山本周五郎×戌井昭人×所奏「青べか物語」、文学座5月アトリエの会

1

74

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 17 29
  • 28 シェア

文学座5月アトリエの会「青べか物語」が、5月12日から26日まで東京・文学座アトリエにて上演される。

文学座5月アトリエの会「青べか物語」ポスター

文学座5月アトリエの会「青べか物語」ポスター

大きなサイズで見る(全14件)

今年2017年に創立80周年を迎えた文学座がこの先20年を見据る新たなテーマに「新しい台詞との出会い」を掲げ、山本周五郎原作「青べか物語」を、戌井昭人の脚色、所奏の演出で上演する。今回が初演出となる所は、2012年に戌井が脚色・演出を務めた「季節のない街」で演出助手を担当。その際に戌井の本作脚色への意欲を聞き、企画を立案したという。

うらぶれた漁師町・浦粕を訪れた“私”が、町で見聞きした出来事が描かれる本作。戌井は「『青べか物語』の、むきだしで生きている人間をみて、なんとくおおらかな気持ちになってもらえればと思います」、所は「甘美なノスタルジーとはきっぱりと縁を切って、現代人の失われていない精神性を呼び覚ます。そんな舞台を作りあげたい」と意気込みを語っている。チケットは4月3日発売。

戌井昭人コメント

戌井昭人

戌井昭人[拡大]

人間とは、いったいどのような生き物なのだろうか? 考えたところで、結局よくわからない。良い奴ばかりではないし、悪い奴もいる。美しいことばかりじゃなくて、悲惨なこともある。しかし現在は、このようなことを気にしすぎて、息苦しい世の中になっている。そこに風穴をあけることができれば、などと大層なことは思わないけれど、「青べか物語」の、むきだしで生きている人間をみて、なんとくおおらかな気持ちになってもらえればと思います。

所奏コメント

所奏

所奏[拡大]

ノスタルジー、郷愁。昔の出来事を語るときにしばしば使われる、どこか甘い響きのする言葉。人間の精神性や文化について話す時によく使われる、「昔は良かった」というアレ。
きっと昔の人たちは現代人が失った大切な何かを持っている。取り戻すことのできない何かを。しかしそれを悲観的にとらえる必要はないのではないか。『青べか物語』の中で生きているイカガワしい人たちが見せてくれる、人間の可笑しくて哀しい精神性。それは今を生きる私たちの中にもあるのだから。
甘美なノスタルジーとはきっぱりと縁を切って、現代人の失われていない精神性を呼び覚ます。そんな舞台を作りあげたい。

※初出時、本文に誤りがありました。訂正してお詫びいたします。

この記事の画像(全14件)

文学座5月アトリエの会「青べか物語」

2017年5月12日(金)~26日(金)
東京都 文学座アトリエ

原作:山本周五郎
脚色:戌井昭人
演出:所奏
出演:坂口芳貞、押切英希、松井工、上川路啓志山森大輔、萩原亮介、つかもと景子、高橋紀恵、鈴木亜希子、下池沙知

全文を表示

読者の反応

  • 1

ステージナタリー @stage_natalie

山本周五郎×戌井昭人×所奏「青べか物語」、文学座5月アトリエの会 https://t.co/EYZDQTbTEI https://t.co/srbNE5yrFt

コメントを読む(1件)

関連記事

文学座のほかの記事

リンク

このページは株式会社ナターシャのステージナタリー編集部が作成・配信しています。 文学座 / 戌井昭人 / 坂口芳貞 / 上川路啓志 / つかもと景子 / 鈴木亜希子 / 所奏 / 山森大輔 の最新情報はリンク先をご覧ください。

ステージナタリーでは演劇・ダンス・ミュージカルなどの舞台芸術のニュースを毎日配信!上演情報や公演レポート、記者会見など舞台に関する幅広い情報をお届けします