ちばてつやのトップへ戻る
ちばてつや18年ぶり単行本が1月に、「疲れた人たちの肩の力が抜けたらいいな」
ちばてつやによる18年ぶりの単行本「ひねもすのたり日記」が、1月末に刊行されることが決定した。
劇場版「SPACE ADVENTURE コブラ」「あしたのジョー2」4K画質でBDに
寺沢武一原作の劇場アニメ「SPACE ADVENTURE コブラ」と、高森朝雄(梶原一騎)、ちばてつや原作の劇場アニメ「あしたのジョー2」の4K ULTRA HD Blu-rayが発売される。
「あしたのジョー」を原案としたオリジナルアニメ「メガロボクス」来春放送
高森朝雄(梶原一騎)原作、ちばてつや「あしたのジョー」を原案としたオリジナルアニメーション「メガロボクス」が、2018年春にテレビ放送される。
「おじゃる丸」EDにちばてつや、江口寿史らが描いたキャラのイラスト登場
犬丸りん原案によるテレビアニメ「おじゃる丸」の放送20周年を記念し、10月18日から20日、25日から27日の「おじゃる丸」エンディングにマンガ家が描いた同作のイラストが登場する。
永井豪の画業50周年、BCに“ダイナミック”なイラストやお祝いコメント掲載
永井豪の画業50周年を記念し、本日10月10日発売のビッグコミック20号(小学館)では、巻頭にて永井の特集が組まれている。
「はじめの一歩」特集したムック、ちばてつやが描く力石対宮田イラストも
森川ジョージ「はじめの一歩」を特集したムック「はじめの一歩大解剖」が明日9月6日に発売される。
ちばあきお「プレイボール」38年ぶり続編の1巻発売、コージィ城倉が再現し描く
グランドジャンプ(集英社)にて連載されている、ちばあきお原案によるコージィ城倉「プレイボール2」の単行本1巻が、本日8月18日に発売された。
ちばてつや×みなもと太郎がトークイベント、小学生も読めるマンガ史刊行で
みなもと太郎による書籍「マンガの歴史」1巻が、8月19日に岩崎書店より発売。これを記念し9月8日に東京・日本出版クラブでは、みなもととちばてつやによるトークイベントが開催される。
映画「この世界の片隅に」公式ファンブック発売、マンガ家ら総勢89名参加
こうの史代原作による映画「この世界の片隅に」の公式ファンブックが、本日7月28日に双葉社より発売された。
ハイキュー!!、弱ペダ、黒バス、MAJOR…スポーツマンガの名言が1冊に
スポーツマンガに登場する名言を集めた書籍「スポーツ漫画名言集 熱くなれ!」が、明日7月29日に三栄書房から発売される。筆者はスポーツライターやマンガの原作者として活動する門脇正法。
ちばてつや「のたり松太郎」全36巻無料で読めるキャンペーン、3日間限定で
ちばてつや「のたり松太郎」全36巻の無料読み放題キャンペーンが、電子書店のeBookJapanにて7月28日から30日までの3日間実施される。
赤塚不二夫やちばてつや、戦争と引揚げをマンガで伝える企画展
赤塚不二夫やちばてつやの作品が並ぶ「企画展『漫画でたどる引揚げ展』」が、本日6月27日から9月24日まで東京・平和祈念展示資料館にて開催される。
批評家大賞授賞で松本零士「皆さまにご覧いただけたから」と感謝、永井豪も祝福
第26回日本映画批評家大賞アニメ部門の授賞式が、去る5月16日に東京・東京芸術劇場にて開催。松本零士、野沢雅子、西屋太志らが登壇した。
ルフィ、カイジ、冴羽リョウらが笑顔で応援「熊本国際漫画祭」今週末開催
復興支援を目的にマンガやイラストを展示するイベント「熊本国際漫画祭~世界中から“笑顔”が一番集まる日~」が、4月15日、16日に熊本の鶴屋百貨店にて開催される。
泉昭二「ジャンケンポン」が掲載回数の多い4コママンガとしてギネス認定
泉昭二「ジャンケンポン」が、「Most strips published for the same yonkoma manga series(ひとつの4コママンガとして最も多く発行された回数)」としてギネス世界記録TMに認定された。
