連載一覧はこちら
劔樹人&ぱいぱいでか美とアイドルファンの未来を考える
疑似恋愛じゃない!本当に恋しているだけ
細野晴臣と歌謡曲
“細野流”歌謡曲の作り方と現代のヒットソングについて安部勇磨&ハマ・オカモトと一緒に考える
7ORDER阿部顕嵐と再会
役を演じているときの自分、グループにいるときの自分
女性ラッパーの活躍、差別語、ラッパーの労働観……2020年のシーンに何が起こったのか?
言葉という観点からシーンを振り返る日本語ラップ座談会
ZORNの大ヒット、BLMへの反応、舐達麻の変化……2020年を彩った数々のパンチライン
歌謡曲とは何か? 細野晴臣が触れ、作ってきた楽曲から安部勇磨&ハマ・オカモトとともに探る
ハロプロに魅了されたヲタクたちの生態
休みの日のRIKUは何をしている?
ストイックな日々と初めて明かす両親への思い
目指せ、町おこし! “地域活性化”プロジェクト開始
今、僕らができることとは?
ワールドワイドな演出家・振付師の仲宗根梨乃と対面(後編)
アートを追求する姿勢
ワールドワイドな演出家・振付師の仲宗根梨乃と対面(前編)
K-POPの振り付けはいかにして生み出されるか
音楽でつないだ精神的な絆
RIKUがライブをする理由
「空耳アワー辞典」作者が常軌を逸するデータベース作りに29年間を捧げた些細なきっかけ
早世した常連投稿者・高橋力氏との思い出も
TOKIO「AMBITIOUS JAPAN!」
音楽的才能にあふれるバンドと昭和レジェンドたちの融合によって生まれた傑作
Style Wars
ヒップホップカルチャーの少年期
鈴木慶一のルーツをたどる
軸足がないまま進んできた、多様性を追求する音楽家の源流
個性について林部智史と考える
ほかの人にはない自分らしさを求めて
ベタを大事にする寿司くん
ヤバTや岡崎体育のMVに見られる、基本から少しずれた“誰でもわかる映像”のルーツ
BTS「Dynamite」
先人へのリスペクトが詰まった世界的ヒット曲
10年前の今日、何をしていましたか? ~ 東日本大震災10年特集 音楽ナタリー編
新井ひとみ(東京女子流)、石田亜佑美(モーニング娘。'21)、菅真良(ARABAKI PROJECT代表)、橘花怜(いぎなり東北産)、本田康祐(OWV)が語る、あの日の記憶
神宿と新しいアイドルの在り方を考える
時代にマッチした“楽曲優先”のスタイル
ずっと会いたかった林部智史と対面
2人の運命を分けたオーディション
“THE LIFE OF IDOL” これが私たちの生きる道!
ゲーセンの音ゲーに初挑戦!古川未鈴さん、Rachelさん、ピエール中野さんとたっぷり遊んできました
検証:リズム感のあるアーティストは音ゲーがうまいのか?
グランド・ブダペスト・ホテル
ありそうでない音楽がもたらすファンタジック
上坂すみれのルーツをたどる
2ちゃんに浸かり、ソ連に傾倒した少女が歩んできた一筋縄でいかない音楽遍歴
あいみょん、TENDRE、藤原さくら、Nenashi、U-zhaanらを手がけるyasu2000の仕事術(後編)
アーティスト本人に気に入ってもらえるのが一番うれしい
緑黄色社会が語る「REBOOT」の聴きどころ
4人が知ってるRIKUの素顔
服部栞汰(SHE'S)の愛用ギター「Music Man AXIS EX」
エディ・ヴァン・ヘイレンに憧れて……「笑顔ですごいソロを弾くのがカッコいいんですよ」
カメラマンをサービス業と捉える小松陽祐
歌い手のライブ写真からファッション誌まで、フラットに撮影する“巨匠”