「東京国際映画祭」アニメーション部門が名称とコンセプトを新たに再スタート
「東京国際映画祭」の「ジャパニーズ・アニメーション部門」が、「アニメーション部門」という名称に変更されることに。10月23日から11月1日にかけて開催される「第36回東京国際映画祭」にて、コンセプトも新たに再スタートする。
市川春子が担当「新千歳アニメ映画祭」メインビジュアル、北海道の生物たちが集まる
市川春子が担当した「第10回 新千歳空港国際アニメーション映画祭」のメインビジュアルが公開された。
塚原重義「クラユカバ」がファンタジア国際映画祭の長編アニメ部門の観客賞・金賞に
塚原重義が原作・脚本・監督を務めるアニメ「クラユカバ」が、カナダ・モントリオールにて行われた「第27回ファンタジア国際映画祭」にて、長編アニメ―ション部門の観客賞・金賞を受賞した。
宮崎駿「君たちはどう生きるか」、トロント国際映画祭のオープニング上映作に決定
宮崎駿監督最新作「君たちはどう生きるか」が、第48回トロント国際映画祭のオープニング上映作品に決定。邦画としては初めて、アニメーション作品としては世界で初めてオープニングを飾る。
日本アニメーション協会主催の上映イベント今夏開催 大塚康生追悼企画、90年代特集も
日本アニメーション協会(JAA)が主催する上映イベント「イントゥ・アニメーション8」の開催が決定。8月4日から7日にかけて東京・国立新美術館の講堂および研修室で、全21のプログラムが展開される。
市川春子が「新千歳空港国際アニメーション映画祭」のメインビジュアル描く
「宝石の国」の市川春子が、11月2日から6日にかけて北海道・新千歳空港ターミナルビルで開催される「第10回 新千歳空港国際アニメーション映画祭」のメインビジュアルを担当すると発表された。
P.A.WORKSのオリジナル劇場アニメ「駒田蒸留所へようこそ」11月に公開決定!キャストも
P.A.WORKSによるオリジナル劇場アニメ「駒田蒸留所へようこそ」が11月公開決定。併せてキャスト情報、スタッフ、ティザービジュアル、特報映像が公開された。
「新千歳空港国際アニメーション映画祭」第10回、今年はTwitterでの作品募集も実施
「第10回 新千歳空港国際アニメーション映画祭」の開催が決定。10回目となる今年は、会期を5日間に拡大し11月2日から6日まで、北海道・新千歳空港ターミナルビルで開催される。
「オトナ帝国の逆襲」「シリウスの伝説」新宿東口映画祭2023で上映
臼井儀人原作による「映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲」をはじめとしたアニメ作品が、5月26日から6月8日まで東京・新宿武蔵野館、新宿シネマカリテで開催される「新宿東口映画祭2023」で上映される。
りんたろう監督14年ぶり新作上映に大友克洋がサプライズ登壇、自らステッカー配布
りんたろう監督「山中貞雄に捧げる漫画映画『鼠小僧次郎吉』」のワールドプレミア上映が、去る3月20日に「第1回新潟国際アニメーション映画祭」内で行われた。上映後にはりん監督、企画のスタジオM2・丸山正雄、弁士の声を務めた小山茉美らに加え、キャラクターデザイン担当の大友克洋がサプライズで登壇した。
渡辺信一郎&森田修平、両監督にとっての“グローバル”とは?大友克洋の影響も語る
「第1回新潟国際アニメーション映画祭」に3月17日、「カウボーイビバップ」などで知られる渡辺信一郎監督、「東京喰種トーキョーグール」などを手がける森田修平監督が登壇した。
アニメの技術職を讃える大川=蕗谷賞、「THE FIRST SLAM DUNK」制作陣ら喜びのコメント
「第1回新潟国際アニメーション映画祭」の大川=蕗谷賞の授賞式が、本日3月17日に開催された。
初開催の新潟国際アニメーション映画祭が開幕、押井守「表現の裾野の広さを確かめて」
「第1回新潟国際アニメーション映画祭」が本日3月17日に新潟県新潟市で開幕。開会式には長編コンペティションの審査委員長を務める押井守監督らが登壇した。
渡辺信一郎・森田修平も参加の映像作品、新潟国際アニメ映画祭でアジアプレミア上映
「第1回新潟国際アニメーション映画祭」のオープニング作品が、渡辺信一郎監督、森田修平監督が参加する「太素(タイスー)」に決定した。
