上段左から大胡田なつき、オニザワマシロ、カモシタサラ、菅原卓郎、下段左から谷口鮪、橋本薫、理姫。

マイベストトラック2024 Vol.8 [バックナンバー]

バンド編

大胡田なつき(パスピエ)、オニザワマシロ(超☆社会的サンダル)、カモシタサラ(インナージャーニー)、菅原卓郎(9mm Parabellum Bullet)、谷口鮪(KANA-BOON)、橋本薫(Helsinki Lambda Club)、理姫(アカシック)が選ぶ2024年の3曲

13

336

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 88 228
  • 20 シェア

谷口鮪(KANA-BOON)

BABYMETAL×Electric Callboy「RATATATA」

サポートメンバーから教えてもらってハマった曲です。ダンスビートのハードロックが好きなので、Electric Callboyの曲は相性バッチリでした。BABYMETALのかわいさとカッコよさ、野郎共のバカらしさが妙にマッチしていて笑っちゃいます。超キャッチー。ライブ映像もMVもノリノリで、たくさん観ましたね。

Q.I.S.「へいへいらぶらぶばいばい」

KANA-BOONでコラボレーションした北澤ゆうほちゃんのプロジェクト・Q.I.S.の曲です。軽快で陽気なサウンドに、切なくもどかしい歌詞が染み込んだ素敵な音楽。いつかまた自分が失恋したときは、この曲を励みにがんばろうと思います。

君島大空「Lover」

2024年、一番くらった曲です。 “くらった”というのは同じ作曲者として「これはすげぇ…」と膝から崩れ落ちる様子を指します。これだけくらった曲は、人生の中でもそう多くありません。儚く散ってしまいそうな歌声と、破滅的な演奏。言葉にするのは難しいですが、美しい曲というのはきっとこういう滅茶苦茶なものなんだと思います。

プロフィール

谷口鮪(タニグチマグロ)

1990年生まれ、大阪府出身。2006年に結成されたバンド・KANA-BOONでギター&ボーカルを担当している。KANA-BOONは2013年4月に初の全国流通盤「僕がCDを出したら」を発表し、同年9月にシングル「盛者必衰の理、お断り」でメジャーデビュー。2014年11月にアニメ「NARUTO-ナルト- 疾風伝」のオープニングテーマ「シルエット」をリリースした。2023年9月にテレビアニメ「ゾン100 ~ゾンビになるまでにしたい100のこと~」のオープニングテーマ「ソングオブザデッド」を発表。2024年9月より4カ月連続で新曲「ラブアンドマスターピース」「ほららら」「ばけもの」「日々」を配信した。

橋本薫(Helsinki Lambda Club)

HYUKOH&落日飛車(Sunset Rollercoaster)「Young Man」

大好きな2バンドの合作というだけでもファンにとってはたまりませんが、この曲のキャッチーなアンセム感は特に最高で、年を跨いでもヘビロテ継続中です。AとDとEのメジャーコードの繰り返しで、まだこんな名曲ができるのかと脱帽。いつか一緒に何かできるように、精進したいです。

チャイルディッシュ・ガンビーノ「Little Foot Big Foot(feat. Young Nudy)」

これまた愛してやまないチャイルディッシュ・ガンビーノ。昨年はサントラも含めて、アルバムを2枚リリースしてくれた年でした。この曲もシンプルなコード進行のギターを軸としていて、ヒップホップという枠組みに囚われないクロスオーバーな1曲になっています。明るいメロディに批評性のある歌詞、という組み合わせも素晴らしいです。

Brainstory「Nobody But You」

昨年初めてアメリカのイベント(「SXSW 2024」)に出演することができて、そこでBrainstoryのライブを観たことは最高の思い出です。チルでメロウな歌とギター、乾いたスネアの音、歌心も兼ね備えたグルーヴィなベースライン、いつ聴いても心地いいです。

プロフィール

橋本薫(ハシモトカオル)

1990年生まれ、福岡県出身。2013年に結成されたバンド・Helsinki Lambda Clubでギター&ボーカルを担当している。Helsinki Lambda Clubは2014年に1stシングル「ヘルシンキラムダクラブのお通し」でUK.PROJECTよりデビュー。2015年3月に1stミニアルバム「olutta」、2016年10月に1stアルバム「ME to ME」を発表し、2023年に国内フェス「FUJI ROCK FESTIVAL」「ASAGIRI JAM」、2024年に国外フェス「SXSW」「The Great Escape」への出演を果たす。2024年11月にはEP「月刊エスケープ」をリリースした。

理姫(アカシック)

aiko「skirt」

aiko様大好き。存在してくださって本当にありがとうございます。まずイントロで脳みそ飛んで、Aメロで「あれ、音楽ってなんだっけ?」と思って。aikoのときどき宙を泳いでるようなメロディが好きだ! かわいいふりして音楽ど変態! 絶対変態! aiko大好きです!

BIM「DNA feat. Kohjiya, PUNPEE」

BIM様好き。日本のヒップホップが好きで、普段家でなんの音楽をかけるか迷ったとき、だいたいヒップホップを適当に流すのですが、その中でもこの曲は何回も何回もかけて、1人小躍りしたり、赤ワイン飲んだり、晴れた日には洗濯物なんか干しちゃったりしました。

高倉健「ウエスタンの魂を見せてみろ」

高倉健様好き。ちょっと本当に好きで、ヤバい。ある日大好きな友人に教えてもらい、よく知識を得ないままライブに行き、カルチャーショックを受け、グッズを爆買いしました。私も高倉健になりたいのですが、どうしたらいいでしょうか。

プロフィール

理姫(リヒ)

1989年生まれ、神奈川県出身。2011年に結成されたバンド・アカシックでボーカルを担当している。アカシックは2014年3月に1stミニアルバム「コンサバティブ」を発表し、2015年6月にミニアルバム「DANGEROUS くノ一」でメジャーデビュー。代表曲の1つである「8ミリフィルム」は、テレビ朝日系「ミュージックステーション」でaikoが紹介したことで話題に。2019年10月にアカシックが解散したのち、理姫は奥脇達也(G)、バンビ(B)とともにバンド・可愛い連中を結成。2022年よりアカシックの活動を再開した。

バックナンバー

この記事の画像・動画・SNS投稿(全29件)

読者の反応

パスピエ information @passepied_info

さまざまなアーティストの「2024年に愛聴した3曲」をリサーチした音楽ナタリーの企画「#マイベストトラック2024 (バンド編)」に大胡田が参加しました✨
ぜひチェックしてみてください🎶
👇
https://t.co/E1oMwkpmXn

#PSPE #パスピエ

コメントを読む(13件)

パスピエのほかの記事

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 パスピエ / 超☆社会的サンダル / インナージャーニー / 9mm Parabellum Bullet / KANA-BOON / Helsinki Lambda Club / アカシック の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。