村上もとか、小川悦司ら総勢28名参加!高知の「漫画家大会議」が明日から
村上もとか、小川悦司、うえやまとち、アダチケイジら総勢28名のマンガ家が登場する大イベント「第3回全国漫画家大会議inまんが王国・土佐」が、3月11、12日に高知市文化プラザかるぽーとをはじめとする高知市の施設で開催される。
ちばてつやがリアリティの出し方伝授するマンガ講座、明日のCOMITIAで
ちばてつやが講師として登壇するマンガ講座が、明日2月12日に東京ビッグサイトで行われる「COMITIA119」にて開催される。
「山口六平太」ベストセレクションをマンガワンで公開、完結巻の発売記念
林律雄原作、高井研一郎作画「総務部総務課山口六平太」最終81巻の発売を記念し、小学館のアプリ・マンガワンでは、2月5日までの期間限定にてイッキ読みキャンペーンが開催されている。
「総務部総務課山口六平太」完結、高井研一郎へマンガ家や山田洋次から追悼文も
林律雄原作、高井研一郎作画「総務部総務課山口六平太」最終81巻が、本日1月30日に刊行された。
森川ジョージがちばてつやへの思いを明かした2万字超えのインタビュー公開
森川ジョージが、Webサイト・モアイの特集「漫画家になるための戦略教室」に登場。2万字を超える全4回のインタビュー記事にて、マンガ家になるための戦略と、憧れのちばてつやへの思いを明かした。
今年の「アニ玉祭」に、ちばてつや、小沢かな、美水かがみ、武富健治ら
アニメ、マンガの総合イベント「第4回アニ玉祭(アニメ・マンガまつりin埼玉)」が、10月9日に埼玉・ソニックシティにて開催される。
中川いさみが大友克洋らに創作の秘訣を聞く「マンガ家再入門」1巻発売
中川いさみの単行本「マンガ家再入門」の1巻が、本日8月23日に発売された。
マガジン作家が大喜利でファンを沸かす、森川ジョージとくまモンの熱い抱擁も
週刊少年マガジン、別冊少年マガジン、マガジンSPECIAL、マガジンポケット(すべて講談社)のファンイベント「マガジン学園2016」が、本日8月6日に講談社にて開催された。
祝・連載500回突破&50巻!「土竜の唄」新刊に楳図かずお、高橋留美子ら
高橋のぼる「土竜の唄」50巻が、本日7月29日に発売された。
インタビュー集「マンガ熱」に大友克洋、諸星大二郎、荒川弘、田中相ら11人
編集者・マンガ研究家の斎藤宣彦によるインタビュー集「マンガ熱――マンガ家の現場ではなにが起こっているのか」が、筑摩書房より発売された。表紙イラストは西村ツチカが描き下ろしている。
ちばてつやが「世界中の人々に読んで貰いたい」と願う、武田一義の戦争マンガ
「さよならタマちゃん」で知られる武田一義の「ペリリュー -楽園のゲルニカ-」1巻が、7月29日に発売される。
アニメ「風のように」上映後にちばてつや、村上もとか、紅林直らがトーク
7月9日に公開される、ちばてつや原作の短編アニメ「風のように」。上映期間中、ちばをはじめとするさまざまなゲストによるトークイベントが東京・下北沢トリウッドにて多数開催される。
一ノ関圭「鼻紙写楽」が第45回日本漫画家協会賞の大賞に、「かりあげクン」も
第45回日本漫画家協会賞の受賞作品が発表され、大賞のコミック部門には一ノ関圭「鼻紙写楽」、カーツーン部門には植田まさし「かりあげクン」が輝いた。
アニメ「風のように」試写で、ちばてつや「養蜂家にもなりたかった」
ちばてつや原作の短編アニメ「風のように」の完成披露試写会とトークイベントが、本日5月7日に東京・プーク人形劇場にて行なわれた。
ちばてつや、劇場アニメ「風のように」完成披露でマンガ家としての歩み振り返る
劇場アニメ「風のように」の完成披露トークイベントが本日5月7日、東京・プーク人形劇場にて行われた。