岩井澤健治のトップへ戻る
東京学生映画祭グランプリ3作品が決定、実写長編は東放学園卒制の「明ける夜に」
第33回東京学生映画祭が8月20日、21日に東京・ユーロライブで開催。東放学園映画専門学校の堀内友貴による「明ける夜に」が実写長編部門のグランプリに輝いた。
岡本夏美ら「スウィートビターキャンディ」を推薦「何度も心が揺れました」
小川あんと石田法嗣が共演した「スウィートビターキャンディ」を鑑賞した、女優の岡本夏美、映画監督の岩井澤健治らによる推薦コメントが公開された。
新千歳空港アニメ映画祭で今敏ドキュメンタリー初上映、「シン・エヴァ」トーク配信も
第8回 新千歳空港国際アニメーション映画祭の全プログラムが決定した。
新千歳アニメ映画祭で「シン・エヴァ」「FGO」のスタッフトーク、EveのアニメMV特集も
11月5日から8日にかけて北海道・新千歳空港ターミナルビルおよびオンラインで開催される「第8回 新千歳空港国際アニメーション映画祭」の全プログラムが発表された。
大みそかにした告白が大騒動へ発展、中村祐太郎の監督・主演作「新しい風」公開
監督作「太陽を掴め」「若さと馬鹿さ」や出演作「全員死刑」「岬の兄妹」で知られる中村祐太郎の最新作「新しい風」が、8月14日に東京・K's cinemaで公開される。
アニメ映画「CHERRY AND VIRGIN」来年公開、川尻将由が初の長編で商業デビュー
アニメ映画「CHERRY AND VIRGIN」が2022年に全国公開される。併せてPV、イメージポスター、イメージボードビジュアルが披露された。
「ある日本の絵描き少年」川尻将由の初長編作が始動、2022年の完成目指す
短編アニメーション「ある日本の絵描き少年」で知られる川尻将由の商業デビューとなる初長編作「CHERRY AND VIRGIN」が2022年に全国公開される。
岩井澤健治「音楽」がメディア芸術祭エンタメ部門の大賞に、功労賞は野沢雅子ら
第24回文化庁メディア芸術祭の受賞結果が発表された。
毎日映画コンクール「MOTHER」の大賞受賞に大森立嗣が驚き、奥平大兼も駆け付ける
第75回毎日映画コンクールの表彰式が本日2月17日に東京・めぐろパーシモンホールで開催され、「MOTHER マザー」の監督・大森立嗣らが登壇した。
「海辺の映画館」がTAMA映画賞で最優秀作品賞、大林宣彦の言葉を大林恭子が伝える
第12回TAMA映画賞の授賞式が本日11月29日に東京・府中の森芸術劇場 どりーむホールで行われ、最優秀作品賞に輝いた「ラストレター」の監督・岩井俊二、「海辺の映画館―キネマの玉手箱」のプロデューサー・大林恭子が登壇した。
「アルプススタンド」がTAMA映画賞特別賞を受賞、城定秀夫「運命的なものを感じる」
第12回TAMA映画賞の授賞式が本日11月29日に東京・府中の森芸術劇場 どりーむホールで行われ、映画ファンを魅了した事象を表彰する特別賞に輝いた「音楽」の監督・岩井澤健治、「アルプススタンドのはしの方」の監督・城定秀夫が登壇した。
TAMA NEW WAVEノミネート作決定、CINEMA FORUMでは松本穂香が登壇
第21回TAMA NEW WAVEコンペティションのノミネート作品が決定。第30回映画祭TAMA CINEMA FORUMのプログラムも発表された。
「第12回TAMA映画賞」福山雅治が最優秀男優賞、北村匠海が最優秀新進男優賞に
第12回TAMA映画賞の受賞作品および受賞者が決定。福山雅治が濱田岳と共に最優秀男優賞に、北村匠海(DISH//)が宮沢氷魚と共に最優秀新進男優賞に輝いた。
第12回TAMA映画賞、作品賞は「海辺の映画館」「ラストレター」
第12回TAMA映画賞の受賞作品および受賞者が発表された。
「音楽」愛知シネマスコーレで再上映、監督・岩井澤健治が登壇する舞台挨拶も実施
アニメーション映画「音楽」が、9月19日から10月2日にかけて愛知・シネマスコーレで再上映。さらに監督である岩井澤健治の特集上映が9月26日から10月2日まで開催される。
