友成空、音楽で世界地図を描く1stアルバム「文明開化 - East West」

2

86

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 14 65
  • 7 シェア

友成空が11月12日に1stアルバム「文明開化 - East West」を配信リリースする。

友成空

友成空 [拡大]

本作は音楽で世界地図を描き、ジャンルや時代の境界線を軽やかに越えていく友成空という表現者の現在地を指し示すコンセプチュアルアルバム。日本的な語感や旋律、リズムを出発点としながら、ファンク、ジャズ、民族音楽、エレクトロニカなど、世界各地の音楽的要素を取り入れた作品となっている。

友成空「文明開化 - East West」配信ジャケット

友成空「文明開化 - East West」配信ジャケット [拡大]

アルバムのリリースに先駆けて、11月5日に一部の楽曲が先行配信される。また初のアーティストビジュアルを使用したジャケット写真も公開された。

注目の1曲
注目の1曲

友成空 コメント

2021年の楽曲デビュー以来、目標にしてきたアルバムを、ついにリリースします。タイトル「文明開化」には、僕自身の音楽における東西の融合、そして時代と共に進化していく意思を込めています。

「鬼ノ宴」や「睨めっ娘」をきっかけに、和風な作風を評価していただく機会が増えましたが、このアルバムは、そのイメージに留まらない、僕の「アンサー」でもあります。一つの場所に閉じこもらず、音楽という大きな空を自由に旅したい。そんな思いから生まれました。

全体を通して、僕のストーリーテラーとしての一面を突き詰めた、コンセプチュアルな作品になっています。同時に、日本的な情緒に、海外の音楽や現代的なサウンドを織り交ぜた、「古今東西のミクスチャー」としての友成空を描いた一枚です。

全曲、作詞曲と編曲を自ら手掛けています。特に、M2、M4、M12では、僕の高校からの友人であり、音楽における相棒である荻原蓮(BLACK BERRY TIMES)とタッグを組み、特に聴き応えのある新曲になりました。

このアルバム制作を通じて、僕は自分がどんな人間か、少し理解できた気がします。
ただし、「文明開化」はあくまで僕という存在の一部分を凝縮したものであり、僕のすべてではありません。この先にも、まだまだやりたいことが沢山あります。

一つ断言できるのは、この半年間の制作期間が、これまでの音楽活動の中で最も楽しい時間だったということです。

ぜひ、短編集を読むように、1曲目から14曲目まで、42分間通して聴いていただけたら嬉しいです。

この記事の画像(全2件)

読者の反応

  • 2

田中大輔DT@LINE MUSIC @daisuketa18

友成空、音楽で世界地図を描く1stアルバム「文明開化 - East West」

https://t.co/X0LdsXB42q

コメントを読む(2件)

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 友成空 の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。