松本幸四郎の天然炸裂!尾上松也が「朧の森に棲む鬼」のほっこり裏話明かす

5

90

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 36 53
  • 1 シェア

「《シネマ歌舞伎》歌舞伎NEXT 朧の森に棲む鬼」の舞台挨拶が本日11月14日に東京・新宿ピカデリーで開催され、出演者の松本幸四郎尾上松也が出席した。

シネマ歌舞伎「歌舞伎NEXT 朧の森に棲む鬼」舞台挨拶より、左から松本幸四郎、尾上松也。(提供:松竹)

シネマ歌舞伎「歌舞伎NEXT 朧の森に棲む鬼」舞台挨拶より、左から松本幸四郎、尾上松也。(提供:松竹)

大きなサイズで見る(全13件)

シネマ歌舞伎「歌舞伎NEXT 朧の森に棲む鬼」チラシ表

シネマ歌舞伎「歌舞伎NEXT 朧の森に棲む鬼」チラシ表 [拡大]

「《シネマ歌舞伎》歌舞伎NEXT 朧の森に棲む鬼」は、昨年上演された歌舞伎NEXT「朧の森に棲む鬼」の東京・新橋演舞場公演を映像化するもの。中島かずき脚本、いのうえひでのり演出による「朧の森に棲む鬼」は、「リチャード三世」「マクベス」と、「酒呑童子伝説」の世界を融合させた作品で、2007年に幸四郎(当時は七代目市川染五郎)主演で初演された。“歌舞伎の新たなるステージ”を目指す企画・歌舞伎NEXTの第2弾として立ち上げられた歌舞伎NEXT「朧の森に棲む鬼」は、昨年11・12月に新橋演舞場、今年2月に福岡・博多座で上演され、幸四郎と松也がライ / サダミツ役を交互出演で勤めた。

左から松本幸四郎、尾上松也。(提供:松竹)

左から松本幸四郎、尾上松也。(提供:松竹) [拡大]

ライのキャラクターにちなみ、“悪い男”をイメージした衣裳に身を包んだ幸四郎と松也が登壇すると、客席から大きな拍手が送られる。赤のセットアップに黒い羽織をまとい、耳にシルバーアクセサリーを付けた幸四郎が「日本の皆さん、こんにちは! コウシロウ・マツモトです!」と来日したスターのようにあいさつすると、同じく赤と黒を基調にした衣裳の松也も「ハロージャパン! 尾上松也です」と続いた。

松本幸四郎(提供:松竹)

松本幸四郎(提供:松竹) [拡大]

17年ぶりにライ役を勤めた幸四郎は「ライはとても魅力な悪役。自分ではコントロールできない、ブレーキのない車に乗って突っ走るような役だと改めて感じました。ライの存在に引っ張られて、自分自身も公演期間を走り抜けることができたと思います」としみじみ語る。2007年上演版を観劇していたという松也は「ライは憧れのお役だったので、ワクワクと不安が入り混じった状態で稽古に入りました。物語の中にどんどん取り込まれて、ライという役が持つ悪の強みがじわじわと身にしみていきました」と振り返る。

尾上松也(提供:松竹)

尾上松也(提供:松竹) [拡大]

2人はライだけでなく、サダミツも非常にお気に入りな役だったようで、サダミツについても多数言及。松也は「ライを演じるのは大変だからWキャスト制にしているのに、幸四郎さんが『松也さんがライを演じているとき、私は何をすれば良いですか?』なんて言うものだから、私たちはライとサダミツどちらも演じることになったんです。幸四郎さんのせいですよ!(笑)」と述べつつ、「サダミツも演じられてうれしかったですけどね!(笑)」とはにかむ。また、「幸四郎さん演じるサダミツのメイクが、劇団☆新感線の“ネタもの”シリーズに登場する轟天のようなメイクになっているときがあった」と明かし、観客の笑いを誘った。

ファンから募集した質問が書かれた紙を、箱から取り出す松本幸四郎(左)。(提供:松竹)

ファンから募集した質問が書かれた紙を、箱から取り出す松本幸四郎(左)。(提供:松竹) [拡大]

本日の舞台挨拶では、ファンから募集した質問に2人が答えるコーナーも設けられた。「旅公演に持っていく必需品は?」という質問に対し、幸四郎が「本などの資料が入ったスーツケース15個分くらいの荷物を送って、旅先で資料整理をすることが多いです。でも、そのうちいくつかは開けないまま自宅に送り返すこともあって……(笑)」と答えると、松也は「それなら、そんなにたくさん荷物を送らなくても良いんじゃないですか!?(笑)」とツッコむ。続いて、松也が「私は靴が好きなので、スニーカーを15足ほど持って行きます」と回答すると、幸四郎は「そんなに持って行ってどうするの!? 履かないでしょう!?」と、“似たもの同士”な思考を持っているにもかかわらず松也を問い詰め、持ち前の天然さで会場の空気を和ませた。

左から松本幸四郎、尾上松也。(提供:松竹)

左から松本幸四郎、尾上松也。(提供:松竹) [拡大]

最後に幸四郎は「舞台を映像作品として残すことができる、シネマ歌舞伎という試みにまず感謝しています。『朧の森に棲む鬼』については、『台本も演出も同じなのに、こんなに違いがあるんだ!』ということを感じながら両バージョンご覧いただけたらと思います」とコメント。松也は「幸四郎さんと私、それぞれ違った個性をピックアップしてシネマ歌舞伎版を作っていただきました。皆様にもきっと楽しんでいただけるのではないかと思います」と観客に笑顔を向けた。

《シネマ歌舞伎》歌舞伎NEXT 朧の森に棲む鬼 幸四郎版」は来年1月2日、「《シネマ歌舞伎》歌舞伎NEXT 朧の森に棲む鬼 松也版」は同月23日に公開される。

関連する特集・インタビュー

この記事の画像・動画(全13件)

©松竹株式会社

読者の反応

  • 5

ぶん @bun_koten

ぼーっと流れた写真で京極兄弟かと思ってしまった^^; https://t.co/vbpWrErUSi

コメントを読む(5件)

関連記事

松本幸四郎のほかの記事

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのステージナタリー編集部が作成・配信しています。 歌舞伎NEXT「朧の森に棲む鬼」 / 松本幸四郎 / 尾上松也 / 《シネマ歌舞伎》歌舞伎NEXT 朧の森に棲む鬼 幸四郎版 / 《シネマ歌舞伎》歌舞伎NEXT 朧の森に棲む鬼 松也版 の最新情報はリンク先をご覧ください。

ステージナタリーでは演劇・ダンス・ミュージカルなどの舞台芸術のニュースを毎日配信!上演情報や公演レポート、記者会見など舞台に関する幅広い情報をお届けします