TAAF2023で「AKIRA」リマスター版を上映、「火垂るの墓」などの資料を特別展示
国際アニメーション映画祭「東京アニメアワードフェスティバル2023(TAAF2023)」にて、「AKIRA(4Kリマスター版)」が上映されることが決定した。
「TAAF2023」学生たちの作品を上映するプログラムに「アイうた」吉浦康裕が登壇
国際アニメーション映画祭「東京アニメアワードフェスティバル2023(TAAF2023)」のプログラム「YOUNG POWER 2023」に、「アイの歌声を聴かせて」の吉浦康裕が登壇する。
新潟国際アニメーション映画祭に永野護・りんたろう・片渕須直・磯光雄が参加
「第1回新潟国際アニメーション映画祭」に、りんたろう、永野護、片渕須直、磯光雄が参加すると発表された。
新潟国際アニメーション映画祭のコンペ参加作決定、審査委員長・押井守からコメントも
「第1回新潟国際アニメーション映画祭」より、コンペティション部門の参加作品、本ポスタービジュアルが公開された。
「TAAF2023」アニメ功労部門の顕彰者発表、原徹・清川元夢ら7人
国際アニメーション映画祭「東京アニメアワードフェスティバル2023(TAAF2023)」より、アニメ功労部門の顕彰者が発表された。
猫の風神と雷神が大空を駆ける!「TAAF2023」きはらようすけによるメインビジュ公開
国際アニメーション映画祭「東京アニメアワードフェスティバル2023(TAAF2023)」のメインビジュアルが公開された。
「SAO」伊藤智彦監督がユウキの登場シーンを「声を入れなくてよかった」と振り返る
「劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-」の上映が、本日11月1日に東京・TOHOシネマズシャンテで行われ、監督を務めた伊藤智彦が上映後のトークショーに登壇した。
この1年、もっとも愛されたアニメは?「TAAF2023」100作品選ぶファン投票開始
国際アニメーション映画祭「東京アニメアワードフェスティバル2023(TAAF2023)」の「アニメ オブ ザ イヤー部門」における「みんなが選ぶベスト100」の投票受付が、本日11月1日に映画祭公式サイトでスタートした。
「パトレイバー2 the Movie」トークショーで出渕裕が新作「EZY」の悩みどころを明かす
「機動警察パトレイバー2 the Movie」のサウンドリニューアル版の上映が、「第35回東京国際映画祭」の一環として、昨日10月29日に東京・角川シネマ有楽町で行われた。
「ひろしまアニメーションシーズン」記録映像と英語版カタログを公開、次回は2024年
国際アニメーション映画祭「ひろしまアニメーションシーズン2022」の記録映像がYouTubeで公開された。
新千歳アニメ映画祭で「劇場版 少女革命ウテナ」「千年女優」を爆音上映
2022年11月3日から6日まで北海道・新千歳空港ターミナルビルで行われる「第9回 新千歳空港国際アニメーション映画祭」の全プログラム、チケット情報が発表された。
新千歳アニメ映画祭でWIT STUDIO制作「とつくにの少女」上映、監督陣のトークも
「第9回 新千歳空港国際アニメーション映画祭」のコンペティション長編部門のノミネート作品が発表された。ながべ原作による「とつくにの少女」など5作品が選ばれている。
「幾多の北」がオタワ国際アニメーション映画祭の長編部門でグランプリに
山村浩二監督によるアニメ映画「幾多の北」が、第46回オタワ国際アニメーション映画祭の長編コンペティション部門でグランプリを受賞した。
東京国際映画祭「アニメと東京」特集、「幻魔大戦」「メガゾーン23」「SAO」など上映
「第35回東京国際映画祭」の「ジャパニーズ・アニメーション部門」上映作品が発表された。
「新千歳空港国際アニメーション映画祭」メインビジュアル公開、国際審査員発表
「第9回 新千歳空港国際アニメーション映画祭」のメインビジュアルおよび、コンペティション部門を審査する国際審査員6人が発表された。
「ゴティックメード」上映や「平家物語」美術監督トーク、広島の国際アニメ映画祭で
国際アニメーション映画祭「ひろしまアニメーションシーズン2022」の全プログラムが発表された。