「ほん怖」小栗旬、上野樹里、岡田将生、佐藤健、綾瀬はるか、石原さとみの主演作OA

50

1142

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 418 722
  • 2 シェア

ほんとにあった怖い話 夏の特別編2025」が8月16日21時より、フジテレビ系でオンエア。小栗旬上野樹里岡田将生佐藤健綾瀬はるか石原さとみが主演した歴代の6作品が初めてデジタルリマスター化され、一夜限りの特別編として放送される。

石原さとみ主演「S銅山の女」場面写真。フジテレビ系「ほんとにあった怖い話 夏の特別編2025」にて放送される

石原さとみ主演「S銅山の女」場面写真。フジテレビ系「ほんとにあった怖い話 夏の特別編2025」にて放送される

大きなサイズで見る(全2件)

「ほんとにあった怖い話」は、実際に人々が体験した怖い話を描いたオムニバス形式のリアルホラーエンタテインメント。今年は番組史上初の試みとして歴代の26作品を対象とした“最恐選挙”を実施し、オンエアする6本を決定した。ラインナップには小栗の「黄泉の森」、上野の「行きずりの紊乱者」、岡田の「右肩の女」、佐藤の「顔の道」、綾瀬の「怨みの代償」、そして石原の「S銅山の女」が並ぶ。

「S銅山の女」より、石原さとみ演じる山辺夏美。同作は“ほん怖”クラブリーダーを務める稲垣吾郎の推し作でもある

「S銅山の女」より、石原さとみ演じる山辺夏美。同作は“ほん怖”クラブリーダーを務める稲垣吾郎の推し作でもある[拡大]

20年以上にわたって“ほん怖”のクラブリーダーを務める稲垣吾郎が「これは間違いなく大作」と推薦するのは、2014年の15周年スペシャルで放送された「S銅山の女」だ。同作では石原演じる主人公の女性が、心霊スポットとして有名なS銅山と呼ばれる閉山した鉱山を訪れて以来、さまざまな怪奇現象に遭遇するさまが描かれる。脚本は酒巻浩史、演出は鶴田法男が担った。

稲垣は本作について「怖さに関してはもちろんトップレベルなのですが、何よりもこのエピソードに出てくる心霊現象の原因がまったくわからないんです。この場所で亡くなってしまった方の霊なのか、何かしらの怨みが心霊現象につながっているのか…作中でもまったく語られていないからすごく恐い」とコメント。「見終わった後はモヤモヤしてしまって…。ぜひ視聴者の皆さんの意見も聞きたい作品として印象に残っています。これ1本でも見応え抜群の超大作だと思っています」と語っている。

土曜プレミアム「ほんとにあった怖い話 夏の特別編2025」番組情報

放送局・放送日時

フジテレビ系 2025年8月16日(土)21:00~23:10

放送作品

  • 黄泉の森(2004年)
  • 行きずりの紊乱者(2004年)
  • 右肩の女(2012年)
  • 顔の道」2009年)
  • 怨みの代償(2009年)
  • S銅山の女(2014年)

稲垣吾郎 コメント

「ほん怖」ファンのみなさん、“最恐選挙”への投票ありがとうございました! 今回は26本を対象に選挙を実施しましたが、「夏の特別編2025」で放送されることになった6本は本当に選りすぐりの作品になりました。特に2000年代はじめの作品は、今をときめく俳優さんたちの初々しい姿が見られることも、今回の“一夜限りの特別編”ならでは。中でも私が推したいのは、石原さとみさん主演の「S銅山の女」(2014年放送)。これは間違いなく大作です。怖さに関してはもちろんトップレベルなのですが、何よりもこのエピソードに出てくる心霊現象の原因がまったくわからないんです。この場所で亡くなってしまった方の霊なのか、何かしらの怨みが心霊現象につながっているのか…作中でもまったく語られていないからすごく恐い。放送当時は“ほん怖クラブ”メンバーとも検証するタイミングがなかったので、見終わった後はモヤモヤしてしまって…。ぜひ視聴者の皆さんの意見も聞きたい作品として印象に残っています。これ1本でも見応え抜群の超大作だと思っています。

この記事の画像(全2件)

©フジテレビ

読者の反応

人間食べ食べカエル @TABECHAUYO

小池栄子が生首に追いかけられるやつも観たかった!!!!! https://t.co/mixfSFvgDF

コメントを読む(50件)

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 ほんとにあった怖い話 夏の特別編2025 / 石原さとみ / 佐藤健 / 小栗旬 / 上野樹里 / 岡田将生 / 綾瀬はるか / 稲垣吾郎 / 鶴田法男 の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。