トコロカナデ
リンク
演劇集団プラチナネクスト 第30回公演「バリカンとダイヤ」
演出
真夜中の太陽
女たちの新しい人生が始まる…中島淳彦の家庭劇「バリカンとダイヤ」をプラチナネクストが上演
楽譜を取りに教室に戻った女学生は…劇団民藝のKEIKOBA公演「真夜中の太陽」開幕
1人生き残った女学生が“あの日”に戻り…劇団民藝のKEIKOBA公演「真夜中の太陽」
分裂の危機を迎えた文学座は…原田ゆう×所奏による“白熱する議論劇”「文・分・異聞」開幕
文学座2022年公演ラインナップ、東憲司×西川信廣「田園1968」含む7作品
プラチナネクストが所奏演出で、戌井昭人作「どんぶりの底」に挑戦
斉藤祐一「ボクたちの冒険をご期待下さい」少年探偵団シリーズ第2弾「青銅の魔人」開幕
斉藤祐一らの少年探偵団シリーズ連続上演、第2弾に「青銅の魔人」
少年探偵団シリーズ連続上演第1弾は「大金塊」、脚色の斉藤祐一「こうご期待!」
劇団ZERO-ICH、沖縄の民宿を舞台に家族愛描く「ガジュマルの樹の下で」演出は所奏
2作通して光る岸田戯曲の魅力、文学座アトリエの会「歳月 / 動員挿話」開幕
セリフで掘る「歳月」、空間で練る「動員挿話」岸田戯曲に挑む稽古に潜入
文学座2020年のラインナップ発表、本公演にマキノノゾミ作品・鄭義信作品
“正常と異常の境界線を”、戌井昭人作「いずれおとらぬトトントトン」開幕
アトリエの会「いずれおとらぬトトントトン」チラシ公開、アフタートークの詳細も
文学座が2019年の公演ラインナップを発表
劇団民藝のKEIKOBA公演「真夜中の太陽」開幕
原田ゆう×所奏による「文・分・異聞」開幕
青木豪×安田章大×古田新太の“不条理犯罪ファンタジー音楽劇”「ポルノスター」上演決定
中村獅童・寺島しのぶ「ぽかぽか」生出演、子供たちからの“タレコミ”公開
青☆組の15周年を記念してリクリエート、「星降る教室」幕開け
演劇ができる歓びを…劇団四季「恋におちたシェイクスピア」再演スタート
「飛び立つ前に」東京で開幕、演出のショラー「ひとつのファミリー、家族として仕事ができた」
片岡亀蔵が64歳で死去、ジャンルを問わない確かな演技力で人気を博す
マテ・カマラスがクリスマスコンサートを開催、マテサンタからプレゼントの手渡しも
餓鬼の断食の約2年半ぶり新作、とある寺院を舞台にした群像劇「DOGHOUSE」
上村陽太郎が主宰するよたが5人の“ワカモノたち”描く「さよなら兄弟、バカはお前だ」
東京バレエ団「かぐや姫」全3幕上演が2026年5月に決定、かぐや姫役に秋山瑛・足立真里亜