前野健太の初期3部作サブスク解禁、映画「音楽」の岩井澤健治が手がけた「ヒマだから」MV公開
前野健太の初期アルバム3作品のストリーミング配信が本日8月14日にスタートした。
アニメ映画「音楽」BD / DVDが12月発売、同日に古美術のアルバムもリリース
岩井澤健治が監督を務めたアニメーション映画「音楽」のBlu-ray / DVDが12月16日に発売。同日に劇中バンド・古美術のベストアルバムもリリースされる。
映画「音楽」BD/DVDが12月にリリース、“古美術”のベストアルバムも同時発売
大橋裕之原作によるアニメ映画「音楽」のBlu-ray / DVDと、劇中バンド・古美術のベストアルバムが12月16日に発売されることが決定。併せて原作の大橋、監督の岩井澤健治、研二役の坂本慎太郎らからコメントが到着した。
坂本慎太郎ら参加のアニメ映画「音楽」BD/DVD発売、劇中バンド古美術のベストアルバムも
坂本慎太郎、岡村靖幸、駒井蓮、前野朋哉、芹澤興人、平岩紙、竹中直人らが声優として参加している、1月に公開されたアニメーション映画「音楽」のBlu-ray / DVDと、映画の劇中バンド・古美術のベストアルバム「『古美術』ベストアルバム」が8月16日にリリースされる。
劇場のコロナ対策最前線:愛知・シネマスコーレ編
「面白いことをやるために、映画館は狂っていくしかない」
映画「音楽」フランスの映画祭で最優秀オリジナル音楽賞受賞、伴瀬朝彦やスカート澤部が音楽担当
伴瀬朝彦(片想い)、澤部渡(スカート)、剣持学人(グランドファンク取締役社長)らが音楽を手がけたアニメーション映画「音楽」が、フランスの「アヌシー国際アニメーション映画祭2020」で最優秀オリジナル音楽賞を受賞した。
大橋裕之原作のアニメ映画「音楽」アヌシー映画祭で最優秀オリジナル音楽賞を受賞
大橋裕之原作による長編アニメーション映画「音楽」が、6月30日までオンライン開催されている「アヌシー国際アニメーション映画祭2020」にて、最優秀オリジナル音楽賞を受賞した。
アニメ映画「音楽」岩井澤健治、スカート澤部渡らがアヌシー受賞を喜ぶ
アニメーション映画「音楽」が、アヌシー国際アニメーション映画祭2020で最優秀オリジナル音楽賞を受賞。この結果を受けて、監督の岩井澤健治と音楽を手がけたミュージシャンからコメントが到着した。
アヌシー映画祭でレミ・シャイエの新作が長編グランプリ受賞、「音楽」は音楽賞に
アヌシー国際アニメーション映画祭2020の長編部門のグランプリに、レミ・シャイエが監督を務めた「Calamity, a Childhood of Martha Jane Cannary(英題)」が輝いた。
大橋裕之「音楽」新たな支援Tシャツを販売、上映再開した映画館とコラボ
大橋裕之原作によるアニメ映画「音楽」と、本作の上映が再開される映画館のうち東京・新宿武蔵野館、京都・京都みなみ会館、兵庫・元町映画館とのコラボ支援Tシャツが発売される。
「音楽」3つの劇場とのコラボTシャツ制作、売り上げは映画館へ寄付
岩井澤健治が監督を務めたアニメーション映画「音楽」が、3つの劇場とのコラボTシャツを制作した。
「許された子どもたち」内藤瑛亮、“毒親”や“いじめ”テーマに押見修造らと対談
「許された子どもたち」の監督を務めた内藤瑛亮が、マンガ家・押見修造らとリレー形式で対談した映像がYouTubeで公開される。
「音楽」アヌシー映画祭コントルシャン部門に出品、岩井澤健治が喜びのコメント
岩井澤健治が監督を務めたアニメーション映画「音楽」が、アヌシー国際アニメーション映画祭2020の長編コントルシャン部門にノミネートされた。
大橋裕之「音楽」シネマスコーレ支援Tシャツ、映画館にたむろする研二ら描く
大橋裕之原作によるアニメ映画「音楽」と、愛知の映画館・シネマスコーレとのコラボTシャツが、本日4月9日より同館で販売されている。
名古屋の映画館シネマスコーレを「音楽」コラボTシャツで支援!大橋裕之がデザイン
愛知・名古屋の映画館シネマスコーレとアニメ映画「音楽」のコラボレーションTシャツが、本日4月9日に同館で発売された。