたい女 シーズン2」(2024年)やNetflix映画「シティーハンター」の森田さんもよかったです。俳優さんから連想すると、
綿貫 わかります! 「
──では、担任の先生にしたいキャラクターは?
綿貫 「ごくせん」(2002年)のヤンクミ(
明日菜子 ヤンクミか鬼塚の二択で考えていたのですが、私もヤンクミがいいです。
柚木 「ナオミ」(1999年)の藤堂直海(
──たくさんのお話をありがとうございました! とても楽しかったです。これからもananの連載「柚木麻子のドラマななめ読み!」を楽しみにしてます。
「柚木麻子のドラマななめ読み!」書籍情報
柚木麻子著、フィルムアート社、264頁、1800円+税
雑誌・ananで2014年から続く連載をまとめたエッセイ。ドラマ好きで知られる
バックナンバー
- Vol. 16 「御上先生」で学ぶ考えることの大切さ、「クジャクのダンス、誰が見た?」はラーメンが食べたくなるミステリー
- Vol. 15 「東京サラダボウル」がスポット当てる“多文化共生”に興味津々、バカリズム新作は「ブラッシュアップライフ」に気後れした人を救う…かも
- Vol. 13 柚木麻子と令和ドラマ座談会!グッズを集めた「ルパンの娘」や、女性版「孤独のグルメ」枠争奪戦の“勝者”を語る
- Vol. 12 「無能の鷹」菜々緒のコメディ回帰に歓喜!神木隆之介主演の日曜劇場は“目線の演出”に脱帽
- Vol. 11 朝ドラ「おむすび」は“平熱”の平成をどう描くか?めくるめく少女マンガの世界「嘘解きレトリック」で萌えを給水
- もっと見る
関連記事
柚木麻子のほかの記事
関連商品
明日菜子 @asunako_9
【超お知らせ‼️】#ナタリードラマ倶楽部 柚木麻子さんとの座談会後半も公開されました〜!お待たせしました、ここでも真夏のシンデレラの話をしてます✊一ヶ月たっても香川照之の演技プランを再現する柚木さんの顔が忘れられません!!ノンストップの後半戦もよろしくです🫶
https://t.co/h0y0oXVtXM